|
歳月は夢のように過ぎ去りました。 思いのたけを文章と絵で綴っています。 by toshi
最終更新日: 2022-2-5 |
白樺の芽吹き 梓川より穂高を望む toshi描く |
2012年 |
2013年 |
2014年 |
2017年 |
||||||||||
84. 回顧 阪神大震災 (1月) 85. きさらぎに想う (2月) 86. 沈丁花の匂う頃 (3月) 87. 葉桜の季節(兄のこと) (4月) 88. リンゴの絵 (6月) 89. 料理 (6月) 90. 碧空−9 (8月) 91. ゆるやかな時 (9月) 92. 秋色濃厚(御嶽山) (10月) 93. 足の指 (12月) |
94. 春の光 (2月) 95. 百花繚乱 (3月) 96. 緑陰に思う (5月) 97. 緑陰の回想 (5月) 98. 碧空−10 (8月) 99. ときの流れの中で (9月) 100. 晩秋から初冬へ (12月)
|
101. 碧空−11 (8月) 102. 人間って (8月)
|
108. 渡辺先生の講演 (1月) 109. 碧空−14 (8月)
|
2008年 |
2009年 |
2010年 |
2011年 |
49. 如月寒冷(2月) 50. 春のうららの(3月) 51. 追想旅行記(5月) 52. 風薫る季節(5月) 53. 台所(7月) 54. 碧空−5(8月) 55. 新秋の旅(9月) 56. 舌切り雀(11月) 57. 東南の部屋(12月) |
58. 早春の香り(2月) 59. たけのこ御飯(4月) 60. 岩手山スケッチ旅行記(5月) 61. つゆどき(6月) 62. かみこうち(7月) 63. 碧空−6(8月) 64. 永平寺(道元とその弟子)(10月) 65. ねんねこ(11月) 66. 思いつくままに(12月) |
67. 大寒に想う (1月) 68. 冬の寂光院 (2月) 69. この時期 (3月) 70. 白馬スケッチ紀行-2 (5月) 71. 滴る緑に (5月) 72. 7月の朝 (7月) 73. 碧空−7 (8月) 74. 太極拳青島訪問記 (10月) 75. 三日月 (11月) 76. 晩秋回顧・高雄 (11月) |
77. サクラソウ (2月) 78. 東北関東大震災-津波(1) (3月) 79. 東日本大震災-(2) (4月) 80. 5月のはじめに (5月) 81. 山紫水明 (5月) 82. 椅子 (7月) 83. 碧空−8 (8月)
|
2004年 |
2005年 |
2006年 |
2007年 |
26. 立春夕月(2月) 27. シクラメン(4月) 28. 屋久島(4月) 29. 白馬スケッチ紀行(5月) 30. 甲子園球場界隈 (8月) 31. 碧空−2(8月) 32. ご来迎 (10月) 33. 赤色赤光(11月) |
34. 水無月雑感(6月) 35. 2005年、年の暮れ(12月)
|
36. 初夏の候(6月) 37. みつ豆 (6月) 38. 碧空−3 (8月) 39. チャレンジ(9月) 40. ばらずし(11月)
|
41. 雛祭り(3月) 42. さくら雑感 (3月) 43. 限りある(5月) 44. 滴翠(6月) 45. 碧空−4(8月) 46. 秋の空澄み(10月) 47. 小春日和雑感(11月) 48. 雪の降る日に(12月) |
2000年 |
2001年 |
2002年 |
2003年 |
1. 夾竹桃 (8月) 2. わかやま (8月) 3. 晩夏 (9月)
|
4. ほいらーん (3月) 5. 朝日に輝くカラコルム(5月) 6. Go Back! (5月) 7. 富山平野(7月) 8. 柿(9月) 9. 秋色雑感(10月) 10. 校長先生(11月) 11. 色即是空(12月)
|
12. 子には子の(3月) 13. 色(4月) 14. いつの間にか浦島太郎(6月) 15. アメリカンブルー(8月) 16. 駒ケ岳(8月) 17. 立山連峰(10月) 18. 鶏頭(12月)
|
19. 沈丁花(3月) 20. 朧月夜(4月) 21. なめくじ(6月) 22. 碧空(8月) 23. 飛ぶように(9月) 24. 霜月雑感(11月) 25. ひとりごと(12月) |