なめくじ 2003年6月26日 記 |
|||||||||||||
気が小さいというのか、狭いとでもいうのか、私は、異常にムシが嫌いなのだ。特に、毛虫、青虫など這うものは、こわくて、からだじゅうの血が逆流しそうなぐらい気持ちが悪い。 |
|||||||||||||
![]() |
一昨年の春、私が大事にしていた羽子板の羽根のようなサツキが見事に咲いた。色はむらさきがかった濃いピンクで、私のお気に入りの花だった。その前の年、たくさんの蕾が、ナメクジ食べられて無念の想いをしたので、その鉢植えを写真にとったりして大喜びをしたものだった。
|
||||||||||||
そのサツキは、ある時、忽然と無くなってしまった。愛好家に持って行かれてしまったようだ。幸い、挿し木をしていたのが根付いていたので、それを、後生大事に冬には藁をかけたり、日向に置いたり、雨にあてたり、我流の苦心をしながら、今年やっと2年目にして、一株のサツキの鉢植えができた。 そしてサツキはたくさんの蕾をつけた。かなり大きな蕾で毎朝のように数をかぞえたり、ナメクジにやられないよう、くすりの粒を置いたりして様子を見ていた。それが、もう咲きそうになった頃から、急に元気がなくなってだんだん萎えてくるのだった。 |
|||||||||||||
またまたナメクジにやられたのか?。 |
|||||||||||||
昨日のことだ。雨が上がったあと、植木鉢を動かして掃除をしていると、ナメクジのふんらしきものがたくさんあった。重いけれど裏側を見ると、なんとナメクジが3匹もいた。つぎの植木鉢も横を向けて底を見ると、いるいる、たくさんのアレが。片っ端から底をしらべて見ると、どの鉢にも小さいのが何匹もいるのだった。 |
|||||||||||||
「ナメクジに負けたー、悔しい。!」土の表面ばかり見てガードを固めていたつもりだったが、何とまあ彼等の方が賢かったのだ。下から入ってエキスを吸っていたとは知らなかった。何と無知なのだろう私は。それも桁はずれに。きっと、ナメクジ達は笑っていたにちがいない。
|