戻る

                         ブログ                      

                     デフレ・インフレの一般理論
             日付順 INDEX

 2006年11月2日  内容紹介第1章ケインズの一般性と日本の現状
 2006年12月20日  デフレ・インフレの一般理論の概要
 2006年12月22日  企業減税の愚
 2006年12月28日  これからの5年間で3%成長は可能であろうか
 2007年1月5日  輸出還流資金を国内市場に回せ
 2007年1月11日  低賃金長時間労働はデフレのありふれた現象
 2007年1月18日  日銀はさっさと金利を上げよ。 
 2007年1月23日  自らの失敗にもがき始めた日銀
 2007年1月30日  天動説から地動説へ、今までの経済政策に理論的根拠は無くなった
 2007年2月1日  水槽経済学2 デフレにおける石油価格の上昇
 2007年2月2日  水槽経済4 赤字補填のための増税
 2007年2月5日  香西税制調査会会長の毎日新聞における見解について
 2007年2月6日  所得格差の元凶はデフレ
 2007年2月13日  徒労に終わる成長力底上げチームの設置
 2007年2月15日  夕張市を救おう。現実の正しい政策として。
 2007年2月16日  空ぶかしの日本の経済成長
 2007年2月20日  デフレの経済では、努力が報われない社会である。 
 2007年2月23日  日銀の利上げ、ひと先ず少し前進 
 2007年2月27日  デフレでは生産性を上げると賃金が下がる。 
 2007年3月02日  株式市場に朗報とどろく 。内需拡大の絶好機の到来
 2007年3月7日 アダムスミスの間違い
 2007年3月14日 2千6年度危うい日本経済の成長
 2007年3月28日 デフレ経済下の最低賃金の引き上げ、正規雇用増大策について
 2007年4月3日 価格が下がればデフレ、上がればインフレか。政府の惨めな体の成さない説明。
 2007年4月13日 ケインズ経済の致命的欠陥
 2007年4月20日 なぜ賃金が伸びないのか、それは消費が伸びないからである。賃金が伸びないから消費が伸びないのではない
 2007年4月25日 壮大なる日本の低金利過剰金融緩和政策の失敗。日本だけでなく世界的な無知蒙昧であった。
 2007年5月9日 経済同友会消費税16%の提言について
 2007年5月16日 経済同友会消費税16%提言の愚2 
 2007年5月23日 経済同友会のしょうひぜい16%の愚3章、年金を消費税で徴収すること。
 2007年5月30日 経済同友会の消費税16%の提言の愚4,消費税を福祉に回す。
 2007年6月12日 経済同友会の消費税16%の愚5,食料品に定率減税をかける。 
 2007年6月15日 経済同友会の消費税16%の愚第6デフレにおける格差と消費税増税と企業減税
 2007年6月21日 経済同友会の消費税16%提言の愚6、消費税と所得税の違い
 2007年6月26日 経済同友会の消費税16%の提言の愚6,消費税の増税と企業減税
 2007年7月4日 驚かされる毎日新聞の社説・いけいけどんどん
 2007年7月11日 昨年2006年の名目賃金が下がっていた理由
 2007年7月18日 息の長い景気沈滞のシナリオ
 2007年7月26日 水槽経済3 デフレにおける輸出
 2007年7月30日 現在の経済状況2千年7月
 2007年8月6日 日本経済の動向」−日本経済の行き着く先
 2007年8月11日 日銀は利上げを積極的にすべきである。
 2007年8月20日 日本をインフレにする正しい方法
 2007年8月29日 低金利の行き着く先は、デフレ下の完全雇用 
 2007年9月6日 デフレ下の経済成長は賃金を低下させる。
 2007年9月14日 現在の経済成長の虚構:デフレに内在する生産量増強システム
 2007年9月20日 悲観的経済構造になった日本経済:構造改革の混沌 
 2007年9月26日 さらなる強制労働を強いる経済白書
 2007年10月2日 見込みのない日本経済:低金利を続ける限り
 2007年10月11日 名実GDPの成長率から見る日本の経済失政 
 2007年10月26日 低金利はデフレに役立ったのか
 2007年11月6日 民間賃金の減少9年連続の理由
 2007年11月15日 デフレ下における消費税増税の愚
 2007年11月28日 日本の国富は減っている。生産量を増やすことは無意味。
 2007年12月5日 生活保護基準を下げてはならない。デフレを促進するだけ。
 2007年12月10日 道路特定財源の暫定税率は廃止すべきである。
 2007年12月19日 ここまで落ちた日本の経済パフォーマンス 
 2007年12月27日 日銀福井総裁の失敗の総括:来年辞めるに当たって。
 2008年1月8日 偽装の経済成長をあばく 
 2008年1月15日 2千8年の経済展望
  2008年1月23日 道路特定財源の暫定税率廃止は当然
  2008年1月29日 埋蔵金の使い方:埋もれていた資金の賢い使い方 
  2008年2月7日 道路特定財源の暫定税率廃止についての世論の不安定さ 
  2008年2月15日 大本営発表のような内閣府のGDP発表
  2008年2月29日 今の経済学がデフレに応用できない理由 
  2008年3月14日 無意味な日銀の独立性 
  2008年3月26日 画期的なガソリン税の低減、理想のデフレ対策
  2008年4月4日 放送機関に足りないデフレ解消の視点
  2008年4月9日 小泉政権の経済政策の失敗の総括
  2008年4月18日 ガソリンの暫定税率の廃止と再値上げ阻止
  2008年4月25日 日本の栄光か破滅か、国会を解散して民意を問え。
  2008年5月1日 千載一遇の機会を逃した日本。単なる判断ミスではすまされない。
  2008年5月9日 2千8年後半の日本の経済動向 
  2008年5月23日 失業率減少に対する懸念。素直に喜べるだろうか。
  2008年5月29日 消費税を上げても財政が均衡し年金制度が安定する根拠を示せ。
  2008年6月6日 日本にはびこる財源病:財源馬鹿
  2008年6月13日 財政均衡政策と実質GDPの成長戦略は、整合性のない破綻した政策である。 
  2008年6月20日 名目GDPと実質GDPの逆転の意味と影響 
  2008年7月2日 日本のシンクタンクへの疑問
  2008年7月11日 原油による物価上昇でするべき政策と、してはいけない政策。
  2008年7月24日 ラーメン煮えたもご存じない2千8年労働白書
  2008年7月31日 間違った方向を示す2千8年の経済白書 
  2008年8月7日 ガソリンの補償よりガソリン税の軽減を
  2008年8月12日 デフレと日本の移民政策 
  2008年8月21日 デフレ下の諸物価の高騰と消費税増税の類似性
  2008年8月26日 消費税増税で突然死、上げ潮政策でも突然死 
  2008年9月4日 福田首相退陣は当然の大失敗 
  2008年9月12日 民主党の公約とその評価 
  2008年9月22日 デフレの原理と消費税 
  2008年10月6日 デフレと収穫逓減の法則
  2008年10月17日 資金逓減の法則が支配するデフレと政府の犯罪的政策
  2008年10月27日 一言主の所感:公的資金の投入は日本の場合、貸し渋りを促すだけ
  2008年10月29日 ショートコメント:日本株の急落 
  2008年11月4日 ショートコメント:まだやるか低金利政策
  2008年11月7日 ショートコメント:自民党の経済対策 
  2008年11月11日 ショートコメント:3年後の消費税 
  2008年11月21日 ショートコメント:定額減税の混乱に見る消費税・ガソリン税源額の正しさ 
  2008年11月25日 欧米への伝言:資産価格の暴落に悩む英訳版
  2008年11月28日 ショートコメント:快挙:イギリスの消費税減税 
  2008年12月2日 ショートコメント:世界金融サミットの失敗
  2008年12月5日 大恐慌と通常の景気縮小との違い
  2008年12月12日 あこぎな内閣府の試算:消費税・所得税・法人税
  2008年12月31日 現在の日本の経済的位置関係
  2009年1月19日 雇用労働政策の根本的間違い
  2009年1月29日 日本の2千9年補正予算の大いなる失敗(日本破壊の完璧な筋書き完成す)
  2009年2月6日 経済学がたいへん。内閣府、平成の不毛な成長を戦後最大の景気拡大と認定
  2009年2月18日 チェンジだG7、金利を上げろ。G7の取るべき道
  2009年2月26日 デフレは物の墓場、インフレはお金の墓場。
  2009年3月6日 政府紙幣の発行と消費税の減税
  2009年3月19日 世界の財政出動と低金利の行く末
  2009年3月31日 日本の徒労:骨折り損のくたびれ儲け。英語版 
2009年4月10日 世界の英知が向かわなければならない方向
2009年4月24日 間違った需給ギャップの認識と財政出動
2009年5月11日 暴走の止まらない政府
2009年5月20日 高速代金千円について
2009年5月28日 さらなる低賃金化を促進する日本の経済対策
2009年6月12日 再び激しいデフレスパイラル(所得線の下降)に陥った日本
2009年6月24日 景気底入れ宣言の滑稽さ
2009年6月30日 ショートコメント民主党に告ぐ、間違った公約見直し
2009年月日
2009年7月9日 いよいよ消費税を下げる時がやってきた。 
2009年7月21日 日銀の遁走 
2009年7月27日 民主党の子供手当について。基本的考え方 
2009年8月3日 民主党のマニフェストの画期性 
2009年8月7日 自民党のマニフェストについて 
2009年8月11日 経済成長の目標値を名目GDP2,5%前後に設定せよ。 
2009年8月21日 絶望的成長を示す4−6月期の実質GDP:年率3.7%増、:名目GDP−0.7%減 
2009年9月2日 ゼロ金利の害悪 
2009年9月8日 自民敗北の真の原因 
2009年9月14日 高速道路無料化についての提言:先ず3割負担で直ぐに実行しよう。 
2009年9月24日 デフレにおける雇用政策の基本 
2009年9月29日 中小企業への支払猶予の弊害 
2009年10月6日 最低賃金の引き上げと所得補償 
2009年10月13日 早急にくむべき補正予算の内容 
2009年10月29日 なぜ必要なところにお金が回らないか
2009年11月11日 デフレの成長戦略とは何か 
2009年11月26日 民主党政府がデフレであることを認めた。
2009年12月1日 亀井大臣動くも生活安全網、未だ構築されず。 
2009年12月5日 第2次補正予算についての緊急提言 
2009年12月15日 水泡に帰す7兆2千億円 
2009年12月23日 ガソリンの暫定税率維持が意味するもの。驚くべき地獄への転換
2009年12月31日 2千10年の予算の評価と経済状況 
2010年1月15日 イギリスの消費税債上げに見る危険性 
2010年1月21日 自律回復しない経済成長とは何か 
2010年1月29日 2番底と騒ぐ新聞、2番底はない。ただ沈んでいるだけ。 
2010年2月10日 不毛の労使闘争、春闘に解なし、利なし。 
2010年2月22日 アメリカの公定歩合の引き上げ:賢い選択 
2010年3月1日 名目GDPと実質GDPの逆転差がこれほど激しいのは初めてではないか。 
2010年3月12日 日銀はどこまで景気の足を引っ張る気だろうか。 
2010年3月26日 物価の下落は国内問題であり、外国のせいではない。 
2010年4月1日 予算の成立を静かに見守ろう。
2010年4月9日 世界のデフレ像を描く。 
2010年4月23日 始まった大規模な消費税増税の洗脳 
2010年5月7日 デフレとばらまき 
2010年05月19日 爆笑:読売新聞劇場
2010年05月28日 面妖な1−3月期の名目GDPの成長率 
2010年06月11日 雇用確保は錦の御旗ではない。
2010年06月22日 民主党への最後通牒:愛想が尽きた菅民主党政権
2010年06月28日 おいおい消費税を上げて、英国は大丈夫か 
2010年07月05日 隠せない真実の経済データ 
2010年07月23日 デフレにおける消費税の増税は産業基盤を破壊することである。
2010年08月10日 貯蓄率の低下と借金率の上昇:乗数理論の崩壊
2010年08月26日 日産の裏切りと円高:浪費となった輸出企業への補助
2010年09月08日 雇用、雇用には、1に消費2に消費3に消費が必要
2010年09月24日 日本の災難:日銀、なぜこんな政策を取るのだろうか。
2010年10月04日 リーマン以降も経済の縮小を止められない日本
2010年10月13日 日銀:再びのゼロ金利と金融資産の購入
2010年11月05日 負の乗数(借金乗数)と財政出動(公共投資)
2010年11月24日 最近の統計に見る名目GDPの異常な変動
2010年11月30日 デフレに完全に陥ったアメリカとG20
2010年12月13日 TPPの幻想 
2010年12月22日 法人税減税の馬鹿馬鹿しさ
2010年12月31日 デフレ深刻化政策を採る菅政権 
2011年01月13日 2千11年経済展望
2011年01月21日 公務員に労働争議権の特権などを与えてはいけない
2011年02月04日 消費者物価の下落と賃金の低下
2011年02月16日 インフレを醸成する方法とは。
2011年03月02日 消費税増税はパラノイア の虚言
2011年03月14日 予算を大災害用に組み直せ
2011年03月30日 敗戦と戦後の復興:デフレと震災復興
2011年04月15日 陳腐な予算編成に見る負け犬根性
2011年04月27日 今こそ高速代金を三割負担で実施せよ
2011年05月09日 東北道無料化の菅政権を笑う。
2011年05月17日 2番底を目指す世界経済 
2011年05月24日 新聞は消費税のウソを書くな。
2011年06月09日 デフレ市場の個人行動とは。
2011年06月20日 デフレ下の公共投資の結末 
2011年06月30日 石油備蓄の解放、世界に朗報とどろく
2011年07月07日 消費税10%の引き上げの暴挙が民主党で決定された。
2011年07月14日 世界はアメリカの政策待ちになった。
2011年08月03日 もう誰しもわかっていよう。何が原因か。
2011年08月18日 円高に対する処方
2011年09月08日 日本化と言われ馬鹿にされても懲りない日本の為政者、政策担当者たち
2011年09月26日 野田政権は世界を潰す最強兵器
2011年10月04日 世界を潰す日銀の低金利と金融緩和
2011年10月25日 資金が消費者に回らない:日銀の大失敗の原因
2011年11月24日 TPPという最低の選択:自由化の恩恵はデフレの日本には来ない。
2011年12月13日 意図的なGDP集計の修正:2011年7-9月期より
 

戻る