年 月 日 |
研 鑽 会 活 動 内 容 |
平成27年 7月29日 |
NPO法人マンション管理士協会のセミナー出席
・忍び寄る安全神話・モラルの崩壊の実態(講師:M会長)
・ワンストップサービスと顧問契約の関係は
(会場:大阪市中央区城見2丁目53号) |
平成27年11月 8日 |
同NPO法人の実践講座発足会
・マンション管理士が行なう理事長代行業務とは(講師:M会長)
(会場:大阪市中央区難波2−3 御堂筋グランドビル 三井住友海上火災(株)
大阪支店)
・懇親会 |
平成27年12月13日 |
第2回実践講座出席
・マンション管理士に必要な得意技とは(講師:M氏他)
(会場:大阪市中央区難波2−3 御堂筋グランドビル 三井住友海上火災(株)
大阪支店)
・懇親会 |
平成27年12月15日 |
浪速のマンション問題研究会発足
・講師 増本会長
・現在のマンションの問題点とは
(会場:大阪府枚方市星丘43 大阪事務所) |
平成28年 1月17日 |
第3回実践講座出席
・マンション管理士に必要な得意技とは(講師:T氏)
(会場:大阪市中央区難波2−3 御堂筋グランドビル 三井住友海上火災(株)
大阪支店)
・懇親会 |
平成28年 1月26日 |
第2回マンション問題研究会
・管理組合の役員不足解消にマンション管理士が何ができるか(講師:南出氏)
(会場:大阪府守口市橋波西之町二丁目 重野氏宅) |
平成28年 2月14日 |
第4回マンション問題実践講座出席
・実践的リプレース法、設備補修費用の削減術・・傍聴人 管理組合理事長
(会場:大阪市中央区難波2−3 御堂筋グランドビル 三井住友海上火災(株)
大阪支店)
・懇親会 |
平成28年 2月23日 |
第3回マンション問題研究会
・説明者 T氏、N1級建築士
・大規模修繕工事の工事費の削減と施工品質アップ対策会
(会場:大阪府枚方市星丘43 大阪事務所) |
平成28年 3月13日 |
第5回マンション問題実践講座出席
・マンション保険の賢い利用法(当初)
・消費者(管理組合)が期待する管理会社像(変更)(講師:M会長)
(会場:大阪市中央区難波2−3 御堂筋グランドビル 三井住友海上火災(株)
大阪支店)
・懇親会 |
平成28年 3月22日 |
第4回マンション問題研究会
・進行役 増本会長
・工事監理のポイントについてを語りながら飲もう会
(会場:大阪府守口市駅前とも吉にて) |
平成28年 4月10日 |
第6回マンション問題実践講座出席
・管理組合の実態とプロモーション(当初)
・消費者(管理組合)が期待する管理会社像(変更)(講師:M会長)
・懇親会 |
平成28年 4月26日 |
第6回マンション問題研究会
・老朽化に伴うエレベーター取替え方法について(講師:重野氏)
・懇親会 |
平成28年 5月 8日 |
第7回マンション問題同協会(平成20年度)出席
・マンションの保険の現実と対策(講師:Y事務局長)
・懇親会 |
平成28年 5月24日 |
第6回マンション問題研究会
・講師 増本会長
・「団塊の高齢化を迎えて建て替えかリモデリングか」の検討会 |
平成28年 6月12日 |
第8回マンション問題実践講座出席
・韓国のマンション管理会社訪問報告と意見交換会(講師:M氏)
・懇親会 |
平成28年 6月28日 |
NPO同協会の定期総会(議長:M会長)
・H19年度の会計報告
・H19年度の事業報告
・H20年度の会計予算案説明
・H20年度の事業予定説明 |
平成28年 6月28日 |
第7回マンション問題研究会
・講師 増本会長
・日本と韓国のマンション管理会社の違いについて報告会 |
平成28年 7月10日 |
第9回マンション問題実践講座出席
・マンションの事務管理業務費の分析(講師:増本1級電気工事監理技士、I氏)
傍聴人 管理組合 理事長と会計
・懇親会 |
平成28年 7月26日 |
第8回マンション問題研究会
・講師 南出氏
・マンションの防水層劣化の見極めと被害例による検討会 |
平成28年 8月 7日 |
第10回マンション問題実践講座出席
・マンションの事務管理業務費の分析(講師:増本1級電気工事監理技士、北氏)
・台湾のマンション見学報告会
・懇親会 |
平成28年 9月11日 |
第11回マンション問題実践講座出席
・マンションのリノベーション(講師G−FLATS女史)
・千里Sマンションの事務管理費の分析(講師:乾氏)・・・傍聴人
管理組合 理事長
|
平成28年10月 9日 |
第12回実践講座出席
・成年後見人制度について (講師:司法書士法人あすとU氏)
・管理費等の滞納問題について |
平成28年11月13日 |
第13回マンション問題実践講座出席
・大規模修繕の実際(講師 1級建築士 I顧問) |
平成28年12月11日 |
第14回マンション問題実践口座出席
・ASP(アプリケーション・サービス・プロバイダー)の説明(講師:K氏) |
平成29年 1月15日 |
第15回マンション問題実践講座出席
・地上デジタル放送対策
(講師:総務省近畿地域テレビ受信者支援センター専門官) |
平成29年 3月 4日 |
韓国のマンション管理システム会社との交歓会 |
平成29年 3月19日 |
第17回マンション問題実践講座出席
・マネジメントについて(講師:Y代表理事) |
平成29年 4月 9日 |
第18回マンション問題実践講座出席
・IT化について(講師:M氏)
・マンションの管理を考える「女性の交流会」の発足について(講師:K氏) |
平成29年 6月26日 |
マンション管理士協会総会
・決算報告と新年度の予算案
・会計システム等の新規事業の提案他 |
平成29年 7月 9日 |
第21回マンション問題実践講座出席
・プレゼンでの実践的な話し方 (評定委員 K、T氏 VS プレゼン者 Y、Y氏)
各マンション管理士 |
平成29年 8月 4日 |
第16回マンション管理セミナー
・管理組合財政基盤強化への提言(増本は裏方の実行委員として頑張りました
照明、放送、全体の配置図や企画書を作成) |
平成29年 8月 6日 |
第23回マンション問題実践講座出席
・プレゼンテーション訓練
増本は「マンションのお金(修繕費)と施工品質を守る」を管理組合の会員を
管理組合の女性役員と見立てて、彼女たちの前で話しました。
俳優になりきれなく、幾つかの厳しい意見を頂き成長いたしました。 |
平成29年11月12日 |
第25回マンション問題実践講座出席
・マンション管理適正化法 施行細則 の改正について
管理会社等の管理費等の横領防止のための会計方式変更
・外国人助成事業の開始について
中国語、英語、他の言語圏の居住者対象 |
平成30年 1月21日 |
第27回マンション問題実践講座出席
・マンション管理士としての今年の抱負について |
平成30年 2月18日 |
第28回マンション問題実践講座出席
・マンション管理士の職務分担(顧問、大規模修繕、管理会社変更) |
平成30年 3月 7日 |
第10回ミニセミナー参加 機械式駐車場、大規模修繕、エレベーターの改修 |
平成30年 3月11日 |
第29回マンション問題実践講座出席
・司法書士の役割とプレゼンテーション |
平成30年 8月26日 |
第46回マンション問題実践講座
テーマ:既存マンションのセキュリティ対策
(スピーカー:双栄建設株式会社 中西支社長、山内部長) |
平成30年 9月16日 |
第47回マンション問題実践講座
テーマ:マンションの電気代節約
(スピーカー:株式会社JELCOM 大阪支店 三宅氏 |
平成30年10月21日 |
第48回マンション問題実践講座
テーマ:管理規約の改正
(スピーカー:会員・乾、佐藤) |
平成30年11月18日 |
第49回マンション問題実践講座
テーマ:老朽化した手すりの強化工事について
(スピーカー:株式会社トラスト 椛山課長) |
平成30年12月 9日 |
第50回マンション問題実践講座
テーマ:改修・修繕業者、経営者の視点
(スピーカー:協立技研株式会社 代表取締役社長 森山様) |
平成31年 1月27日 |
第51回マンション問題実践講座
テーマ:修繕積立金の運用について
(スピーカー:大和証券 課長代理 山倉様) |
平成31年 3月23日 |
第52回マンション問題実践講座
テーマ:大規模修繕かし保険と割安な工事保険
(スピーカー:ハウスGメン 中村様) |
令和2年 4月20日 |
第53回マンション問題実践講座
テーマ:「地震保険について」
(スピーカー:三井住友海上 笹山様) |
令和3年 5月18日 |
第54回マンション問題実践講座
テーマ:「マンション保険の賢い掛け方」
(スピーカー:会員の奥田・白原・菅原の各氏) |