技術系マンション管理士のツィッターのつぶやき(8)大阪府
 
マンションの多種多様な問題点とその解決について、事実と本音に基づきツィッターに投稿した1000通の内の一部を掲載します。
 トップページ だまされない大規模修繕顧問契当然の管理費削減 | 専門家のエレベーターリニューアル  | 各アドバイス  | 無料相談履歴マンション管理の危険度
 T E L   0745-62-5397
 
出払い時   090−6328−1952
 F A X   0745−60-1491
 Eメール  
rjkw48282@ares.eonet.ne.jp
浪速マンション管理士事務所 
      日本マンション学会正会員   日本マンション管理士会連合会正会員  
業務範囲 
大阪府、奈良県の全域
兵庫県、京都府の限定地域
アクセス回数
 無料相談 事務所の概要 業務チラシ  専門家がマンション管理を正す 国土交通省  | マンション管理センター マンション管理業協会 総合目次  
大規模修繕の現場前
【大規模修繕での注意点】
・適正施工で終の棲家にできる。
・補修が必要な劣化があって初めて
 施工すれば良い。
・管理会社主導の談合高値、手抜き
 容認に注意が必要。
・施工業者の募集には、複数の募集
 ルートで談合を防げる。
・マンションに特化したコンサルタント
 の手抜き容認に注意。
・塗装の塗り回数不足が多い手抜き。
・検査は中間と竣工時の2回必要。
・管理会社とコンサルタントのキック
 バックを無くす方法を講じれる。
・管理組合役員が業者とつるむ事例。
・手抜きがし難い工事監理が必要。
 
公園の革新的な外灯  
【エレベーターリニューアルの注意点】
・素人相手のメーカーの仕事だからい
 い加減が多い。
・見えないシャフト(昇降路)内では、問
 題のある施工が少なくない。
・現場溶接の悪さが一般的。
 溶接長さや厚み不足、溶接個所に不
 純物混入が多い。
・地震時に揺れ対策用のワイヤーが無
 い場合は停止しやすい。
・過積載センサーの検査がルーズな場
 合がある。
・ボルトとナットの施工方法が不安。

 ナットからのボルトの飛び出し不足、
 緩み止め用の有効な印(アイマーク)
 がないケースもほとんど。
 
エレベーターリニューアルの検査
大規模修繕の工事監理中  50年経っても新品な外灯  エレベータのかご上で検査中の私 
露筋から爆裂
【新築工事の手抜きや欠陥工事対策】

・施工不良、手抜き、欠陥工事はアフ
 ターサービスで補修させなければ。

・アフターサービス点検は必ず実施。
・アフターサービス点検は管理会社に
 させない。 なぜなら、管理会社は事
 業主の傘下だから。
・補修請求は文章で、理事長から事業
 主の購入時の契約相手へ行う。
・いい加減な補修が普通。
・再発箇所は10年間の補修請求が出
 来る。民法の債権の時効は10年。
・廊下やバルコニーの天井からの漏水
 も品確法で屋内扱いの10年間保証。
・不法行為を立証すれば、時効は20
 年間、それ以上も可能な判例有り。
 

【外灯とマンション管理との関連】
千里万博での経験を活かし翌年の
1971年に世に出したステンレス性
の外灯。
当時、屋外に設置されている外灯
のケースは地域によって全設置台
数の半分から全数が悪戯で破損さ
れていたが、この外灯は半世紀近く
経った現在でも維持管理不要の新
品同様です。
大阪府堺市金岡町の大泉緑地に1
号機が設置されています。
特許を取得していないため今や全
国津々浦々に設置されています。
適正なマンション管理の実現には、
この様な実務的な改革が必要です。
   

【業界からの不利益を顧問契約で防ぐ】 
・管理委託費は事業主の自由設定で
 20パーセント以上の削減は可能

・削減してもしなくても業務品質は変わ
 らない。
・議事録は信用できない場合が普通。
・不要不急の修繕をしたがるのが一般
 的。それも競争性のない高値。
・事業主の不利になるアフターサービス
 点検や大規模修繕時の劣化診断は
 信用してはいけない。
・大規模修繕時の所場代を出させない。
・一生涯の不利益損害額は年間10万円
 、60年間で600万円となる。

・技術部門と法律部門で業界と渡り合え
 る専門家による顧問契約で不利益を
 防ぐ。 
管理会社とのトラブル
 最悪な欠陥工事(露筋から爆裂) 不利益を受けない手法が必要 
 無 料 相 談
 
 マンション管理士事務所の概要
 
 弊所の業務用チラシ
 
 最近の有益情報
 最新のサイト更新情報 
 2年目アフターサービス点検が重要
 失敗しない大規模修繕工事の法則
 保証期間切れ欠陥工事の追求
 大規模修繕工事を成功させる(前編)
 怪しい見積もりの数量と単価の審査
 法定のマンション管理士が誕生
 財務状況を好転させる裏話
 マンション管理士ツイッターで呟く
 投資(収益)マンションの管理を救う
 ワンストップサービスを目指す専門家
 役立つワンポイントアドバイス集
 マンション管理士がマンションを救う
 マンションのスラム化を防ぐ
 稼げる技術系マンション管理士とは
 多彩な専門家の集い(大阪府)
 皆さんからの相談・質問と回答
 業界の好きにさせない大規模修繕
 マンションの安全な選び方
 技術系のマンション管理士の裏話
 新管理方式でマンションはどうなるか
 大規模修繕のフローを公開
 「マンション管理士安心便り」を発行
 大規模修繕の見積書事例を公表
 マンション管理士賠償責任保険加入
 顧問契約業務語録 
 業界と利害のない専門家による各業務
 顧問(アドバイザー)業務要領 を紹介 
      
 サ イ ト 履 歴
 [最近の主要な更新履歴]  
  有資格者が教えるエレベーター
  リニューアルの知識

  管理費削減無料算定開始
  施工不良・欠陥工事対策
  管理会社変更への謀略を防ぐ
 お 問 い 合 わ せ と 回 答
 [最近の履歴]
 ・駐車場不足で悩んでいます
 ・違法マンションを購入しないために
 
 マンション問題解決への提言
 [最近の履歴]  
 ・第三者委託方式について
 ・業界の経営不振について 
 
  
 相談者コーナー
 理事をなさっている熱意のある役員
欠陥工事をこうして補修
  大阪府大阪市旭区 
        理事をなさっているNS様      
 
  
無料相談の詳細はこちら     
 ・メールでの無料相談で屋上の施工不良に
 よる漏水の原因が究明でき、修繕の対象だ
 った箇所を販売業者に無償で改修させるこ
 とができました。
 今後、発生する多様な管理問題を管理士さ
 んに解決していただくため顧問契約をしたい
 と思っています。
 
 理事長をなさっている豪快な方
管理費を31%削減 
  大阪府大阪市港区
       理事長をなさっているYM様        
  
管理組合の支援詳細はこちら  
 ・管理会社に支払う業務委託費や無駄な修
  繕費 、業務内容にも不満があり、5社の 参
  加による談合ができない価格競争で 結果
  的に31%の削減ができました。 
  管理会社の変更後は、技術系のマンション
  管理士さんの無料の継続監査で 従来より
  理事会の運営がスムーズになりました。
 
 
 注目すべきニュース
大手のマンション管理会社の3人の社員が長年に渡り多額のお金を横領・・・横領事件はこちら 
無関心な役員なら、簡単に詐取できるのでご注意
 
トップページへ  > ツイッターの目次 > マンション管理士のつぶやき
 技術系マンション管理士のツイッターのつぶやき(2年度9月〜2年度11月)    
                                         ツイッターでこのホームページを紹介できるツイートする

ツイート内容

11月6日

改善されないマンション管理事例15 購入時は区分所有者は皆んな素人。管理会社の行為を是認するしかない。慣れた頃に輪番で、
また一から。
機転の効く要領のいい理事長が頑張って改善しても、数年後には元に戻る。強固な仕組みを造るるしか危機を救えない。

11月6日

改善されないマンション管理事例14 日本のマンションの管理は隣国韓国に比べて、あまりにも管理会社ペース過ぎる。その最大の原
因は、韓国の場合は、フロントの賃金を管理組合が支払うからでしょう。また理事長の地位が高く、立候補者が少なくないらしい。

11月6日

改善されないマンション管理事例13 管理会社変更となると、組合員(区分所有者)の一部が凶暴になる〜誹謗中傷をする〜管理会社
を擁護する〜第2組合をつくる〜管理員を守る会をつくる・・・なぜ豹変するのか?マンション管理士を活用する場合も同様でした

11月4日

改善されていないマンション管理事例12 管理会社変更の有効性や理事会権限の有効性を巡って訴訟に発展してしまった。
管理会社の狂言を見抜けなかったために、住民同士の訴訟合戦?なぜ住民同士か?・・管理会社の傀儡化の為と想定できる。
これが現実です。

11月4日

改善されていないマンション管理事例11、素人集団の理事会は、残念ながらその狂言を信じてしまった。他の議案である管理会社変更は
重要な議案であるため、信任されていない理事会は総会議案にできないというモンスターの怒声で総会は流会となってしまった。

11月4日

改善されないマンション管理事例10 信任若しくは不信任のどちらも決議できない場合は、複数年の任期は継続します。なぜなら、理事会
が活動できなくなることは避けるべき。現管理会社は今の理事会は信任されていないから重要な案件を決定できないと言った。eonet.ne.jp/~kinkikanri/


11月4日

改善されないマンション管理事例9臨時総会で管理会社の変更決議に先立ち、複数年任期の理事会役員の単年度ごとの信任議案が有った。
声の大きなモンスターが怒鳴り散らすため、信任議案は決議できず、中に浮いたまま。この場合、理事達の着任ははどうなるか?
eonet.ne.jp/~kinkikanri/



11月1日

エレベーター利用者の誰にでも起こる事故が発生した。業務関係者として、何が原因か?考えてみました。
ドアーの開閉をキャッチするドアースイッチの補助リレーの動作不良ではないかと推測しております。経過年数を設定し交換が必要か。
難しい問題です。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne

10月31日

エレベーター死亡事故がまた発生してしまった。戸が開いているのにエレベーターが上昇して、乗り場の上枠とかご床に挟まれたということ
らしい。 なぜ事故が起こったのか。維持管理は適正だったのか。深夜に、某テレビ局からインタビュー申し入れがありました。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne

10月29日

改善されないマンション管理事例8、具体なことは避けるが、妨害行為に弁護士まで加担させた卑劣な管理会社。管理はマヒ状態。訴訟に
発展し何とか管理組合側の勝訴。ここまで大きな事件に発展する原因は、素人集団の理事会。それを事前に救える専門家が必要。eonet.ne.jp/~kinkikanri/

10月29日

改善されないマンション管理事例7、管理業務契約の継続がなくなれば利益喪失は管理費削減だけにとどまらない。大規模修繕工事、日
常修繕、清掃業務や整備点検業務等でのいわれのない利益もなくなるのが通常。だから、必死になって妨害をする管理会社もいる。eonet.ne.jp/~kinkikanri/

10月29日

改革できないマンション管理事例6、管理費を削減するということは、管理会社の変更(リプレース)を伴う場合が、削減率が最大になる。
管理会社とすれば、できるだけ〜何としてものバリエーションで行動する。行動パターンを予測して備えなければ成功しない。eonet.ne.jp/~kinkikanri/

10月28日

改革できないマンション管理事例5、管理費は自由設定でかつ無競争。貴方の街で、スーパーが1軒なら価格と品質は自由自在。
これと同様です。素人の中にも、さすがに目覚める役員が登場し、後は管理会社との熾烈な闘争に発展するのが普通だが、戦い方が重要。eonet.ne.jp/~kinkikanri/

10月28日

改革できないマンション管理事例4、次に管理費や修繕積立金の設定。管理費問題は駐車場使用料の位置づけを理解しなければならない。
表向き管理費を安く見せているが、分析すればそうでないのが分る。購入者は素人。販売会社の自由設定と後は管理会社の役割。eonet.ne.jp/~kinkikanri/

10月28日

改革できないマンション管理の事例3、マンション保険も分らないままに押印。過大な被保険対象。火災でマンションの半分近い罹災。
そして日常の建築物や設備周りの便利な保険は未加入。加入していたとしても、無請求も少なくない。何とかしたいがどうすれば?eonet.ne.jp/~kinkikanri/



10月28日

改革できないマンション管理事例2、意識の低い役員や一般の組合員。お金だけは潤沢にある。ましてすべて現金。約束手形など皆無。
金持ちの頼りないボンボン。それが日本の分譲マンションの平均的な実態です。過剰営業活動が有っても、無知な役員は分らない。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/


10月28日

改革できないマンション管理事例 1、マンション管理が危機に向かって緩やかに下っていくのは、役員の意識が低いことが最大の原因
です。 素人役員でかつ輪番制だから仕方ない面もあるが、現実に役立つ有益な情報が少なすぎる事を何とかしなければ。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/

10月20日

19、屋上防水や外壁改修は、誰でもできる簡単な工事。管理会社の多くは、系列や仲良しのコンサルタントや施工会社に受託や請負を
させるように、住民も囲い込んで莫大な利益を狙う。給排水管改修は困難な工事、ないがしろにすると安心して住めない。eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne


10月20日

18、大規模修繕工事コンサルタントのプレゼンで、管は綺麗で錆びていないと、言い切った理事長。その舌の根も乾かない内に、給排水
管の劣化診断を異常な低価格で落札した癒着しているコンサルタントに指示。なぜか? 2週間もしない時に漏水事故発生!
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne

10月20日

17、 築25年を超えるマンションの給排水管の種類が、鋼管関係なら劣化診断は必ず必要です。管清掃時にファイバースコープで、ねじ
部も忘れないように撮影することが重要です。先日、それを指摘したら、管理会社と癒着している理事長が無視したが(続く)eonet.ne.jp/~kinkikanri/


10月20日

@baby_action  初めまして、浪速マンション管理士事務所の増本です。管理会社変更についてアドバイスさせていただきます。管理会社
変更となると、現管理会社は多様な利益を逸失しないために、常軌を逸した行動をとるものです。ご注意ください。eonet.ne.jp/~kinkikanri/



10月17日

16 給排水管の改修をする場合、管理規約の見直しが必要。多くの高経年マンションでは旧態のままで、違法状態の条文もあり、また、上
階の給排水管が下階の天井裏を走っている場合に関する最高裁の判例(専有部か共用部か)を取り入れていない。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/



10月17日

15、建物の大規模修繕は、建築士の免除も不要な簡単な工事。業界が目の色変えて頑張るのは当然。それに引き換え、給排水管改修は
生活しながらの工事で、技術力だけでなく調整能力のいる大変な工事。この問題を解決して初めて100年マンションも夢でない。eonet.ne.jp/~kinkikanri/

10月17日

14 定期化している大規模修繕工事の屋上、外壁、廊下やバルコニー。本当に劣化しているのだろうか?築25年を超えると、給排水管の
劣化状態を是非確認してください。排水管の漏水が下の階へ!考えたくないですね。上の階の配管が下の階の天井裏が多い。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/



10月14日

マンション管理で許されない事項13 漏水事故が有るまで給排水管の劣化状態を理解していない管理組合の幹部役員たち。管理会社は
配管内は綺麗で錆びなどないと言い切った。 事実に目を向けないのは、長年君臨している役員だからか?何をしてきたのか?
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne


10月14日

マンション管理で許されない事項12 コンサルタントプレゼンで、真実を申し上げたが、すべて罵詈雑言で拒否されたが、皆さん、本来の
大規模修繕工事を含む管理業務とは、どうあるべきか、お考えください。かのマンションでは、数週後、漏水事故発生!
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne



10月14日

マンション管理で許されない事項11 誰のための大規模修繕工事なのか?定期化している工事。本当に必要か?
築25年以上のマンションは給排水管の腐食に細心の留意。誰でもできる防水や塗装を狙わないで、生活を破壊しかねない排水管のこと
を考えてください。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne

10月14日

マンション管理で許せない事項10 管理規約は違法な条文が目立つ。これでは大規模修繕工事施行すれば、損害賠償で訴えられかねない。
安すぎる委託費は工事業者からバックマージン。まして、管理会社も要求するかも?これらの指摘はすべて罵詈雑言で無視。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne



10月14日

マンション管理で許せない事項9 大規模修繕工事で1級建築士事務所と協業でコンサルタントのプレゼンに臨んだ。まだしなくてよい外壁
塗装より漏水の恐れのある給排水管が急務、屋上は前工事の手抜き工事だらけ、管理会社の点検は15年間していない。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne


10月9日

8、マンション管理で許されない最近の事例マンションの耐用年数は何年か?減価償却税法で、現在は47年(以前は60年)。コンクリート
構造体から言えば、100年〜200年という話が有る。本来の適正管理を行えば、60年を超える事は可能。給排水管と防水を適正にできて
いないのが主な原因。

10月9日

7、マンション管理で許されない最近の事例 給排水管の改修をしたがらない理由は、@非常に難しい工事だからではないか。・・生活に大き
な支障。A建築関連業者が扱いにくい業種(施工とコンサル)。B技術的に専門分野・・・誰がしたがらないのか?専門業者からでは旨い汁
を吸いにくい者達か?

10月8日

6、マンション管理で許されない最近の事例 簡単で儲かる建築の大規模修繕などより、給排水管の劣化診断とそれによる更生工事(内面に
防水処理)か更新工事(新替)を考えるべき。ほとんどの管種がねじ部も含んで錆びないものなら問題はないが、万が一築25年より古いマン
ションで鋼管なら問題あり。


10月8日

5、マンション管理で許されない最近の事例 排水管の管種によれば、25年ほどが耐用年数のものもある。耐火二層管(モルタルと塩化ビニ
ール管)や鋳鉄管なら不安は少ないが、鋼管か塩ビライニング鋼管(継ぎ手部の防水処理なし)なら、30年も放置は言語道断。業界がした
がる簡単な建築の改修を無視


10月8日

マンション管理で許されない最近の事例 4、築30年近い場合、大規模修繕と言っても、劣化がそれほど進んでいない建築の工事を対象に
するより、給排水管の改修を考えなければならない。給排水管の種類は時代の変遷とともに、大きく変わって来ている。それを理解できな
いのか若しくはしたくないのか?

10月6日

3、マンション管理の許されない最近の事例 大がかりな不良工事をした施工会社、次にそれを見抜けないか黙認しているコンサルタント、
そして15年間点検していないか黙認していた管理会社、極め付きは、それを知っても全くそれらを問題にしないばかりか、かばう始末の理
事長達。これは犯罪行為では?

10月6日

2、マンション管理で許されない最近の事例 挙句の果てに、理事長等はまったく問題にしないばかりか、何を今さら古いこと言ってのや!
何もなってないがな!施工会社・コンサルタント・管理会社・理事長等の関係は、どんな関係か?皆さんどう思われますか?すべての関係
者が本来業務をしていない。

10月6日

マンション管理で許されない最近の実例 1、屋上の排水金具(ルーフドレン)がほとんど風雨で転倒して、雨水排水管に異物が流れっ放し。
15年前のの大規模修繕の不良工事。施工業者と工事監理のコンサルタントは何をしていたか?管理会社は長い間、屋上点検していない?
挙句の果てに理事長等は?



10月6日

ホームページを紹介できます。eonet.ne.jp/~kinkikanri/

10月3日

@kz_suzuki 大規模修繕工事は幾らか定期執行化されています。本当にこの時期に工事をしなければならない程劣化しているのかのチェ
ックが必要です。10年の工事保証のある場所が、なぜ12年前後ぐらいで傷んでいるのか?また、管理会社は委託契約書どおり点検をして、
予防保全していたか?



10月3日

契約書の注意事項 手付金は当たり前。しかし、着手して日も浅く、出来高が手付金内の場合なのに、資金繰りが苦しいということで、中間
金(仮に30%)を支払う内容。買いたい物件なら、第三者から中間金支払いの保証をとる方が無難。これは不測時に保証人が、本人に代わ
り貴方に弁償することです。


10月3日

購入時の契約書の注意点 危険負担という項目が有り、最近は少なくなったが、工事中に放火されたらだれの責任。ちゃんと建設会社や販
売会社が現場管理をしているのに、放火されたとなると、その被害額はすべて買主が負担する。特に要注意です。内容変更をしないなら買わ
ない方がよろしい。



10月1日

現地踏査 現地には面倒だが、雨の日と天気の日の両方行く。雨の日は、降雨量が多ければ、排水状況がよく分り、天気の日は埃や騒音
や臭気が分る。1Km離れた工場や畜産や鶏舎の臭いが、風に乗って漂う。また、日射状況の程度が分る。
細かい話だが生活すればそんなことが気になるものです。

10月1日

現地踏査の仕方 交通状況は朝・昼・夕の3回行く。日中は閑散としているが、近郊に大型団地や工場が有れば、朝夕は車通勤者が一定
時間に集中し、学童の登校時間と重なれば大変です。 また、市役所の都市計画担当課で、近郊に新設される道路や大型マンションを調べ
る。車両や人の通行が予想が付く。

9月30日

性能評定を十分に理解してマンションを購入、法的に技術的に業界を指導できる倫理観の高い専門家を活用し、不要不急を排除した適切な
予算執行に努め、当然の権利である共用部の無償修理請求を行えば、耐用年数は50年以上は可能でしょう。
認識を改めれば不可避な建替え問題は発生しないことになる。

9月30日

理事長等に代わって業界を指導できる専門家の活用なくして、潜在的なマンション管理の危機は救えないでしょう。
予防保全の名の下で「責任問題になったら」の不要不急の修繕。競争性のない委託費や修繕費。共用部のアフターサービス検査や瑕疵担
保検査も履行していない管理組合。管理の危機が忍び寄る。


9月30日

しかし、理事長等の役員がマンション管理の多様な技術や法律に関することで、業界に対抗できるケースはまれです。誰が見ても分かるよ
うな欠陥工事の瑕疵担保請求の交渉もなってない事案も。まして、分らない専門分野ではやられ放題と考えるべきでしょう。役員の少ない
負担でマンション管理を守る専門家



9月30日

「何も分りません」「どうでもよい自分の得意なところだけ指摘」「管理会社を叱ってストレス発散」そんな理事長等では、潜在的に進行してい
るマンション管理の危機も救われない。何が正しいか否か。管理規約に何が書いているのか。管理委託契約書はちゃんと履行されているの
か。なにも分らんでは無責任

9月30日

少し異常が発生したら、若しくは経過年数が一定の時期になったら、何かあったら責任問題ですからと、多額の修繕費の見積を持参。
管理会社に理論的説明資料の提示を求めるように依頼しても、それさえも実行されない。技術や管理委託契約書や瑕疵担保等の法律が理
解できて、業者を指導できることが必要。

9月30日

予防保全として、早い目に修繕することは悪い事でないが、技術的裏付けもなしに、ポンプが少し音がすれば異音発生として、給水システム
すべての交換見積もりが出る。私の「もう少し様子を見てはの助言」で4か月経過、音も変わらずのまま。こんなことはエレベーター、機械式
立体駐車場、消火装置・・・

9月30日

屋上部の点検をどれだけの管理会社が真面目に履行しているか。管理委託契約で決めた通りの点検をしておれば、劣化が初期のうちに予
防保全的な保護塗装もできるし、また施工業者とメーカー等の保証書により、無償修理も可能。この様な適正な管理をしてこそ、本来の管理



9月29日

自分のマンションの劣化状態や業界からどれだけ不利益を被っているのかも理解しないで若しくは分かっているが、もっと美味しいことがある
のか?疑いたくなる管理組合は少なくない。何が正しくて何が間違っているかの判断ができていない方が多い。それでは建て替え問題以前
に大規模修繕もままならない

9月29日

他のコンサルタントは、もっともらしい劣化写真と工事の一般的な説明。そんな資料より、専門家らしい提案をしてこそ、マンション管理の危機
は防げるのだが。手抜き工事など誰も指摘しないばかりか、役員のほとんどがそんな昔のことを何を言ってるのかと非難する・・癒着が歴然と
している証では?



9月29日

先日の話。コンサルタントのプレゼンテーションの席。まだやる必要のない外壁塗装とそろそろした方が良いかもの屋上防水。私の指摘は、
耐用年数の過ぎている給排水管の劣化診断。違法状態の管理規約の改正。前回工事の屋上の排水金具の半数近くが風雨でひっくり返っ
ている・・歴然とした手抜き工事。


9月29日

正しい大規模修繕工事でっあったか?その検証ができないような方には、建て替えを論じられない。本当に、必要な時期に正しい工事範囲
で正しい工事費で正しい施工ができたのか?その確保のために、理事長はどんな対応をしたのか。工事をすることが先行し、内容は無頓着。
小手先の素人騙しの資料で納得。


9月29日

建て替え事業は、よほどしっかりしたリーダーと相談相手がいなければ成功するものでない。輪番制の素人の頼りない、または権力志向の高
い理事長、業界と癒着している理事長が仕切ると悲劇の始まりでしょう。 
まず、本当に建て替えが必要かもっと戻れば、本当に、過去の大規模修繕工事は正しかったのか



9月29日

建て替え事業は簡単でない。輪番制の頼りない役員の場合、成功することは不可能です。i何時から


9月29日

しかし、改革の成功する確率は高くないが、それは支援する私の実力の無さもありますが。これからも、マンション管理の危機を救うために、事
実に基づいた活動をして行きたい。 団塊の世代の諸君はもっと頑張らねば、後10年もすれば、住居もなし金もなしになり、不安な人生が残る
だけになりかねない

9月29日

理事長の認識のなさやあくどさには嘆かわしいものを感じる。 なぜ、もっと正しい認識をもって、自分の財産・安全・安心・快適さを守れない
のだろうか。一部の認識があり倫理観の高い組合員の声がかき消されるのはなぜか。いま問題になっている、いじめに対する無関心と触ら
ぬ神にタタリなしの国民性か

9月29日

連載一時中止して、再生か建替えかを考えます。マンションの将来とその時の本人の肉体的精神的状態や収入面を考えるなら、マンション
管理を真面目に考える必要があります。駆け込み寺の業務をしていると、マンション管理に関する業界の利益収奪行為と組合員や役員、特
に理事長の認識の無さやあくどさ

9月27日

7,マンションの購入から建替えまでの注意点この制度は任意であるが、このそれぞれの評価書の交付ができることが重要な判断基準となる。  
しかし、この評価員と工事監理者との関係が簡単でないのでお問い合わせください。ヒントは利害関係の有無です。eonet.ne.jp/~kinkikanri/



9月27日

6、マンションの購入から建替えまでの注意点そこで、提案するのが任意の「住宅性能表示制度」。 これには設計住宅性能評価と建設住
宅性能評価の2点がある。 それぞれ、専門家が評価員として、設計時や施工時・完成時に」検査を行った評価書を発行する。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/

9月27日

5、マンションの購入から建替えまでの注意点 公共工事や大手販売会社(デベロッパー)が建築工事を発注する場合は、発注者側に専門
家がいるのが通常。 しかし、分譲マンションではその発注者側の専門家がどれだけ購入者のために施工監理するのかが疑問。 eonet.ne.jp/~kinkikanri/

9月27日

4、マンションの購入から建替えまでの注意点どうすればよいか? 危険水位になった時点でパレットを手動で揚げるように発報する水位
計を設置し、マンション内に自動アナウンスか火災時と異なるベルを鳴らす。 工法や値段は、設備状況により異なります。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/

9月27日

3、マンションの購入から建替えまでの注意点 機械式立体駐車場の地下部への浸水により、愛車が冠水しないため特別な配慮が必要。 
寝屋川市等での8月14日未明の記録的集中豪雨により、多くのマンションで車が冠水し、廃車せざるを得なくなっています。eonet.ne.jp/~kinkikanri/



9月27日

2、マンションの購入から建て替えの注意点 地下駐車場を有している場合、壁よりの漏水が予想されるので、壁面に外防水があるか、壁
面内に排水ルートを設けている場合が安心。クラックを通じて地下部への漏水は結構、多くのマンションで修復困難な状況。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/


9月27日

マンションの購入から建て替えまでの注意事項1、浸水、冠水対策  ・国土地理院発行の地図(大きな本屋でないと置いていない)で、周
辺の河川や池の堤防の高さとマンション敷地の計画地盤面の高さを比べて、洪水時でも敷地が浸水しないことを確認。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/

9月23日

それほど劣化していない外壁の工事を優先し、排水管の劣化診断を素人判断で無視し、挙句に管理規約など念頭にない。そして、なじみの
コンサルタントに委託するために理事長や修繕委員長が影で工作した模様。こんなマンションの将来はどうなるか気になりますね
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne

9月23日

自分のところの排水管が下階の天井裏なら、その改修がどれだけ大変か理解できますか?以前は専有部で個人負担。最高裁判例を援用
して管理規約改正をし共用部に変更。また、併せて、他の不適切な条文も見直し。それがどれだけ大事か認識できていない方がほとんど。
外壁より給排水管より管理規約が優先。



9月23日

給排水管の耐用年数は鋼管の場合20~25年。塩化ビニールライニング鋼管でも、この時期のものはねじ部が腐食する。図面と現場で違う管
種の場合もあり得る。この程度の知識を持って、大規模修繕の優先順位を決めるべき。排水管の配管ルートが下階の天井裏も。
大変な工事だから管理規約の見直しも必須

9月22日

@wineMwine 浪速マンション管理士事務所の増本です。当事務所は輪番制の業務が集中する理事長でも少ない心理的負担で、マンション
を業界からの利益収奪の攻勢から守り、安全・安心・快適な終の棲家に改善する活動をしております。eonet.ne.jp/~kinkikanri/

9月22日

知りたい方はメールか電話で。専門的なレベルで法律と技術を知らなければ業界の食い物になる場合がある。60年間の耐用年数の間で、
無駄なお金は500万円/戸にもなる。選択の余地のない管理費。無駄な修繕費。談合手抜きの大規模修繕。これらの合計です。eonet.ne.jp/~kinkikanri/


9月22日

緊急特集 集中豪雨から機械式駐車場の地下部の車を守る手法。想定外の集中豪雨が多い時代になってしまったが。その雨から守る方法
を教示します。技術系のマンション管理士だからお教えできることです。法律と技術を知らない管理会社に期待できないことも多い
eonet.ne.jp/~kinkikanri/

9月22日

管理規約の内容チェックも重要。マンションの憲法である管理規約が旧態依然で違法状態なら大規模修繕の議決も無効となり、損害賠償
の訴訟対象になりかねない。しなくてよい大規模修繕に固守するのを止め、もっと基本を学ばないと、マンション管理は危機から破たんへ向
かう。何が正しくて何が間違いか!

9月22日

まだしなくてよい建築周りの大規模修繕をしたがるワンマン理事長。建築の大規模修繕は簡単な工事で、悪く言えば、コンサルタントと理事
会と管理会社が癒着すれば利益率も調整できる。事実でないと思いたいが。25年を超える前に、難しい給排水管の調査が必須。図面通り
か?ねじ部に錆びがないか。



9月22日

管理会社や大規模修繕関係者と癒着して、真実を曲げて、マンション管理を危機に陥れる役員たち。少なくない事例です。昔から変更のな
い15名前後の役員のうち理事会出席者は3〜4名。理事長と少数の方だけが業務を行っているから、この結果を生むのでは。eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne



9月22日

管理会社は点検をしていないから、その事実を指摘していない。若しくは前施工関係者と同類か?そんな欠陥工事を取りざたさせない管理
組合の理事長や修繕委員長。本来なら、管理会社は15年間の業務不履行で契約解除か委託料の一部返金。前工事関係者の指名停止が
当然なのに、必死になって擁護する悪人


9月22日

それも屋上の排水金具(ルーフドレーンと称し雨水排水管に異物の侵入阻止する)の多くが、風雨で外れて、役たたず。これは前回の大規模
修繕時の不良・欠陥工事の産物。プレゼンでこれを指摘したのは当事務所だけ。なぜ?他はその当事者とその同じ穴のむじな。eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne


9月22日

大規模修繕工事コンサルタントのプレゼンになぜ敗れたか?結論からいえば、理事長と修繕委員長と管理会社の連携を打破できなかったこ
とにある。時期が来たら工事を発注しなければと信じている彼ら。給排水管の診断が緊急課題なのに楽な屋上と外壁だけ。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/ne



9月16日

@ryokonano フォロー有難うございます。浪速マンション管理士事務所の増本です。ホームページは最初難しいと思いましたが、56歳時代
に何とかなりました。今は190ページ近いサイトになりましたが、デザインは最悪、内容で勝負しています。
ビルダーでやれば意外と簡単ですよ。



9月15日

@mrtakeda フォロー有難うございます。私は浪速マンション管理士事務所の増本と申します。最近、何をするのも大層に感じることが増えて
きましたが、何もしないよりマシと考え自分の背中を押しています。考えればそんな人生が15年ほど続いています
eonet.ne.jp/~kinkikanri/

9月15日

@Viefontaine リツイート有難うございます。真実と虚偽を使い分ける管理会社。顧問先の理事会でこんなことが、ポンプが異音・・ユニット全
部更新か分解という3度目の見積りが提出。今年の春、この程度なら様子見しては・・と私の指導。5か月前と今も変わらない音。
超予防保全が常套手段

9月14日

@lakkii_cat潜在的に危機に向かっている マンションの管理。自覚できていない1500万人居住者の大半。傀儡の住民まで操作して、巨利を
むさぶる多くの管理会社。そんな業界からひ弱で無防備のマンションを守る活動をしております。多くのフォローの方にリツイートをお願いします。



9月14日

@okado_at 善人で疑うことを知らないマンション居住者。どれだけ業界から不利益を被っているかについて私の話を聞いても、性善説を替えな
い。そんな主体性のない1500万人近い方が居住している分譲マンションの管理の危機を救う活動に協力ください。
膨大なフォローの方にリツイートを。

9月14日

@toribiasakanaka 分譲マンションだけでも1500万人近い方が居住しているが、皆さんは不幸にしてマンション管理に関しては素人の方がほ
とんど。それを良いことに利益収奪行為に走る管理会社。守るすべさえ知らないマンションを守るため、貴方にリツイートをお願いします。

9月14日

@prety_pamyu マンションに住んでいても管理会社からお金と耐用年数に関して、大きな不利益を被っている事を認識していない方が大半。
管理組合役員が素人集団に対して利益優先の管理会社が巧妙だからです。こんなマンンションを救うべく活動しています。リツイートよろしく
お願いします。


9月14日

@ririka_sama りりか姫さんのフォロー数の多さは驚きです。私は浪速マンション管理士事務所の増本岳です。管理組合役員が素人のため、
管理会社に支配され食い物にされているマンションを立ち直らせ、正常なものにする為の戦いを行っています。貴方のリツイートで情報拡大
をお願いします



9月14日

@WKWKRISA 柊理紗さんのフォロー数の多さには驚きました。私は浪速マンション管理士事務所を主宰しています増本岳です。1500万人以
上の国民が居住している分譲マンションを支配し食い物にしている管理会社から守るための活動をしています。リツイートにより情報拡大をお
願いします。



9月13日

マンション管理士の大規模修繕コンサルタント: 業者と管理組合の役員が癒着しているマンションを救うためには、どんな戦力を立てればよ
かったか?獅子身中の虫も発生するようでは、いかんともしづらいが、今から考えれば家康流の工作が有効だったかも。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/

9月13日

マンション管理士の大規模修繕コンサルタント : 結果的に受託したのは予定通りの建築事務所。前工事で屋上のルーフドレン(排水金具)
20個程あるうち半分近くは転倒したまま。雨風で倒れることは100%あり得ない。そんな手抜きを見過ごしても許される
eonet.ne.jp/~kinkikanri/



9月12日

@Viefontaine  あえて言うなら積算担当が欲しいです。技術の方がそれができればよろしいが。単価や数量の過大積算は気にかけた方
がよいでしょう。業界に影響を受けた出来レースや談合をさせない仕組みが重要かと思います。巨額の費用が動くために、業界の擁護者を
台頭させない仕組みも。



9月12日

当事務所を推薦した方は実質10%に減少。この1週間で、懸命の裏工作。話が前後するが、プレゼンする前から、劣化診断開始日は近日
と定まっていた。総会もしないのに!マンションを愛するならこんな犯罪行為はできない。それが大規模修繕の魅力なんです。eonet.ne.jp/~kinkikanri/


9月12日

それを、いい加減なメンバー達は、管内洗浄の写真では内面はきれいだったと大声でほえる。 出来レースの裏切り役員は将来、漏水すれ
ばどう責任をとれるのだろうか。最初は当事務所を推薦したいという方々は50%近くいた事に慌てた役員たちは、即日の候補者決定を無理
に日述べ。1週間後では大逆転



9月12日

排水管は設置年次によるが、40年〜25年前ぐらいの場合、良くて、塩化ビニールライニング鋼管がつかわれる場合がある。悪ければただ
の鋼管の場合もあるから、図面以外にも、現地確認が必要。先の配管はビニールがライニングされているが、実はねじ部にはそれがなく、
確実に錆びる。そして漏水。



9月12日

当事務所が見つけた屋上部の広範囲な手抜き工事を見逃したコンサルが最安値。簡単な工事内容をもっともらしく説明し、表面上の多少の
劣化個所をクローズアップし、不良工事はまったく隠す。改革派の方が不良工事を指摘→何を昔のこと言ってるのや!こんな役員がいていい
ものか。排水管にしてもびっくり

9月12日

コンサルタント費用は最安値の設計事務所が100とすると当事務所は140位の高値。しかし、国の全国基準では200を超える。安くして、コ
ンサルタントを受託し、不足費用はどこから捻出するのだろうか?知りたい方はメールで聞いてください。そのコンサルは前回の大規模修繕
コンサルタント。



9月12日

まだしなくてよい工事個所まで対象にされないように目を光らせなければならない。マンション管理士として、そのスタンスで、外壁はまだ不要
とし、頼まれてもいない給排水管の調査、違法状態の未改正の管理規約の改正(工事発注そのものが訴訟原因になりかねない)、前回工事
の広範囲の手抜きの暴露。


9月12日

マンションの大規模修繕は、名前こそ大層なものになっているが、内容はいたって簡単。防水と塗装が主。建築士も必要なく、事務方の門前
の小僧の方が実務に明るいこともある。その割に、施工規模が多く、巨額の費用が動き必死をこく業者や組合員が頑張る。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/


9月12日

マンション管理士の大規模修繕コンサルタント ○○市中心部の遅い目の2回目の大規模修繕を向けえるあるマンションの話。当事務所は4
つの建築士事務所と協業関係にあるため、このマンションの改革派の理事兼修繕委員の方の推薦でエントリィできた。
eonet.ne.jp/~kinkikanri/




下記の画像をクリックすればリンク先に移行します
顧問と理事長の代行
 技術系マンション管理士
 が管理会社や専門業者
 を指導し、多様な不利益
 を改善し、役員の負担
 と無駄遣いを軽減する。
大規模修繕の工事現場
 公共工事の元検査員が
 大規模修繕工事の談合
 高値・・バックマージン・管
 理会社の丸投げ・手抜き
 容認を改善させる。
 
不適正な管理費を削減
 管理会社の阻害活動を阻
 止し、割高な管理委託費
 を大幅に削減し組合員の
 経済的負担を軽減する
大規模修繕の談合
 大規模修繕工事で談合
 高値と手抜工事を防ぐ方
 法を入札経験豊富な元検
 査員が教示
欠陥工事か経年劣化か
 大規模修繕工事のコンサ
 ルタントを間違えれば、欠
 陥工事まで経年劣化に
 なってしまう
安くて安心なエレベーター
 有資格の実務経験豊富な
 専門家が管理組合の立場
 に立ってエレベーターの
 リニューアルを指導、検査
 を行う。
マンション関連記事
 マスコミに掲載されるの
 は氷山の一角で、かつ
 ソフトな文面。
 事実を読み取るべき
スラム化寸前のマンションを救う
 末は財政破綻かスラム化
 が待っている無関心な投
 資マンションを救う専門家
正しいマンション保険
 知らない為に目暗印。
 過大な保険金設定と間
 違いのオプション設定を
 教示します。
管理会社の業務監査で適正化
 選択の余地の無かった
 マンション管理会社から
 不利益を被っていないか
適正なマンション管理に変わる
 マンション管理士(技術
 系)が善良な組合員の
 ために、多様な不利益
 を防ぐ具体的な手法を
 公開
知らなければ損する話
 マンション管理士(技術
 系)がどんな不利益を被
 っているか、無関心な方
 に教示
中古マンションの勧め
 マンション管理士(技術系)
 が管理状態を調査できるメ
 リットがある中古マンション
 の選定を教示する
 
欠陥工事への提案
 勝手に大規模修繕工事
 の対象にされなく損害賠
 償請求ができる欠陥工事
 をマンション管理士(技術
 系)が教示
   

                                                                                このページのトップへ

                                                           


                          21ページ