撮影中に星雲星団を観望しています。このごろは観望の方に力がいってるかなあ。

観望に使っている望遠鏡(2018年現在)

Miyauchi 10cm x 26 binocular

2001年購入
天頂が見やすい。アクロマートである
ので星に色が付くが普通の観望はこれ
で十分。大型の星団などを見ます。
瞳径4mmであるので、星雲はちょっと
苦しいが、26倍という倍率はオールマイ
ティーに使えます。

40cm Dobsonian telescope at Waddi Farm

西オーストラリアのワディーファームで使うときは
こんな形です。
天文ガイド2008年5月号にのった望遠鏡です。

50cm Dobsonian telescope

2016年製作

50cm F3.7, 脚立無しで天頂を見える

これまでに使った主な望遠鏡

12.5cmF6

2000年ごろによく使いました。
2007年秋に復活させて、ちょ
いと見るのに使っています。

40cm Dobsonian telescope

2008年5月に製作しました。

2016年7月まで使いました。

20cmF5 Ultra Light Dob.

2003年に作った超軽量ドブソニアン。

25cmF6 Dobsonian telescope

from 1997 June 06(first light)

to 2007 used.

護摩壇山で見るときはこの白い鏡筒です。鏡筒は2分割できて、上部は反対向きにすると下部に収納できます。

2006年までに25pで見た天体

DeepSky objects , I have looked until Aug.2006

25cmF6 Dobsonian telescope for Waddi Farm

from 1996 to 2007 used.

ワディーで1996年から2007年まで使いました。これでずいぶん南天の星雲星団を楽しみました。2008年に40cmが完成したので、この25cmは卒業しました。

観望対象は次のようなもの。星雲星団はほとんど全てを見ようと思いますが、銀河は多すぎます。 2006年夏までに25cm反射で見たもの

 散開星団・球状星団(できればカタログにあるもの全てを見ようとしています。)

 散光星雲・反射星雲・暗黒星雲・超新星レムナント

 視直径10”以上の惑星状星雲

 渦巻き構造など見える銀河、同じ視野に5個以上の銀河が見える視野


おすすめ観望リスト 私なりに考えたものです。

星空名所百選 best 100 見ておもしろいものを100個選んでみました。

南天名所三十六景 south 36 南天に行くとき見逃せないもの36個

きらきら星団100 open cluster 100 双眼鏡や小型望遠鏡で楽しめる散開星団100個

南天ディープスカイ ベスト100 Southern Deepsky objects best 100 -40度より南のDeepsky100個を選びました。

太陽系マスター100 Solar system 100 太陽系のもの、こだわりの目標100


星雲星団のカタログなど詳しい情報

散開星団のカタログなど open cluster    惑星状星雲 planetary nebula  Deepskyの先人


観望記録 .....観望したことをICレコーダーに録音しています。ぼちぼち公開していきます。

ディープスカイを観望するときは、ICレコーダーに見え方などを録音しています。以下のリンクは、それぞれの観望記録です。古い録音は、SONYのマイクロカセットレコーダーを使っていました。観望後、できるだけ早い時期に見たものを思い出しながらテキストになおし、ここに掲載しています。

  右 SONYのマイクロカセットレコーダー

 1990年代から使っていましたが、2000年代にこわれました。

中 SHARPのICレコーダー PA-VR10

 SONYの機種に続くものとして購入しましたが、録音中であるかどうかの表示が小さな液晶画面中だけであるので、録音されているかどうかを確認するには液晶をライトで照らして確認しなければならない。

左 PanasonicのICレコーダー RR-QR270

PanasonicのRR-QR270は、3000円ぐらいで購入。録音中に赤いLEDが点灯、ポーズ中はそれが点滅します。スイッチ操作が単純であるし、まぶしい光を出さないので気に入っています。

観望するとき、見たものを記憶にどどめる手段として、スケッチ、録音、メモする、見た印象を話し合う、などがあります。スケッチは時間がかかるのでほとんどやっていません。もっとも望むものは、何人かで見て、見え方を言い合いながら何度も観望することだと思います。

 

2022年の観望

20220227 美浜町 うみへび座南東部からポンプ座の銀河 30,0

20220225 すさみ はと座、ほ座など南に低い天体 Leo1,2,3 41,1

20220204 すさみ NGC2467などとも座の天体 26,1

20220131 すさみ とも座の天体少し 9,0


2021年の観望      2021年に記録したもの 16回、のべ534天体

20211210 すさみ ペルセウス座銀河団など 17,0

20211104 すさみ ろ座の銀河など 15,0

20211103 すさみ M78など 16,1

20211028 すさみ いて座のM54周辺、カシオペヤAなど 31,2

20211027 すさみ きりん座のStock23からNGC1502など 27,1

20211006 すさみ 土星状星雲など 17,0

20211005 すさみ はくちょう座NGC7026など 14,1

20210909 すさみ いて座M1-42などまだ見ぬHH100天体とNGC1333 30,1

20210804 日御碕 LBN437、こと座の天体、網状星雲など 11,5

20210609 護摩37E M16の周辺、銀河系中心付近など 35,9

20210509 護摩37E おとめ座の銀河、ヘルクレス銀河団、NGC6559など 61,1

20210419 護摩37D おとめ座東部の銀河、りゅう座のKohoutek 1-6 など 52,1

20210410 すさみ かみのけ座 さそり座エビ星雲周辺 41,0

20210409 すさみ やまねこ座、うみへび座PL、りょうけん座 45,6

20210407 護摩37E しし座の銀河、へびつかい座の球状星団 84,1

20210314 すさみ 冬のDeepsky見納め NGC2467なども 38,0


2020年の観望

20220225 すさみ はと座、ほ座など南に低い星雲星団 Leo1,2,3 41,1

20201212 すさみ NGC2467など 11,0          2020年これまで 23夜 746,5

20201209 すさみ NGC1647とNGC1746 9,0

20201124 すさみ 77mm屈折ファーストライト バーナードループと冬の星団 39,0

20201115 すさみ ペガスス座の銀河グループ 26,0

20201114 すさみ まがたま星雲を見る 2,0

20201020 すさみ 10p反射で夏秋の天体、50cmでカシオペヤ2図 54,0

20101012 すさみ 4cm双眼鏡で多数、ケフェウス座を50cmで他 65,1   2020年これまで 605,5

20201011 すさみ 夏の主なものなど 17,0

20200927 すさみ 秋冬のきらきら星団を8x42双眼鏡で 23,0

20200914 すさみ NGC7380からM52など 16,0

20200824 護摩37D こぎつね座など 10,0

20200816 護摩 フライングバットとBe92 0,2

20200814 護摩 ティースプーン周辺 11,0

20200714 沖縄辺戸岬 いて座の天体など少し10cmF6 7,0

20200623 日御碕 うしかい座、さそり座南部、いて座ゴールデンルートなど 72,0

20200607 生石山(月明) かみのけ座からこと座へ、二重星を見る 25,1

20200528 Goma37E かんむり座、へび座、はくちょう座、いて座 71,1     2020年これまで 359,1

20200513 Goma38B M101周辺、うしかい座の銀河、へびつかい座など 61,0

20200423 すさみ M101のH2領域、いて座の天体など 33,0

20200413 Goma37D しし座トリオなど 7,0

20200323 すさみ ひしゃくの中、M5周辺、いて座の良いものなど 67,0

20200317 すさみ M81、レモンスライスIC3568など 15,0

20200222-25 Waddi Farm ワディーの観望記録 105,0


2019年の観望

20191228 すさみ QBPフィルターの効果 9,0               2019年の観望 33夜 のべ1132天体

20191227 すさみ M64がよい 4,0

20191204 すさみ M34がよい 8,0

20191129 すさみ NGC2477、モンキー星雲など 10,0            2019年11月29日まで 30夜 のべ1111天体

20191123 双望会同窓会 ε180での眼視、nickさんのナイトビジョン 19,0

20191105 すさみ グレートウォール3図、おおいぬ座東側等 65,2

20191104 すさみ カシオペヤ座3図の淡い星雲、IC443, NGC2174   23,0 

20191101 すさみ ケフェウス座北部星図NGC40付近、グレートウォール1図2図 91,5

20191031 すさみ 夏の補助図、ケフェウス南部からカシオペヤなど 33,2   2019年10月31日まで 25夜 のべ903天体

20191030 すさみ ケフェウス座δ星周辺 8,2

20191005 すさみ メジャーなものいろいろ 10,0

20191004 すさみ 馬頭星雲、Tadpoleなど 8,0

20190925 すさみ 網状星雲、M39周辺など 29,0

20190924 すさみ NGC281など 2,0

20190906 護摩あじさい園 IC405など 6,0

20190901 すさみ 北アメリカの南の星雲、NGC7293など 18,0

20190801 護摩37D はくちょう座γ星周辺、WR134星雲など 23,1

20190731 護摩37D Roslundの散開星団を見る 34,4

20190729 護摩37D いて座M8からM70付近へ 32,2

20190531 Ballandean QDL Australia けんびきょう座、つる座 17,0    BallandeanのTwinstarで見たもののべ 141,1

20190530 Ballandean QDL Australia みなみのかんむり座、インデアン座、つる座 23,0

20190529 Ballandean QDL Australia ぼうえんきょう座、インデアン座など 75,0

20190528 Ballandean QDL Australia くじゃく座の銀河など 26,1

20190507 護摩37D うみへび座の球状星団といて座ゴールデンルート 46,0

20190503 護摩37D 球状星団など 23,0

20190209 Waddi Farm 第7夜 33,0  2019年ワディーの観望、7夜で、のべ417天体を見た。

20190208 Waddi Farm 第6夜 97,1

20190207 Waddi Farm 第5夜 54,1

20190206 Waddi Farm 第4夜 105,2

20190205 Waddi Farm 第3夜 46,0

20190204 Waddi Farm 第2夜 65,2

20190203 Waddi Farm 第1夜 17,0

20190102 串本 馬頭星雲付近、おおいぬ座 とも座南部 73,3


2018年の観望は 34夜   見たもの のべ1175天体、   見えなかったもの のべ60天体

20181213 すさみ 46P彗星とケンブルのカスケード付近 10,0

20181212 すさみ Hβフィルター シリウス北東領域 27,3

20181129 護摩37D ろ座、エリダヌス座の銀河など 30,0

20181110 すさみ 夏の補助図、秋の補助図、S.Mon周辺など 69,4

20181109 すさみ ふたご座の天体など少し 9,0

20181104 すさみ カシオペヤ座3図 30,2

20181029 すさみ ケフェウス、カシオペヤの一部 17,0

20181008 すさみ カシオペヤ座 19,0

20181007 すさみ ケフェウス、きりん 19,0

20181001 すさみ アルビレオ周辺など 24,6

20180918 すさみ M39周辺など 23,2

20180916 すさみ M27、M76など 13,0

20180818 護摩37D M52、クワガタ星雲など 8,0

20180817 護摩 わし座のマイナーな天体など 10.0

20180805 護摩37D さそり南部、いて座、こと座など 53,5

20180724 護摩38B アンドロメダ銀河 5,0

20180718 護摩38B いて座のディープスカイかなり見る 39,7

20180714 護摩38B Fleming 2, Fleming 3 を見た 17,0

20180709 白崎 いて座のもの少し 9.0

20180613 護摩37D いて座の天体少し 8,0

20180519 護摩37E M16の創造の柱など 4,0

20180514 護摩37D おとめ座の銀河団、いて座北西部、みなみのかんむり 64,6

20180510 護摩37D かみのけ座銀河団、さそり座南部 93,1

20180420 護摩38B かみのけ座、いて座 44,1

20180418 護摩37D 春の主な銀河、さそり北部星図、いて座のDeHt3など 56,2

20180324 護摩37D マルカリアンチェーンなど 41,1

20180317 護摩37E M100やヘルクレス座など 32,1

20180313 護摩37D ふたご座、りょうけん座、てんびん座など 44,3

20180311 護摩37D 春の渦巻き銀河など 37,1

20180217 Waddi Farm レチクル座付近の銀河、小マゼラン、大マゼラン周辺の球状星団、網膜星雲など 67,1  ワディーの観望は4夜でのべ298天体

20180215 Waddi Farm はえ座、ケンタウルス座、おおかみ座、じょうぎ座など 72,5

20180214 Waddi Farm ほ座からりゅうこつ座、イータカリーナなど 73,4

20180213 Waddi Farm 大マゼランBest20 と 南十字星周辺など 86,1

20180118 すさみ Stockの星団を見る 23,2


2017年の観望は、 27夜、 見たもの のべ1244天体   見えなかったもの のべ51天体

20171222 椿山ダム M35周辺少し 8,1

20171218 すさみ Czernikの散開星団と付近のメジャーな天体など 74,1

20171217 すさみ 秋から冬の淡い惑星状星雲など多数 82,3

20171213 すさみ きりん座、おおいぬ座南部など 33,2

20171127 すさみ 冬のAbell惑星状星雲など 47,3

20171119 東栄町 はくちょう座γ付近、ケフェウスなど 32,6

20171118 双望会2日め 夏秋冬のメジャー天体 14,0

20171115 護摩37D はくちょう座東半分、ペガススの銀河、S.Mon.付近など 70,2

20171026 護摩37D ペルセウス東星図の一部 24,0

20170924 護摩37D わし座の惑星状星雲、おうし座分子雲 26,1

20170529 護摩38B へびつかい座の球状星団 夏のAbell惑星状星雲 50,6

20170519 護摩37D M6周辺 29,4

20170518 護摩37D 春の衝突銀河など(Sky & Telescope May 2017 に沿って) 28,2

20170503 護摩37D 夏の星団など 15x45双眼鏡で 15,0

20170430 護摩38B 春の銀河団 いて座ゴールデンルート 109,4

20170428 護摩38B 春のHH100 M8詳細 38,0

20170423 護摩38B かみのけ座周辺の銀河多数 へびつかい座のマイナーな球状星団など多数 106,2

20170419 護摩38B LeoT M53とNGC5053など 16,0

20170418 護摩38B M95、M100など 35,0

20170402 護摩38B ω星団、いて座のM8など 13,0

20170226 Waddi Farm 見て記録したもの 48個 見えなかったもの 1個   2017WDDI 合計  見て記録したもの延べ 315個 見えなかったもの9個

20170225 Waddi Farm 見て記録したもの 84 個 見えなかったもの 4 個

20170224 Waddi Farm 見て記録したもの 78 個 見えなかったもの 3 個

20170223 Waddi Farm 見て記録したもの 67 個 見えなかったものなし

20170222 Waddi Farm 見て記録したもの 38個 見えなかったもの1個

20170128 すさみ エリダヌス、カシオペヤ、きりん 48,2

20170102 すさみ 冬から春にかけての良いものいろいろ 32,3


2016年の観望は、 23夜、 見たもの のべ1148天体

20161230 すさみ カシオペヤβ星付近、ペルセウス北西部など 54,3

20161202,3 すさみ 55cmツインテールとともに 18,1

20161125 すさみ すばらしい網状星雲、Tadpoleなど 85,6

20161124 すさみ クワガタ星雲、ろ座銀河団、かたつむり星雲など 77,6

20161122 護摩37D M52付近、きりん座ケンブルのカスケード付近など 少し 18,3

20161105 すさみ 多くのものを見た 120,7

20161104 すさみ ペガスス座とM46付近など 34,4

20161010 すさみ カシオペヤ座と冬の天体など 30,2

20160909 護摩38B ケフェウス座北東部など 19,0

20160902 護摩37C わし座、カシオペヤ座など 41,9

20160831 小浦 ケフェウス座一部 12,2

20160808 護摩37C ヘルクレス座とケフェウス座の天体など 55,3

20160731 護摩38B 50cmファーストライト 30,1 このときから50cm

20160706 護摩37D Minkowskiの惑星状星雲 23,1

20160602 護摩37D さそり南部、銀河系中心、ゴメスのハンバーガー 77,2

20150512 護摩37D ひどいシンチレーションに酔う 41,3

20160504 護摩37D Terzanの球状星団 29,2

20160415  すさみ 球状星団と夏のメジャーなもの 38,0

20160210 すさみ オリオン座北部、とも座など、そして初夏の球状星団など 68,7

20160206 すさみ 冬の見納め、M44の中など 82,5

20160115 すさみ 秋から冬、春のものいろいろ 63,1

20160112 すさみ カシオペヤ付近、ろ座銀河団、冬の天体多数、春の銀河少し 134,6

20160110 すさみ


2015年の観望は、 21夜、 見たもの のべ 866天体

20151218 すさみ  Mon.付近 、 IC2177付近など 46,2

20151115 すさみ 北アメリカ周辺、像の鼻、胎児、はと座、Tr5など 67,2

20151018 護摩37D とかげ座南部の銀河グループ、オリオン座北部のディープスカイなど 49,2

20151016 護摩37D ペガスス座西部のディープスカイなど 28,0

20151009 護摩38B カシオペヤの星団と冬の主なもの 48,3

20151003 護摩37D 夏のなごり、とかげ座北部など 47,4

20150921 護摩37D はくちょう座のNGC散開星団見残し、アンドロメダ座の銀河グループ 54,6

20150911 護摩37D 夏から秋のディープなものなど 72,6

20150823 護摩37D NGCのマイナーな散開星団など少し 15,0

20150815 護摩38B 夏のよいもの、Sanduleak 1-8、網状星雲など 40,5

20150714 護摩清水売店 M24からたて座、Tombaugh発見の天体 40,2

20150526 護摩38B さそり座南部、いて座ゴールデンルート東側など 38,5

20150521 護摩31 Palomar5、はくちょう座のNGC星団など 25,1

20150513 護摩38B  いて座南部の球状星団と夏のNGC散開星団見残しなど 52,2

20150425 護摩38B  夏のNGC散開星団見残し いて座、わし座など 17,0

20150421 護摩37D  球状星団と夏の南部など 50,6

20150417 護摩37D  いて座のまだ見ぬ星団少し 13,0

20150220 すさみ Ruprecht 45, 71 と名所百(春) 27,1

20150214 すさみ とも座南部、春先のエッジオン銀河など 70,2

20150124 すさみ Melotteの散開星団、マイナーな惑星状星雲 38,0

20150112 すさみ 冬の星雲星団 30,0


2014年の観望は、 16夜、 見たもの のべ 690天体   2010〜2014年の5年間で見たもの 2827天体

20141223 すさみ ペルセウスから冬の対象など 47,1

20141222 すさみ 秋の北方 7,0

20141129 護摩37D ぎょしゃ座 M35付近 19,3

20141120 護摩37D NGC7822付近 カシオペヤ座 23,0

20141103 すさみ オリオン北部とヘルメット星雲など 34,1

20140928 護摩37D' とかげ座の天体少し 9,0

20140927 護摩38B 夏の球状星団など 31,1

20140916 護摩37C アルタイルから北アメリカへ夏の天体補足 32,1

20140725 護摩38B M7、M8,M17,M16、CrAなど 35,3

20140523 護摩38B M7から夏のおいしいところ 22,2

20140423 護摩37D おおかみ座からさそり座南部 25,0

20140131-0204 ワディーファームでの観望記録 344,12

20140101 すさみ 秋から冬の星雲星団 とも座のRuprecht星団制覇 62,6


2013年の観望は、 18夜、 見たもの のべ 602天体

20131230 串本 重畳山 オリオン大星雲といっかくじゅう座、おおいぬ座の星団補足 32,0

20131105 護摩38B 秋から冬 ぎょしゃ座など散開星団補足 18,0

20131012 護摩37D 秋の散開星団補足 31,1

20130817 護摩37D はくちょう座〜ケフェウス座 15,3

20130814 護摩38B まだ見ぬ星団等補足 27,2

20130812 護摩38B Berkley100 5,1

20130710 護摩37C 夏の散開星団補足 47,5

20130603 護摩37D NGC6712とIC1295 15,2 星座ファイル良いものチェックOK

20130512 護摩38B 夏の天体補足 31,6 星座ファイル良いものチェックOK

20130508 護摩38B M6から銀河系中心へ 48,7 星座ファイル良いものチェックOK

20130505 護摩38B 初夏の南天低空 ケンタウルス、おおかみ、さそりなど 49,9 星座ファイル良いものチェックOK

20130208-12 WADDI FARM 南天のマイナーな散開星団など 219, 12 星座ファイル良いものチェックOK

20130111 椿山ダム とも座の星団など 27,1 星座ファイル良いものチェックOK

20130107 椿山ダム いっかくじゅう座、おおいぬ座など 38,9 星座ファイル良いものチェックOK


2012年の観望は、 15夜、 見たもの のべ 466天体

20121213 すさみ いっかくじゅう座のDeepSky補足 など 11,1 星座ファイル良いものチェックOK

20121115 すさみ 秋の南天銀河、EGB1、いっかくじゅう座の散開星団 など 53,8 星座ファイル良いものチェックOK

20121108 護摩37C カシオペヤ座の散開星団少し、 Sue French (Sky&Telescope,Dec.2012)に沿って10,0

20121021 護摩37C ステファンの五つ子、ぎょしゃ座など 61,4 星図に見たものチェックOK

20121020 護摩37C カシオペヤ、ペルセウス、ぎょしゃ 55,2 星図に見たものチェックOK

20121015 護摩37C カシオペヤ座のHumason1-1惑星状星雲など 37,3 星図に見たものチェックOK

20120823 護摩 清水売店 こぎつね座の惑星状星雲など 13,5 星図に見たものチェックOK

20120819 護摩38B いて座東部など 36,5 星図に見たものチェックOK

20120718 護摩38B M7から銀河中心など 32,4

20120527 護摩38B へびつかい座のマイナーな球状星団とM8など 20,6 星図に見たものチェックOK

20120427 護摩38B Pismis24を見る 31,2 星図に見たものチェックOK

20120423 護摩37C マルカリアンの鎖を見る 45,1

20120313 椿山ダム とも座の散開星団 18,2 星図に見たものチェックOK

20120211 椿山ダム 冬のマイナーな天体 18,2 星図に見たものチェックOK 

20120117 椿山ダム 冬の惑星状星雲など 26,5 星図に見たものチェックOK


2011年の観望は、 13夜、 見たもの のべ 466天体

20111122 護摩38B オリオンの棍棒あたり 8,3 星図に見たものチェックOK

20111120 すさみ ケフェウスからカシオペヤAなど 35,4 星図に見たものチェックOK

20110923 護摩37C わし座のマイナーな天体やケフェウス座南西部など 39,7 星図に見たものチェックOK

20110827 護摩37C はくちょう座ガンマ周辺など 11,1 星図に見たものチェックOK

20110803 護摩37C M11周辺など 33,7 星図に見たものチェックOK

20110429 護摩38B へびつかい座南部からM7周辺へ 21,5 星図に見たものチェックOK

20110425 護摩38B 初夏の球状星団とヘルクレス座 22,0 星図に見たものチェックOK(てんびん座のNGC5897,Me2-1、NGC5694は星図ノーチェック)

20110404 護摩38B  Trumpler9と春の惑星状星雲 38,2 星図に見たものチェックOK

20110131-0204 WaddiFarmでの観望記録 224,24

20110110 すさみ オリオン座、いっかくじゅう座、おおいぬ座、こいぬ座の天体いろいろ 35,4 星図に見たものチェックOK


2010年の観望は、 23夜、 見たもの のべ 603天体

20101204 護摩壇山 カシオペヤのAbell3など うさぎ座の天体 15,0  星図に見たものチェックOK

20101129 串本 ケフェウスデルタの南側、カシオペヤのAbell2など 22,1 星図に見たものチェックOK

20101105 護摩壇山 夏の惑星状星雲 オリオン座北部のディープスカイ 36,5 星図に見たものチェックOK

20101104 護摩壇山 惑星状星雲少し ペルセウス座南部少し オリオン座の星団など少し 18,3 星図に見たものチェックOK

20101017 護摩壇山 37C ケフェウス〜カシオペヤ付近淡い惑星状星雲など、バラ星雲付近少し 24,3 星図に見たものチェックOK

20101012 札立峠 カシオペヤβ付近少し 12,0 星図に見たものチェックOK

20101010 大台ケ原 Be66とBaade1のみ 2,0

20101006 護摩壇山 37C はくちょう座γ付近とカシオペヤ座少し 32,2 星図に見たものチェックOK

20100911 護摩壇山 カシオペヤ座デルタ星周辺 24,6 星図に見たものチェックOK

20100909 自宅 35cmカセグレン 夏の惑星状星雲少し 6,1

20100830 自宅 35cmカセグレン 夏の惑星状星雲を22個見た 22,0

20100816 護摩壇山 ヘルクレス座の惑星状星雲、いて座の球状星団、はくちょう座の惑星状星雲 40,8 星図に見たものチェックOK

20100718 護摩壇山 M16周辺 24,5 星図に見たものチェックOK

20100515 大台ケ原 さそり座M7周辺のディープな観望 23,1 星図に見たものチェックOK

20100514 椿山ダム 春の大型銀河(10cm双眼鏡)

20100513 護摩壇山 Minkowski 2-9 (M2-9) 3,0 星図に見たものチェックOK

20100313 メシエマラソン(豊岡) 60,0

20100214-18 Waddi Farm での観望記録 189,7   2010WA見たものリスト

20100117 椿山ダム いっかくじゅう座南東部など 20,4 星図に見たものチェックOK

20100109 椿山ダム おおいぬ座の散開星団など19,4 星図に見たものチェックOK


2009年の観望は、 18夜、 見たもの のべ 410天体    2005〜2009年の5年間で見たもの1243天体

20091222 すさみ町 いっかくじゅう座、おおいぬ座、とも座など 44,7 星図に見たものチェックOK

20091126 護摩壇山 ぎょしゃ座 いっかくじゅう座南西部など 21,5 星図に見たものチェックOK

20091123 潮岬   ぎょしゃ座など 27,7 星図に見たものチェックOK

20091121 護摩壇山 カペラ付近少し ペルセウス座北方 18,0 星図に見たものチェックOK

20091020 護摩壇山 カシオペヤ座の散開星団 42,7 星図に見たものチェックOK

20091015 護摩壇山 はくちょう座北東部分 ケフェウス座 ペルセウスの北方 54,2 星図に見たものチェックOK

20091011 護摩壇山 北アメリカ付近の星団 13,0 星図に見たものチェックOK

20090926 護摩壇山 ケフェウス座デルタ星付近の星団など 4,0 星図に見たものチェックOK

20090920 護摩壇山35B こぎつね座付近など 8,0 星図に見たものチェックOK

20090913 護摩壇山 わし座の星団など 11,4 星図に見たものチェックOK

20090824 護摩壇山 わし座付近 40cm 17,2 星図に見たものチェックOK

20090817 護摩壇山 わし座、や座など 40cm 22,5 星図に見たものチェックOK

20090519 護摩壇山 M24など 33,0 星図に見たものチェックOK

20090428 護摩壇山 M24やM8周辺など 40cmで観望 10,0 星図に見たものチェックOK

20090320 護摩壇山 春の銀河など 40cm 20,0

20090221 護摩壇山 Trumler 5 M35 など少し 40cm 6,0 星図に見たものチェックOK


2008年の観望は、 11夜、 見たもの のべ 370天体 40pの観望は9夜

20081202 護摩38B ろ座、ペルセウス座、とも座、春の銀河など 40cm 65,5

20081130 すさみ とも座の散開星団など 12.5cm反射 16,0

20081125 護摩 M46など 40cm 7,2

20081104 護摩 Abellの惑星状星雲など 40cm 21,2

20081001 護摩 わし座の惑星状星雲とはくちょう座γ周辺 40cm 18,0

20080922 護摩38B d'Arrestの夜 40cm 15,0

20080810 護摩 夏の星雲星団 護摩 19,3

2008年ワディーでの眼視記録 ・・・ 40cmドブソニアンで小マゼラン,ケンタウルス銀河団,ガム星雲周辺のDeep-Skyなどを観望  このときから40p


2007年の観望は、 9夜、 見たもの のべ 175天体

20071117 望遠鏡双眼鏡サミット2日めの観望記録 12,0

20071107 ケフェウスからカシオペヤ 護摩壇山 25cm反射 28,4

20071006 NGC253とBlanco散開星団 護摩 5,0

20070918 カシオペヤ、ペルセウスなど 護摩 12.5cm反射 29,0

20070917 NGC6822など 護摩 12.5cm反射 6,0

20070419 M67と付近のマイナーな星団 護摩38Bポイント 25cm反射 3,0


2006年の観望は、 4夜、 見たもの のべ 109天体

20060824 Dolidze-Dzimselejsviliの散開星団とコートハンガー付近 護摩 12,1


2005年の観望は、 10夜、 見たもの のべ 179天体

20051101 とかげ座の星団 護摩 25cmで観望 18,1

20051027 北アメリカ星雲北方 護摩 25cmで観望 9,0

20051024 M39周辺 護摩 25cmで観望 11,0

20050829 わし座 護摩37C 25cm反射 9,1

20050807 いて座付近 護摩 10cm双眼鏡 13,0 ・・・各星座ファイルへは整理まだ


2004年の観望は、 5夜、 見たもの のべ 73天体

20041015 カシオペヤ座から冬の天体 護摩38B 25cm反射 37,1

20041011 ケフェウス付近 自宅 12.5cmで観望 5,1

20040812 M20など 護摩 25cm反射 4,0

20040613 護摩で12.5cm反射で観望 テープレコーダーを使っているが、記録がみあたらない。


20030927 はくちょう座からカシオペヤ座へ 自宅 10cm双眼鏡 19,0

20020606 護摩38B 10cm双眼鏡でいて座付近を観望している。 41,3

 

20011124 自宅で12.5cm反射で散開星団を見ている。

20011019 護摩 25cmと10cm双眼鏡でいろいろ見えている。テープにも記録したが、ファイルがみあたらない。

20010924 NGC7026など 自宅 35cm 7,0

20010922 護摩 テープに記録しているはずだが 不明だ。

20010917 いるか座のC天体など 自宅 7,0

20010823 夏の天体いろいろ 護摩 10cm双眼鏡 25cm反射 27,0

20010818 わし座の天体など 自宅 35cmカセグレンで観望 7,0

20010813 M27など 自宅 10cm双眼鏡 3,0

20010419 夏の散開星団 護摩 7x35双眼鏡 7,0

20010222 冬の散開星団など 護摩 25cm 32,0

20010219 ふたご座付近の散開星団など 護摩 25cm 13,1

20010130 ハッブルの変光星雲 自宅 2,1

20010129 NGC2371など 自宅 3,1

20010124 NGC2392とNGC2371 自宅 2,0

 

20001213 プレアデス中のオレンジの星 自宅 1,0

20001209 おひつじ座の二重星 自宅 5,0

20001004 秋の星いろいろ 自宅 12.5cm反射 22,1

20000601 うしかい座の二重星少し 自宅 12.5cm反射 2,4

20000503 春の銀河いろいろ 護摩 25cm反射 20,0

20000306 NGC1807と1817 自宅 12.5cm反射 2,0

20000229 NGC1647 自宅 12.5cm反射 1,0

20000227 NGC2335など(いっかくじゅう座) 自宅 12.5cm反射 3,0

20000212 NGC2419 自宅 12.5cm反射 2,0

20000103 オリオン座の二重星 自宅 12.5cm反射 11,1

 

19991104 カシオペヤ座など 自宅 12.5cm反射 8,2

19991103 カシオペヤ座 NGC457など 自宅 12.5cm反射 7,0

 

19980316 かに座の二重星など 生石山 25cm反射 6,0

 

19971124 NGC188など 護摩38B 25cm反射 5,0

19971119 NGC7293など 護摩 25cm反射 3,0

19970929 M33など 護摩38B(初) 25cm反射 5,0 護摩38B観測ポイントの最初

19970910 NGC246など 護摩35 25cm反射 6,1

19970827 M71など 護摩 12.5cm反射 3,0

19970724 こと座など 護摩36C 12.5cm反射 3,0

19970629 夏の惑星状星雲を見る 護摩 25cm反射 9,0

19970606 25cm角型鏡筒ファーストライト 護摩 25cm反射 3,0

 

19961214 とも座の散開星団 護摩35 12.5cm反射 13,0

19961212 おおいぬ〜とも座の散開星団 護摩35 12.5cm反射 16,0

19961203 ぎょしゃ座の散開星団 龍神村の四坊谷越 12.5cm反射 9,0

19961121 NGC2355とNGC2395(ぎょしゃ座の星団) 生石山 12.5cm反射 2,0

19961114 二重星団 護摩35 12.5cm反射 3,0

19960818 北アメリカ 護摩35 12.5cm反射 2,0

 

19951223 冬の天の川下り M35〜M50 護摩36B 12.5cm反射 28,0

19951204 レアとチタンの同時食 自宅 20cm反射 0,0

19951125 45cm体験 護摩35 3,0

19950918 とかげ座の散開星団 美山村椿山ダムの上(この場所に初めて行った) 12.5cm反射 7,0

19950905 ケフェウス座δ星付近、ペルセウス座NGC1528付近など 護摩壇山 12.5cm反射 9,0

19950820 アルビレオ付近 護摩壇山 12.5cm反射 7,0

19950819 護摩壇山 少し 12.5cm反射 2,0

19950812 消失1日後の細い環 生石山 105SD 1,0

19950629 いて座あたり少し 護摩壇山 100ED 8,0

 

19941030 南天の星々 ラ・セレナ郊外

19940403 惑星状星雲Abell21 護摩35 16cmライトシュミット

 

AA140以後のものは調査完了して、観望記録があるものは上に整理した。

 

オーストラリアでの観望記録

2011年ワディーの観望記録

2010年ワディーの観望記録

2009年ワディーのDeepSky眼視記録 ・・・ 2009年1月に40cmで、にせ十字周辺などを観望。

2008年ワディーでの眼視記録 ・・・ 40cmドブソニアンで小マゼラン,ケンタウルス銀河団,ガム星雲周辺のDeep-Skyなどを観望  

2007年ワディーでの眼視記録   2007 obs. english ・・・ αCen.からさそり尾部にかけてのマイナーな散開星団 25cm反射

2006年ワディー眼視記録 ・・・ イータカリーナからαβCen.付近のマイナーな星団など 25cm反射

2005WADDI 天体眼視記録 ・・・ 大マゼランを詳しく見た 25cm反射

2004年エルダンダ 10cm双眼鏡を借りていくつか見ているが。・・・AA206の観測日記など

2004年ワディー テープ記録 ・・・ Caldwell天体をかなり見ている。 25cm反射

2003年エルダンダ ・・・ 20cmドブでたくさん見ている。

2003年ワディー テープ記録 ・・・ Caldwell天体をいくつか見ている。 25cm反射

20021203 オーストラリア・セデューナ 10cm双眼鏡

20021206 オーストラリア・パークス電波天文台 10cm双眼鏡

2000年ワディーの観望記録 ・・・ オーロラ Hale-Bopp彗星最後の眼視 主なDeepSky 25cm反射

1999年ワディーの観望記録 ・・・ 南十字からケンタウルス付近の星団少し 25cm反射

1998年ワディーの観望記録 ・・・ 肉眼による全天 15x45IS 25cm反射

1997年ワディーの観望記録 ・・・ 25cmを持って行ったが、観望記録は少しだけ。

1996年3月23日 ワディー 最終夜 25cm反射

1995年3月2日 アルゴ船の財宝 ワディー 12.5cm反射

 

 

星の写真同様にDeep-Skyを見るのも好きです。そのうち特に散開星団がおもしろいので、いろいろ見ています。とりあえずSkyAtlas2000に載っている散開星団はほとんど見てしまったので、今はUranometria2000とか、星図ソフトGuide8で表示されるもっとマイナーな星団なども見ています。

 

 

★★★★★ 2015年5月31日までに見たDeep-Sky

 40pは2008年から使っているが、これまでどれくらい使ったか調べてみた。まず、いくつの天体を見たかであるが、同じものを何度も見たりしている。それで2008年以後の観望記録にある40pで見たものの数を延べ数で調べてみると、5月26日の記録までで3860個であった。視野に導いたがわからなかったものは325個。

     見たもの 見えなかったもの
2008年合計 335 33
2009年合計 350 39
2010年合計 584 46
2011年合計 466 57
2012年合計 473 45
2013年合計 602 58
2014年合計 690 30
2015年合計 360 17
これまで 3860 325

 これらは重複しているものが多いので、対象を星座ごとに分けて観望記録を整理しているデータから調べると、合計で2282個であった。

散開星団  1368個
球状星団   130個
惑星状星雲  363個
散光星雲   169個
暗黒星雲   19個
銀河   233個
  合計  2282個

このうち、散開星団にはアステリズムを含む、散光星雲には反射星雲、超新星残骸を含む。銀河は主なものしか見ていないが、ケンタウルス座銀河団とかペルセウス座銀河団を見たときには超マイナーな見えるだけというものも記録している。なお、大マゼランの中のNGC天体は、Guideでは主に散開星団と表示されていたのでここでは散開星団としたが、見たところ球状星団と思われるものもあった。
 星団は、NGCやICのうちGuideで表示されないものに見残しがあったので今年はそれらを見ているが、中には天の川の濃い所など実在の星団でないものもある。惑星状星雲は、Guideで表示されるもののうち視直径が10"以上のものはほとんどマークしてきた。小さいものを見ても、ただ見えるだけで面白くないかも。それより銀河で構造が見えるものを探していく方がよいか。

 


参考書   うちにあるものを調べてみました。

星雲 星団ガイドブック 藤井旭 誠文堂新光社

A5 315ページ 「天体写真の写し方」に並ぶバイブルですねえ。私が持っているのは1973年発行の第3版です。

 

      おっと、その前に、 四季の天体観測 中野繁 誠文堂新光社

      この本は中学3年の頃に買ったと思います。星雲星団と二重星が載っていて、6cm屈折で見ました。

 

Hartung's Astronomical Objects for Southern Telescopes : David Malin & David J. Frew : Cambride University Press

B5版ハードカバー 428ページ 星座ごとに二重星と星雲星団が30cmまでの望遠鏡での見え方が紹介されている。北半球の星座までありますが、南天の星座の部分は詳しい。

 

The Australian Guide to STARGAZING : Gregg D. Thompson : New Holland Publishers(Australia) Pty Ltd.

15cmx22.5cm 127ページ パースの本屋で買った簡単な入門書ですが、後半の方でメジャーなDeep-Skyのスケッチなど出ています。

 

Binocular Astronomy : Crossen & Tirion : Willmann-Bell, Inc.

A4ハードカバー 183ページ 昔、近内さんが天ガのコラムで紹介されていた本で、小型双眼鏡で観望するガイドブックです。

 

STAR-HOPPING for Backyard Astronomers : Alan M. MacRobert : SKY

23cmx29cmハードカバー 160ページ 北半球から見える16エリアの天体の観望ガイド このStar-Hoppingは昔S&Tに連載されていたように思うのだが。

 

Burnham's Celestial Handbook : Robert Burnham Jr. : Dover Publications, INC.

15.5cmx23cm 650ページ3巻 古いですが有名なガイドブックです。私が持っているのは復刻版のようなものです。これの日本語訳が星百貨大辞典:斉田博訳です。

 

DEEP-SKY WONDERS : Walter Scott Houston : Sky Publishing Corporation

A5ハードカバー 309ページ Deep-Sky Wonder は、S&Tに連載されていた記事で、その中からいくつかをO'Mearaが選んでいます。

 

The Caldwell Objects : Stephen James O'Meara : Sky Publishing Corporation

B5ハードカバー 484ページ

 

メシエ天体カタログ: Stephen James O'Meara 磯部e三監訳: Newton Press

A4ハードカバー 300ページ O'Mearaの本の日本語訳です。でも、訳がまずくて意味不明の日本語になっています。これだったら英語版のほうがわかりやすいかも。7600円もしたのに...。

 

The Deep Sky Field Guide to Uranometria 2000.0 : Cragin, Lucyk, Rappaport : Sky Publishing Corporation

A4ハードカバー 厚さ4cm Uranometria 2000.0のガイドブックですが、Deep-Skyはデータがほとんどなのでおもしろくない。

 

Star Clusters : Brent A. Archinal Steven J. Hynes : Willmann-Bell, Inc.

A4ハードカバー 483ページ まだちゃんと見て無いのですが、かなり詳しいです。

 

Sky Vistas Astronomy for Binoculars and Ritchest-Field Telescope Craig Crossen / Gerald Rhemann Springer

A4ハードカバー 279ページ 2014年にアマゾンで購入10049円 見えているものがどんな天体であるかという解説がすばらしい。