![]() |
|
3月14日 | やっとやっと良くなってきました。 今回はぎっくり腰がひどかったのか、年なのか・・・本当に時間がかかりました。 鍼に7回も通うも 全然良くならないので 整形外科にも行きました。 レントゲンを撮ってもらうと 背骨の一番下と仙骨の間が狭くなっているとの事。 3週間リハビリに通うことになりました。腰を温めて マッサージを受けました。 本当に少しづつですが 寝返りもできるようになり、くしゃみも響かないようになってきました。 何をするにも腰が痛くて する気が起きなくて 横になりたくなるんです。 横になると 起き上がるのが 痛くて なかなか起き上がれない! トイレも早めに行く用意をしないと 間に合わなくなるくらい時間がかかります。 「痛い!痛い!」と言いながらやっと起き上がると 主人が「ババ臭いなぁ~」と言って笑います。 文句言いたいけど その元気もなくて~~もうヨレヨレです。 大好きな洋裁をする気が起きなくて、寝転がってばっかりです。 ![]() 意欲も湧かないし、作りたいものも浮かんできません・・・ ネット友達からのご注文もいただいているのに どうしても動かないんです。 長く座っていると 腰が痛いし、 同じ姿勢を続けるのが つらい~~ 合間に少しづつ 着物をほどいていました。 もう3週間もミシンに触っていません・・・ こんなことは洋裁を初めて なかったように思います。 ホームページを更新する気にもなれないし、アップしていない作品もたくさんあるのに それも出来ません。 やっと 手始めに孫のキュロットパンツを作り始めました。 少しずつ 洋裁もリハビリ中です。 |
![]() |
|
2月28日 | ずっと用心していたんですが ぎっくり腰になってしまいました。 先週日曜日の夜 なんとなく腰の調子が悪いなぁ!と思っていました。 月曜日、いつものようにヨーガに行って ますます調子が悪いなぁ~ 「しまった!」ヨーガでなく鍼に行けばよかった ・・・と思いました。 火曜日、鍼に行くと しっかりとぎっくり腰ですとの診断。 タイミングが悪いことに夕方久し振りに、息子が来ることになっていました。 夕方まで休憩しようと思っていたら 船が早く着いて 午後1時には来ることになりました。 すごく久しぶりだったので色々好きなものを用意して、話も弾みました。 水曜日 昼前には出て行ったんですが ちょっと無理したのかなぁ~~? 着物を7枚続けて洗って アイロンかけをしたり、洋裁も楽しんでいました。 こんなことでぎっくり腰になるなんて~~年やなぁ~~と感じるばかりです。 病院の先生に聞くと 寝る前に腰とお尻周りのストレッチをすると良いと言われました。 今日で1週間以上 寝返りも立つ時も「イテテテ・・・」と言っています。 くしゃみや咳は最悪です。もう~痛くて、痛くて・・・ 1週間以上 洋裁やミシンを触っていません・・・ 早く縫いたいです。 明日も鍼に行ってきます! |
![]() |
|
2月20日 | 仲良し4人組でランチに行ってきました。![]() ほぼ月に1回、ランチに行っています。以前は歩く会・・・だったんですが 最近はランチの会になっています。 4人とも姑と住んでいて 見送りました。 お互いに分かり合えるし、話が合うし、食べ物の好き嫌いもない4人なので すごく楽な付き合いができます。 今月は居酒屋の「矗矗屋」がランチを始めると言うチラシが入っていて チラシ持参で2割引きと言うことで行ってきました。 このランチが2割引きで¥1600足らずで、1ドリンク付きで食べられました。 1月は神戸北野ホテルのランチに行って来ました。 メニューもお洒落で 楽しかったです。 |
![]() |
|
2月12日 | 裁縫道具はお菓子の空き箱の大き目なのに入れていました。![]() 去年の秋ごろから 右のような14x17くらいのケースを100均で見つけました。 ここにいつも使う腕に付ける針山とリッパー・目打ち・小はさみ・ホッチキス・縫い針数本・竹の15㎝さし・メジャー・そして爪の先が傷んでいたらひっかかるので爪やすりを入れています。 これで作業がすごくしやすくなりました。 昼間、韓国ドラマを見なかったらもっと仕事がはかどるのになぁ~~ |
![]() |
|
2月2日 | 毎日寒い日が続いています。 朝起きたら まず庭の洗面器の氷を割りに行きます。 猫の水飲み用の水です。我が家の庭ネコのナナちゃんはいつも玄関前のハウスで寝ています。 陽の当たる場所を探して 駐車場の屋根の上や 庭の中をウロウロしています。 ある日の猫の風景です。 ![]() 左が我が家のナナちゃん、右が居候猫のトロです。 5件ほど向こうの家の猫でしたが いつの間にか我が家と隣のMちゃんちを行ったり来たりする2軒での合同ネコになりました。トロは初めは首輪に「○○トロ」と名前が書いてありました。 実家にはオスもいて猫も犬もたくさんいて 中々エサにありつけないみたいでした。 それで我が家あたりでウロウロしていました。 以前居た犬小屋の中で寝ていたりしていたので 時々エサをやっていたら いつも窓の外でエサの要求です。 ![]() ![]() 手を振って「ごはん!ごはん!」と言っています。 洋裁教室の時には、「私に手を振ってくれた!」と言って 何人かがエサをやってくれます。 ナナちゃんは人見知りで 教室の時には出てきませんが トロは一人舞台です。 ![]() そんなこんなで平和な庭風景です。 |
![]() |
|
1月23日 | 大好きな大相撲が、稀勢の里の優勝で終わりました。 毎日、テレビ桟敷で観戦していました。 夕方5時になったら散歩に行くので ビデオに撮って夕飯の時にあれやこれや言いながら見ていました。 好きな相撲取りは沢山いるんですが あんまり目立たないですが、宝富士が一番好きです。 今場所は負け越してしまいましたが・・・ 思い出せば 短大に通っていたころ 春場所の時期には 地下鉄に乗ると びんつけ油の匂いがして、浴衣に雪駄の髷も結えないザンバラ髪のお相撲さんが乗っていました。 あ~~春やなぁ~~と感じたことを思い出しました。 まだ、見に行ったことがないので(テレビ観戦のみで・・・)3月の大阪場所見に行きたいなぁ~~ 主人はテレビの方が良く見えるし 人混みに行きたくないと言うので 一人でも行こうかな~~! |
![]() |
|
1月15日 | 朝起きたら 真っ白の銀世界です。![]() 兵庫県南部でも15㎝くらい積もっていました。 すぐに写真を写していたら良かったんだけど 10時頃には少し解けていました。 2階から見たら猫の足跡だけが庭についていました。 猫も寒かろう~~~ やっぱり思った通りお湯が出ませんでした。 あんまり日が照らなかったので 中々お湯が出ません・・・ このまま出なかったら、今夜はお風呂に入れないね!と言っていたら お昼過ぎにお湯が出ました。やれやれです~~~ 幸せなことに私は家の中ですることがあります。 洋裁をして 撮りためたビデオを見ながら アイロンをかけたり解いたりといくらでもすることがありました。 センター試験の時に雪の被害が多いけど 12月に試験をすればいいのに・・・といつも思います。 娘の居る兵庫県北部は すごい雪が積もっていました。 ![]() |
![]() |
|
1月11日 | お正月の二日から娘一家が来ました。![]() 娘婿は一泊で帰りましたが 娘と孫たちは7日に帰りました。 5歳の桃葉ちゃんと 3歳の花香ちゃんのテンションが高くて いろんな事を喜んでくれたし 楽しかったです。 買物に行ったり 中山寺に初詣に行ったりしました。 ジィジの「高い!高い!」が大好きで 朝起きたらすぐに「高い!高い!して!」と言うので ジィジは大張り切りでした。 主人はずっとダンベルで体力作りをしているので 何とかできますが 段々重くなってくるので いつまでできることやら・・・ その上、おまけを覚えて 5回とおまけの2回をするので 二人で14回になります! ジィジ…無理しないでくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
1月1日 | 明けましておめでとうございます!![]() 元気に新しい年を迎えられて 嬉しいです。 昨年は ホームページの更新をさぼってばかりで すみませんでした。反省しきりです。 今年は まめに更新するつもりですので よろしくお願いします。 主人は 61歳で仕事を辞めてもう13年になります。年金生活も慣れたものです。 ずっと家に居て テレビ生活の主人と何とか喧嘩せずにやってこれたのも 家で出来る楽しいことがあったからです。着物地を触っていたり 何を作ろうかと考えていたり 色合わせをしていると あっという間に時間が経ってしまいます。 これからも 色々考えて作っていきますので よろしくお願いします。 |
![]() |
2017年 時々日記 46