3月18日 | パッチワークキルト展を見に 大阪ドームに行ってきました。 ドームでキルト友達に会う予定で 一人で行きました。 ![]() ![]() ![]() 広いドームの中 いっぱいの作品で なかなか全部を見ること ![]() は難しいです。以前通っていた教室の先輩が声を掛けて くれて 色々な芯地を見せてもらったり メッシュワーク用の優れものの芯を買ってみました。 お腹が減ったし お弁当を買おうかな・・・と思ったら 向こうから手を振ってる人が・・・ 神戸の展示会の後で オフ会をしたみっちー♪さんの お友達とばったりお逢いして 北海道の蟹とイクラ たっぷりのお弁当をスタンドで一緒に食べました。 お弁当を買ってたら 昨年のキルト展でお逢いして オフ会をした しげみさんや マダムともお逢いしました。 ![]() 2時ごろにはkoruさんやminiminiさん、めいみさんとも うまく逢う事が出来て koruさんの「好きやねんキルト」を 見たりあちこちを見ながら楽しい時間を過ごしました。 お昼には「因幡 晃」のコンサートもしていて 素晴らしい歌を聞くことも出来ました。 雨が降って寒い一日だったけど とても楽しい 一日でした。黒地に 絞りでパイピングしたベスト と大きなショールカラーのコートを着ていきました。 |
![]() |
|
2月24日 | 今日は大阪中ノ島にある「国立国際美術館」行ってきました。 「プーシキン美術館展」を見てきました。モネ、ルノワール、ピカソ、ゴーギャンの作品がいっぱいで すごく見ごたえのある 美術展でした。 ハービスエントの地下でランチをして 色々ウインドウショッピングをして友達と一日楽しく過ごして帰ってきました。 ![]() 家に帰ると 素晴らしいプレゼントが届いていました。 以前、友達から「浴衣地で作ったものない?」と聞かれて 浴衣地だけで作ったタペストリーがあるので それを預けていました。それを城崎の展示会に送ってくれていました。それが入賞して なんと 城崎の旅館にペアで一泊招待してくれる事になりました。 ![]() ![]() 浴衣地で変形ログキャビンのタペです。詳しくはこちらです。 |
![]() |
|
2月7日 | 2月1日から5日まで 三ノ宮の「ダイヤモンドギャラリー」で作品展がありました。 とても手の込んだものが多くて 見ごたえがありました。大島の上に 大島地でアップリケをして 刺し子糸で刺繍をしていたり 手の込んだ刺し子のものもたくさん出ていました。材料も新品の着物地を使ったものが多くて 仕上がりもすごく綺麗でした。 他の人のものを見ているだけでも すごく勉強になりました。 反省点も多く これからもより一層頑張ろうと 強く思いました。 ネット友達のみっちー♪さんがお友達と来てくれて 楽しいお茶のひと時を過ごしました。初体面なのに ネット友達はずっと以前からのお友達のようで 本当に楽しいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
|
1月8日 | 「福袋」というわけではないんだけど 年末からお正月![]() 二日にかけて すごく安いオークションがありました。 羽織6枚と名古屋帯1枚を落札しました。 もちろん正絹です。 ピンクの羽織が少し汚れがあったけど あとは全部綺麗なものばかりでした。いくらで落札したと思いますか? 100円のが5枚で210円のが2枚。7枚総計が960円で送料770円を入れて1690円で届きました。 あんまり安すぎて ビックリでしょう? キャ〜〜〜すごい!!!私ってお買い物上手!!! それとも安物買いの銭失いかな・・・・? どう思われます?? |
![]() |
|
1月2日 | ![]() 昨年はたくさんの方に来ていただいて ありがとうございました。 年末に孫が生まれて 小倉に行ったりしていたので 書き忘れていました。 昨年の1年間を一字にあらわすと 私は穏という字になります。あんまりイライラする事もなく健康で暮らせたし 家に居る主人とのリズムもなんとなくうまく取れるようになってきました。 娘の一字は決だそうです。仕事も自分に合う仕事が見つかったし(そこに飛び込み決心がついた) 自分の体を 自分で直そうと決意したのも昨年の大きな事でした。もう一つ決めた事もあるんだけど それは今はまだ秘密です・・・・ってもう知ってるかな? 主人に聞いてもそう言う事には全然興味がないので 全くちゃんとした返事が返ってきません。まぁ・・・そういう感じの人です。 今年は今まで以上に洋裁の腕を磨きたいと思っています。 今年もよろしくお願いします。 |
![]() |
NO.15
2006年