2015年
時々日記 41
![]() ![]() |
||
8月21日 | 18日 MIHO美術館へ行ってきました。 「いきいき」の雑誌の応募に当たって 2枚招待券が届きました。 場所はというと・・・琵琶湖の南 JR石山駅からバスで50分という信楽の山の中です。 「若冲と蕪村展」と言う展示会で生誕300年で見ごたえがありました。 ![]() ![]() ![]() 兵庫県からはすごく遠く 招待券がないと行かなかったと思います。 帰りも50分のバスに座れて良かったです。 |
|
![]() ![]() |
||
7月31日 | 長い間、更新をさぼっていました。 一か月半も日記を書いていなかったので 何からお話しすれば良いのか・・・ 毎年恒例の梅干しも10キロ漬けました。 ![]() ![]() 天王寺の大阪市立美術館に「浮世絵展」を見に行ってきました。 すごい数の浮世絵で これが全部日本を離れて「シカゴのウェストン美術館」にあるかと思うと 日本ももったいないことをしているなぁ~~と痛感しました。 ![]() 他にも作品展に行ったり 作品展に出品したり・・・ どんどん忘れていきますね~~ もう少しまめに 更新するようにします!!! |
|
![]() ![]() |
||
6月15日 | 今日は六甲アイランドにある「神戸ファッション美術館」に行ってきました。 「超絶刺繍Ⅱ」という展示会を見てきました。 19世紀のイギリスやフランスの細かい刺繍を施したドレスや 男性用のスーツ、釦も刺繍していました。 日本の刺繍の着物や 京都の時代祭の刺繍、長崎くんちの刺繍など 本当に見応えがありました。 主人が釣りに行ったので 一人でサッと行ってきました。 一人で行くのは 本当に楽で 用事を済ますとすぐに帰ってこられるので 大好きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 中では写真を写せなかったので 残念だったけど 外で日本刺繍の糸など写してきました。 6月28日までなので 興味がある方は是非見に行ってください。 |
|
![]() ![]() |
||
6月10日 | 今日は大阪の天満橋6丁目…天六にある「大阪くらしの今昔館」に行ってきました。 「風に舞う布」で琉球の紅型と芭蕉布が展示していました。 見事な紅型は見ごたえがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お昼は以前から行ってみたかった「一芳亭」のシュウマイを食べに行きました。 シュウマイの皮を使わずに薄焼き卵を使ったシュウマイで柔らかくて すごく美味しかったです。 難波と本町の船場センタービルの2号館にあって 春巻きも薄焼き卵で巻いていて美味でした。 |
|
![]() ![]() |
||
6月2日 | 中々日記更新できずに・・・ 先週金曜日に 京都駅美術館での「宮脇綾子の世界展」に行ってきました。 布絵のようなアップリケで 物のない時代からずっと作っておられた作品は いきいきとしていて 味わい深いものでした。たくさんの方が見に来ていました。 その後建仁寺にバスで行きました。 書道家の「金澤翔子」さんの力強い「風神雷神」の屏風を見てきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 建仁寺に行く前に 安井金毘羅宮に寄りました。縁切り・縁結びの願い事をするそうで お札がいっぱい かかっている中をくぐると願いが叶うそうです。 帰りにお茶の辻利祇園本店で抹茶パフェを食べて 満足して帰ってきました。 |
|
![]() ![]() |
||
5月24日 | 22日 金曜日 ATCのキルト展に行ってきました。 洋裁教室の友達と3人で行ってきました。会場ではネット友達にも会って 作品もたくさん見てきました。 今年は少し人出が少ないようにも感じましたが 熱気はすごいです。 ジャノメミシンのブースで タオルハンカチに孫の名前を刺繍してもらいました。 ショップもいろいろまわって 今年は あんまり買いませんでした。うふふ・・・珍しいです。 大相撲夏場所・・・照の富士の優勝で終わりました。 いつも 相撲楽しみにしています。 5時ごろから散歩に行くので ビデオにとって 夕食を食べるときに 見ています。 白鳳は負け方 下手やなぁ~~ 勝負を予想しながら あれこれ言いたい事を言いながら 見ています。 勝負だけでなく 観客席の変なおじさんや ド派手なおばさん、着物を着た綺麗な女性など 勝手に批評しながら 見ています。 力士の出入りの所の 付け人などの浴衣の模様を見てるのも楽しいです。 舞の海さんや 北の富士親方の辛口の批評も面白いです。 遠藤や逸の城も楽しみだけど 我が家一押しの力士は 宝富士です。 全然やる気満々に見えないのに 相撲巧者で 知らないうちに 勝ち越しているんです。 又、2カ月後 名古屋場所を楽しみに待っています。 |
|
![]() ![]() |
||
5月20日 | 昨日、肺炎球菌の予防注射に行ってきました。 テレビでもよく宣伝している あの予防注射です。 今年10月で65歳になるので 1回は補助してくれるそうです。¥4.000でした。 5年間は効果があるけど 5年経つと少しづつ効果が減ってくるそうです。 保険所からのお知らせに「高齢者の肺炎球菌感染症の予防接種」と書いていました。 まだまだ若い気持ちでいますが 高齢者・・・と言われると ガックリきます。 いつも気分は37歳です。 でも、息子が37歳になってるので あんまり言えませんが… |
|
![]() ![]() |
||
5月15日 | 川西にある「高碕記念館」に行ってきました。 隣の駅の雲雀ケ丘花屋敷の少し北側にあります。 川西から歩いて30分、ハァハァ~言いながら坂を上ると 大阪まで一望できる素晴らしいお屋敷でした。 大正時代にアメリカ人ヴォーリズによって建てられた建物で 木造3階建てのお屋敷でした。 お庭も広く ちょうど薔薇とシャクヤクが綺麗に咲いていました。 丁寧に高碕達之助の説明をしてくれて 予約がいるのも納得でした。 帰りに川西であっさりランチをしようと思って「梅の花」に行ってみると 今年1月で閉店していました。 昨年12月に主人の母の17回忌の食事会をしたのに・・・ |
|
![]() ![]() |
||
5月5日 | 今日はもうお別れです。 4時半に起きて お弁当を詰めて 5時には出発しました。 渋滞のピークは6日だということですが やはり連休中なので 混んでいると思います。 早く出発したおかげで 1時過ぎには横浜に着いたようです。 あ~~~慌ただしい4日間でした。 でも、孫たちにも会えたし、 孫同士の対面もできたし、充実した4日間でした。 ずっと運転していた 息子に感謝です。 思い返すと、大学時代に大型バイクに乗っていて 長崎から家までバイクで帰ってきたこともありました。 車が…運転が好きなのかなぁ~~ |
|
![]() ![]() |
||
5月4日 | 兵庫県の北部にいる娘の一家に会いに 車で出かけました。![]() 横浜と兵庫ではなかなか会う機会もなくて 孫同士は初対面でした。 年齢も違うので 話が合うとは思わなかったけど 4歳と1歳半のいとこたちと うまく遊んでくれました。 お昼は手巻きずしを用意してくれていました。 それぞれ好きなものを食べられるので とてもよかったです。 庭で土遊びを一緒にしたり なかなか良い感じでした。 おやつのロールケーキをいただいて また、車で帰ってきました。 孫たちが嵐のファンなので 車の中は「嵐」の嵐でした。 |
|
![]() ![]() |
||
5月3日 | 関西に来ると やっぱりUSJですね!![]() 朝5時に起きて お弁当を持って6時に出発。9時開園だけど 連休なので8時に開園しました。ハリーポッターの入場予約券をもらって 2時間待ちと言われたけど 30分くらいで中に入れました。 ハリーポッターの世界を充分楽しみました。 すごい人混みだったけど 入りやすいところにいくつか入って 子供たちはお土産もの屋さんに長くいました。 早めに帰ったので 帰りもスムーズに帰ってこられました。 子供たちのパワーはすごいなぁ・・・!!! |
|
![]() ![]() |
||
5月2日 | 息子が孫娘二人と一緒に 横浜から帰ってきました。 嫁は土・日しか休めないので 3人で帰ってきました。 孫はこの春 中学生になった優衣ちゃんと 4年生になった芽生ちゃんです。 久しぶりに会うので 大きくなっているのにびっくりです。 心配した渋滞にもかからずに 夕方来ました。聞いてみると 朝5時に出発したそうです。 無事に着いてホッとしました。 |
|
![]() ![]() |