時々日記
2009
NO.28
![]() ![]() |
|
8月23日 | 今日は、久しぶりに高校時代の友達に逢う日です。![]() ネットで探して 難波で逢うことになりました。 友達4人とお昼前に難波で会って 日本橋にある「香港楼」という 飲茶のオーダーバイキングの店で60種類の食べ放題!いっぱい食べるつもりでも なかなか60種類は食べられません。 でも、個室でゆっくりとお喋りできて 美味しい飲茶をいっぱい食べて 楽しかったぁ・・・・! その後腹ごなしに難波まで歩いて 「道具屋筋」であ〜やこ〜や言いながら食器を見て歩いて ちょこっとお買い物をしたりして気の合う友達とはどこに居ても何をしてても楽しいです。 ![]() 高島屋の中の新しく出来た喫茶で ゆっくりお喋り! そこはコーヒーのお代わりができるお店だったので お代わりもしてまたまたお喋りしていました。 楽しい時間もあっという間に過ぎて 5時に解散! ケーキを焼く友達からは手作りケーキをもらったり 懐かしい岸和田の銘菓をもらったりして 楽しい一日でした。私は絞りで作ったブックカバーを持っていきました。 |
![]() ![]() |
|
8月22日 | やっぱり冷蔵庫を買うことになりました。![]() 18.000円かけて直すことも出来るとのことでしたが 他も部品が古くなってるし 修理しても他の部分が駄目になることも多いと言うことで 買うことにしました。 164?の小型の冷蔵庫です。 良く考えてみると もう一つの冷蔵庫のほうが もっと古かったんです。 21年使っていて ドアの取っ手を取り替えただけで どこも故障していない冷蔵庫が400?です。 お義母さんが居るときからずっと冷蔵庫2個の生活をしていたので やっぱり便利です。 夏のスイカも丸ごと1個買って冷やせるし ビールもたっぷりと・・・うふふ・・・ ![]() テレビもまだ、アナログだし 次々と買い替えが出てきそうな・・・ |
![]() ![]() |
|
8月9日 | 毎日暑いですね!![]() こんな暑いときに限って 冷蔵庫が故障しました。 義母と同居していたので 2台あるうちのやや小さめのほうが故障しました。 主人がスイカが好きなので 2台あると便利なんです。 お盆休みも近いので 修理に出すにも時間がないと言うことで 電気屋さんが持っているのを一時お借りして お盆休みが終わってから 修理するか 買い換えるか考えると言うことになりました。 どうも買い換えることになりそうな・・・・ 15年使った冷蔵庫をのけてみると すごい埃と床の汚れで・・・びっくりしました。 仮の冷蔵庫を入れる前に急いで掃除しました。 掃除が苦手・・・なんて言ってられないですね! |
![]() ![]() |
|
8月3日 | やっと今日、関西は梅雨明けしました。![]() 長い梅雨でした。 でも、おかげで今日はすごく暑いです。 この暑いのにもかかわらず 主人は武庫川の一文字突堤へ 週に3日は通っています。狙いはチヌです。雨の後が釣れるそうで 天気予報と風を見ながら 一生懸命です。 先週だけで15匹ほど釣ってきました。 一日魚を見てるので 食べたくないと言って 近所のお魚好きの友達にもらってもらいます。 干物になって逆輸入することもあります。えへへ・・・これが一番楽だわ・・・ |
![]() ![]() |
|
7月31日 | 今日はいつもの友達4人で 篠山の「兵庫陶芸美術館」へ行ってきました。 車で1時間ほどでした。 ![]() ![]() 我が家も充分山の中ですが もっと山の中でした。 広いきれいな建物で 丹波の焼き物展をしていました。 ゆっくり見て回って その後はお楽しみのランチです。 ![]() ![]() 丹波の地のものを使った美味しいイタリアンをいただきました。 デザートのアイスとコーヒーは写すのを忘れてしまいました・・・・ |
![]() ![]() |
|
7月20日 | ぼうぼうに茂っている垣根をちょっと切りました。 普段何もしない主人が すると言ったらしすぎるんです。 ![]() ![]() 家の中丸見えの状態です。 そして切った木は 山のようになって 後始末が大変です。 ![]() ![]() まだまだ切らないといけないところが 右の写真のように・・・・ 文句を言うと何もしてくれなくなるといけないので 「えらかったねぇ・・・ありがとう!」と言ってます。 |
![]() ![]() |
|
7月11日 | 1週間居た娘が今日帰りました。 買い置きしていた 味噌や調味料、お菓子や雑貨など色々持って帰らせました。 ちょっと体調が悪かったので いつもお世話になっている鍼の先生に診てもらって だいぶん元気になって帰りました。 一度体調を壊してしまうと なかなかですね・・・・ ![]() 「その日に出したものは、その日に片付ける!」 「使った食器はすぐに洗う!」・・・etc・・・もう娘に怒られてばっかりです。 当たり前の事ばっかりだけど なかなかできません・・・・ でも、頑張るぞ! エヘヘ・・・ 今日はちょっとミスをしました。 生協の注文をいつもネットでしてるんですが、いつものお味噌を46個注文してしまいました。 今日、生協から電話があって 「46個ご注文ですが 合ってますか?」「え〜〜〜!!?」 びっくりしました。良く考えたら お味噌の次に46番のミックスキャロットを注文して その時に行を間違えて記入して 書き直すときに 良く見なかったみたいです。 後から確認メールが来てるけど 注文したかどうかの確認だけで(時々注文し忘れるので・・・)メール見ていなかったんです。あ〜〜〜どんどん頭が退化してるみたい・・・・ 確認に次ぐ確認をしないといけないということが良くわかりました。 結局お味噌は5個にしてもらいました。ふぅ〜〜〜 |
![]() ![]() |
|
7月6日 | 月曜日、ヨーガの日だったけど 娘が来ているので 一緒に買い物に行きました。![]() まずは電気店で「掃除機」を。 娘が久しぶりで掃除機を使おうとすると ホースはガムテープが貼ってるし 吸引力は弱いし 自分の家のと比べると あまりにひどいので 強引に電気店に連れて行かれました。 紙パックのではなくて ダストカップが丸洗いできるのを買いました。 「ニ○リ」で夏の肌掛けや 食器などを色々買って、次は娘の服を買いに! 娘の洋服を色々見て歩いたけど なかなかピッタリと来るのがなくて 喋りながらランチを食べて 帰ってきました。 帰ってから新しい掃除機を使うとまぁ・・・吸う・・吸う・・古いのとは えらい違いです。 |
![]() ![]() |
|
7月3日 | 久しぶりに娘が帰ってきました。 豊岡に住んでるんですが ちょっと久しぶりです。 私に似合わず 綺麗好きで お掃除大好きな娘です。 帰ってくるといつも家が汚い!散らかってる!と怒られてばっかりです。 昨日大分掃除したんですが やっぱり「散らかってる!」と言われました。 主婦同士の話も出来て楽しいんだけど ちょっと怖いです。 |
![]() |
|
6月27日 | 月曜日につけた梅の梅酢が上がってきたので もみ紫蘇を入れて本漬けにしました。![]() ![]() 10キロの梅も保存ビン3個に収まりました。 梅酢は新生姜を漬けるときに使って 残りは今まであんまりうまく使えませんでした。 10%の塩分で漬けているんだけど 酢の物に使うにはちょっと塩辛いし・・・・ でも、先日テレビで 梅の産地の和歌山では 薄めてうがいに使っていると言うのを見て、納得! うがいに使ってみると 爽やかな酸味と塩分で すごく気持ちが良いんです。 朝起きたときにいつも ペットボトルに塩水を入れて うがいを続けているんですが 梅酢がある間は梅酢でうがいをしたいと思います。 |
![]() |
|
6月26日 | 最近、ますます魚釣りにのめりこんでいる主人は ずっと「チヌ」狙いで 頑張っていました。 が、今年はチヌがあんまりいなくて 「ぼうず」の日が続いていました。 他の人が蛸を沢山釣っているので 蛸の仕掛けを持って勇んで出かけました。 行き先は 武庫川の一文字突堤です。「斎藤渡船」に乗せてもらって 海の中の突堤へ! ![]() お隣さんと分けて 塩で揉んで 軽く茹でて 早速きゅうりと一緒にタコ酢にしました。 柔らかくて 美味しかったです! |
![]() |