![]() |
|
6月22日 | ネットで注文した梅が届きました。 午前中 ヨーガに行って 午後から梅干作りです。 ![]() ![]() 梅干作りに良い梅が10キロ・・・良い香りです。 一つづつ梅のおへそを取っていると「良い匂いするなぁ・・・」と主人が寝そべってテレビを見ながらいうので 「一緒にするともっと良い匂いがするよ!」と誘うと「癖になるといかんからやめとくわ・・・」といってテレビを見ながらウトウト・・・・ ![]() ![]() 毛糸編み用の待ち針を使うと先が丸くなっているので梅を傷つけずに綺麗に取れます。 10キロ全部おへそを取って 綺麗に拭いて 塩漬けにしました。 あ〜〜〜疲れたけど1年に1回楽しい作業です。 息子や娘のところにも出来上がったら送ります。 |
![]() |
|
6月16日 | 今日は一日洋裁教室に行ってきました。![]() 車で西宮まで45〜50分くらいで ほぼ月に2回 通っています。 5月は連休があったり インフルエンザで教室が休みになったりで 1回も行かなかったので 久しぶりに教室に行きました。 教室には6人分の机があって それぞれにアイロンがおいてあります。 ミシンが3台で ロックミシンが2台 あって 朝10時から夕方5時までいます。 お昼12時から1時間 休憩で 持って行ったお弁当を食べます。 先生の作品を好きなだけ着て 次はどれをつくろうかな?・・・なんてみんなでワイワイと楽しく過ごしています。 本を見たりして作っていったものを先生に見てもらって 忌憚のない意見を言ってもらいます。 たまにショボンとすることもあるけど ハッキリと言ってもらって すごく勉強になります。 色々考えながら作って ズバリ意見を言ってもらうと すごく納得して 次からの作品つくりに参考になります。 先生は私の一回り上ですごくお元気です。 私もあと12年は頑張れる気がします! |
![]() |
|
6月15日 | 以前通っていた梅田の着物リメイクの教室で仲良くなった友達に誘われて 久しぶりに逢いに行ってきました。 心斎橋のフレンチのお店「ル・ヴァンサンク」というお洒落なお店で逢いました。 趣味が同じだと いくらでも話したいことがあって 美味しいお料理を食べながらいっぱいおしゃべりをしてあっという間に時間が経ってしまいます。同期に入った友達や先輩と本当に楽しいときを過ごしました。 あ〜〜やっぱりこれからも 着物リメイク頑張っていこうと感じた一日でした。 その後 同期の友達と本町の日本紐釦で買い物をして 歩いている途中で「鳥居」によって 孫のワンピースの布を買って又喋って 帰ってきました。 楽しい一日でした。 |
![]() |
|
4月17日 | 今日は友達3人と一緒に造幣局の通り抜けに行ってきました。 東西線一本で行けるんです。大阪城北詰で降りて 15分ほど歩きます。 歩いているとどんどん人が増えてきて 着く頃にはもういっぱいの人です。 屋台もいっぱい出ています。 人の頭を入れないで写真を写そうとすると 無理です。 係員のおじさんが沢山いて 「立ち止まらないでください!進んでください!」 とマイクでずっと大声で言っていて 風情がないんですぅ・・・・ ![]() ![]() ![]() 桜に酔い、人に酔って40分ほどで 押し出されてしまいました。 その後 日本で一番長い商店街・・・「天神橋筋商店街」を楽しく歩いて イタリアンレストランでランチをしました。 本当に長い商店街で ほとんどシャッターも閉まっていなくて 楽しく遊んできました。 ついでに寄った 大阪天満宮の横にある「繁盛亭」をパチリ! 繁盛亭だけで 又別の日に来ようっと! ![]() ![]() |
![]() |
|
3月6日 | 5日にインテックス大阪で開かれている「パッチワークキルト展」に行ってきました。 いつも一緒にお稽古している教室の仲間と一緒に行きました。 ネット友達とも会場で逢って 賑やかにブースや展示を見て回りました。 欲しいものも多くて 困ってしまいます。中でのワンデイレッスンも受けてきました。 まだ、完成していないけど 椿のアップリケのポーチと ポシェットとです。 ![]() ![]() グラデーションの布3種類と 青いぼかしの布を買ってきました。 かなり控えてるでしょう?これだけしか買わなかったんだから・・・ 右の写真は お土産でいただいたものです。 年に一度のネット友達との楽しいデートでした。 |
![]() |
|
2月19日 | 日記ずいぶん書いてなかったなぁ・・・・![]() 昨日、確定申告に行ってきました。 年金生活なので 年末調整がないので必ず行きます。 もう年金生活も5年経ちました。やっぱり来てるのは 年配の方が多いです。 主人にそう言うと、「僕らも立派な年配者やないか・・・」と言うのでよけいガックリです。 主人はがっくりさせるのがとても上手です。 「本当にガックリさせるのがうまいね!」と言うと 鼻の穴を膨らませて「そやろう?」と嬉しそうに自慢げな顔をしています。ほめてないのに・・・・もう少し言い方あるやろに・・・・ でも、行ったおかげで48.000円ほど返ってきます。やっぱり行かないとね! |
![]() |
|
1月23日 | 冬の間は一文字突堤への渡船が土・日曜日 だけになるので ![]() 今日は猪名川にニジマス釣りに行った主人は 25〜6匹釣って帰ってきました。 風邪気味だったのに よくやるわぁ・・・・・ 鼻水たらしながら釣って 自分では食べないんです。 一日マスの顔を見てたら食べたくないと言って いつもご近所の魚好きの家に引き取ってもらいます。 海の魚もチヌは食べないし・・・・でも、釣るのは大好きです。 |
![]() |
|
2009年 1月17日 |
早いもので阪神淡路大震災からもう14年になります。![]() 息子が高校2年で娘が中学3年でした。 娘の公立高校の受験日は変わらなかったけど 私立高校の受験日はかなり変更がありました。電気はすぐに復旧して水も出ました。 長くかかったのは ガスでした。 1ヵ月半ほどガスが出なくて 電磁調理器を買ったり 鍋用のカセットコンロで細々と料理していました。 困ったのはお風呂で 主人の母と子供たちと近くの石道温泉に入りに行きました。でも、一人1800円で気持ちはいいけど高くて困りました。 主人は乗り継いで会社に通っていたので 温泉に入りいく時間もなく 毎日お風呂で気合を入れて水をかけていました・・・まるで修験者のような感じでした。 何事もない毎日に感謝・感謝です。 4日ほど前の火曜日の朝に お風呂のふたを上げようとして「ア!ギクッ!」とぎっくり腰になりました。ちょっと久しぶりです。 シップをしてゆっくりしていましたが やっと楽になってきました。 腰のストレッチも少しづつしていたんだけど 油断ですね!ちょっと気を許して軽くしてしまうと あ〜〜〜ひどいことになります。もう少し体のことを考えて 動きたいと思っています。 ふ〜〜〜やれやれ・・・・ |
![]() |
時々日記
NO.27
2009