NO. 23
2008
![]() |
|
3月30日 | 昨日、今日と二日続けて出かけてきました。![]() 昨日は数年振りに逢った洋裁友達と三田の 古布工房というお店に行ってきました。 友達は素敵な裂き織りのコートを着ていました。 懐かしいのと 洋裁の情報交換で あっという間に 時間が過ぎてしまいました。 うわのそら・・・というお洒落な喫茶店によって 楽しんで帰ってきました。 どちらも畑の真ん中にあるんです・・・・ 今日は、主人が雨の中ゴルフに行ったので 天王寺の ABCクラフトに行ってきました。 楽しい春・夏の布地がいっぱいあって 欲しい物ばっかり! ついつい孫のバッグや服の布に目がいってしまいました。 ![]() ![]() ピアノの鍵盤模様の布を2種類とかわいいボーダー布、 ドームで端切れを買った布があったので それも買ってきました。 パッチワークの図案を描くための 方眼のノートも無くなってたので 買ってきました。 何をつくろうかな・・・・?楽しみです。 |
![]() |
|
2月28日 | 27日水曜日 京セラドームのパッチワーク展に行ってきました。 ![]() ![]() 岡山のネット友達も早朝から新幹線で来て 和歌山や滋賀、京都のネット友達も集まりました。広い会場もいっぱいの人で 熱気があふれていました。 1年ぶりの再会でも趣味が同じでネット友達というのは すぐに打ち解けられるのが不思議です。 ![]() ![]() お互いに買った物の見せ合いとか 自慢とかしているうちにあっという間に時間が過ぎてしまいました。 ショップでの講習会で 30分ほどで作ったポシェットです! 表地をはぎ合わせて タグ(ちゃんと完成していました)を付けてミシンで縫うだけでした。内袋もポケットをつけてくれていて 丁寧に説明してくれました。 簡単なバッグでしたが 知らないこともあって すごく得るものがありました。 ![]() ![]() ![]() バックナンバーの本が3冊1000円で売っていたり レースの付いたファスナーや 家紋の布の端切れが1枚50円だったり、楽しい柄の布を買ったりしました。音符のブローチは3個105円でした。 ![]() ![]() かわいいリボンのストラップや どんぐりの針山、スグキのお漬物もいただきました。ディナーはご一緒できませんでしたが すごく楽しい一日でした。 |
![]() |
|
2月26日 | パソコンに続いて 携帯電話も買い換えました。![]() ほぼ4年使った電話をやっと換えました。 前の電話と比べると ずいぶんと薄く軽くなっていました。 本を見ながら設定をして(前は娘にしてもらいました) やっと使えるようにしました。 早く孫の写真を送ってもらわないと! 待ち受け画面の写真がなくて・・・・ 羽織の紐の可愛いのをとりつけています。 今日は一日雨で 落ち着いてコートを縫っていました。 早くアップできるようにしますね。 明日は京セラドームに行って ネット友達とのオフ会です!楽しみだなぁ・・・・ |
![]() |
|
2月22日 | あ〜〜〜長く日記を更新していませんでした。 1月24日 朝電源を入れたら「エラー」表示で全くパソコンが動きませんでした。富士通に電話をして いろいろ試してみたんですが どれも駄目で 結局初期化することになりました。 Windows Meなので そろそろ調子悪くなってきたなぁ・・・・バックアップしなきゃ!・・・と思っていたんだけど まだ、何もしていませんでした。 初期化するということは・・・・・すべて無くなるということで バックアップしていなかった私が悪いんだけど メルアドも 住所録も 写真もすべて無くなってしまいました。 ![]() 初期化してそのままMeでつないでいたんだけど 近いうちに駄目になると思って あちこちに電話したり いろいろ聞いたりして 結局は1週間後に新しいノートパソコンを買いました。 eonetに電話して 新しく繋ぎなおしてやっとネットが繋がりました。 サーバー上にあるホームページをやっと自分のパソコンに転送できたのが2月2日でした。 写真やアイコン、壁紙などの素材とでなんと3500もアイテムがありました。 写真やアイコンをわかりやすいように フォルダに分けて やっと使いやすくなってきました。ふぅ〜〜〜 昨日 ルータというのを買って折角のノートパソコンなので 炬燵の上でもできるようになりました。 住所録もやっと年賀状を見ながら入れることができました。 今度からちゃんとバックアップするようにします! Meに比べて バックアップなどすごくわかりやすく使いやすくなっています。 これからは今まで以上に頑張っていくつもりですので よろしくお願いします。 |
![]() |
|
1月19日 | 今日は朝から メジロの団体が庭にやってきました。 そのメジロを狙って 紅葉の木に登っているのが「ななちゃん」です。 垣根の「ネズミモチ」の黒い実にメジロがきているので 近くまではいけないのに 必死で身を伏せています。思わずカメラで写したけど メジロまでは写っていないですね・・・・ ![]() ![]() |
![]() |
|
1月17日 | 今日はパッチワーク教室の新年会でした。 10時からお稽古をして 少し早く終って 皆でフランス料理のコースをいただきました。器が全部和皿でお箸も付けてくれていました。 金時人参のポタージュやメインのお魚料理も美味しかったです。 写真を写そうとカメラを持っていったのに お料理が出てきたらすっかり忘れて 食べる事に専念していました。全部食べてから 「あ!カメラ持ってきてたわ・・・」なんて調子です。 96歳になる仲間も一緒にしっかり食べる事が出来ました。 今回は子宮ガンの手術をして 無事に戻ってきてくれて仲間もいて 健康に美味しいものをいただける幸せを 強く感じました。 |
![]() |
|
1月11日 | 今日は三ノ宮のそごうへ「和の針仕事展」を![]() 見に行きました。 入り口を入ったところから すごい人で 後ろからもどんどん押されるような状態で なかなか作品の前までたどり着けません。押されながらも頑張って前で見てきました。 和の布を使った 大作ばっかりで 見ごたえがありました。とても真似は出来ないけれど 参考になることがいっぱいありました。 ![]() 黒羽志寿子さんの作品が素晴らしかったので 本も買ってきました。 そのあと 友達と中華のランチを食べて 「ユザワヤ」さんに行きました。カーブの定規とレースとボタン、綿ジャージを買って 元町通りを歩いて 喉が渇いたので 「ドンク」でパフェも食べて かなりカロリーオーバーです。でも、楽しい一日でした。 |
![]() |
|
1月2日 | 今日は娘が 夫婦で帰ってきました。 豊岡の方は朝から雪で 車の屋根の雪下ろしをしてからきたそうです。 三田市に着く頃にはすごく晴れていて 気候の違いにビックリしていました。 久し振りに賑やかな食卓でした。 4日から娘は仕事があるとかで 一泊して帰っていきました。 |
![]() |
|
1月1日 | 明けましておめでとうございます。 今年も 楽しんで 着物のリメイクをしていきたいと思っています。 主人と二人だけの2度目のお正月です。 年賀状を見たり ゆっくりのんびりと過ごしています。 夕方から 「多田神社」に歩いてお参りしてきました。 行きは下り坂で楽々と、帰りは長い登りにあえぎながら帰ってきました。 往復2時間半でしたが いい運動になりました。 今年もよろしくお願いします。 |
![]() |