NO.12
![]() |
|
5月27日 | 今日は 梅田のヤス先生の教室に行ってきました。 6月1日からの作品展の作品を持っていって 帰りにいつものように本町散策に行きました。見たら買いたくなるので お財布にあんまりお金を入れないようにしています。でも、あ〜〜〜・・・いっぱい買ってしまいました。 ![]() ![]() 綿ストレッチのTシャツにいいような布や 右下の黒はシルクです。ブラウスに良いような布や娘のスカートにも・・・・などと友達と喋りながら どんどん荷物は増えていきます。黒と白の接着芯とボタン1袋300円と最後に川西に帰ってきてからシーチング10mも買いました。右の写真は古い着物で 左の縞が夏の紗で400円、真ん中の付け下げが800円、右の黒に赤の模様に白い花が飛んでいるのが100円(すべて正絹)で、しかも今日は2割引だったので3枚で1080円でした。すごく安く手に入ったので嬉しかったけど 結局困った時用に手帳に入れていた1万円もすっかり使いきりました。ハァ〜〜〜 また、頑張って縫うぞ!!! |
![]() |
|
5月20日 | もう少しで 定年になった主人が家に居るようになって 1年になります。最初はどうなる事かと心配していましたが 何とかリズムがついてきました。 でも、「困ること」その1−出かけるのに 行き先・帰る時間を言わないといけないし 文句も多い。その2−お昼ご飯を用意していかないといけない。その3−友達が遊びに来にくくなった。その4−DVDに撮ったドラマやお気に入りの番組を なかなか見られない。 こんなところかな?でも、何とか喧嘩もしないで 毎日暮らしています。 2人で散歩にもよく行くようになりました。大きな住宅地の端っこにあるので 少し歩けば 田舎の風景が残っています。少し前までは 山藤の花が綺麗でした。 ![]() ![]() 今は 田植えも終って のどかな風景が広がっています。 これからず〜〜っと こんな風に暮らしていくのかなぁ・・・・ お互いに元気でないとね。 |
![]() |
|
5月8日 | 今日は朝からいいものが届きました。 小倉に居るお嫁さんのるみちゃんから お花が届きました。 ![]() ![]() お菓子のような箱に お花がアレンジされていました。 可愛いらしい色のお花がびっしりです。 息子は今、富山の方に居るそうです。 娘とは 近くのイタリアンにランチに行ってきました。夜8時ごろ 富山湾に停泊中の息子から電話がありました。 みんな優しい良い子達やなぁ・・・・と嬉しい一日でした。 |
![]() |
|
4月25日 | 4月15日から お友達の作品展に参加させてもらってます。 小川のほとりの一軒家という感じで 川音も聞こえて 野鳥もいっぱい見えるし 鶯も絶えず聞こえるという 素晴らしい環境のところです。でも、我が家も駅から車で20分ほど離れてるんだけど うちからまだ奥に40分ほど車で行かないといけないような お家なんだけど 何故か人が集まってくるというギャラリーです。ご主人が 陶芸をされていて ご主人の作品もいっぱい並んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 普通のおうちだけど いい感じでしょう?奥さんが着物大好きで すごく雰囲気のある綺麗な人なんです。奥さんの魅力も 大です。 友達を連れて行ったんだけど こんな可愛いお菓子 をもらいました。 今月いっぱい 展示会をしています。 |
![]() |
|
3月27日 | 二日前に息子から思いがけないプレゼントがありました。![]() お正月に南極に行ってた時に取ってきた 南極の氷が届きました。 海に浮かんでるのを取ってきて 船の冷蔵庫に入れてあったのを その船が日本に帰ってきたので 送ってきました。 息子は1月半ばに下船していたんだけど 船はそのまま航海していて やっと日本に帰ってきたそうです。 細かい泡がいっぱい入っていて 水割りにすると 小さな音で<ピチピチ・・・ピチ>といいます。焼酎の味も まろやかになるような気がします。ウフ・・・美味しかったです。 少しづつ楽しんで 飲んでいます。 |
![]() |
|
3月14日 | 最近 とても悲しい事がありました。ほとんど毎日くらい顔を合わせていた ご近所の友達が 亡くなりました。46歳という若さでした。 7年前に 乳がんの手術をしていたんだけど もうすっかり治っていると私たちは思っていました。でも、その再発で がん細胞が細かくて なかなか検査でもわからなかったんだけど 今年1月に激しい頭痛で救急車で入院して そのまま帰ることなく亡くなってしまいました。4人のお子さんが居て 3人男の子が続いた後に 女の子が出来て とても喜んで ご近所にお赤飯を配ってくれていました。パッチワークでおくるみも作って 可愛いがっていました。その子が6年生で 卒業式には出たいと言ってたそうです。お子さんたちの顔を見てると 泣けて泣けて、お通夜もお葬式も涙でいっぱいでした。 悲しい事が書いてある日記をアップしそこねていたら 今度は娘の同級生のお父さんが亡くなられました。57歳でした。 お母さんは7年前にすい臓がんで亡くなっていて お父さんとお兄ちゃんと娘さんで暮らしていました。早朝お父さんは自分で救急車を呼んで やっと家の外まで出て 救急車に乗って1分ほどで心停止したそうです。隣の部屋では娘さんも寝ていて 物音にも気付かずに 朝になって警察が来て初めてわかったそうです。あまりに悲しい話で 娘さんの顔をちゃんとみる事ができませんでした。 何時何があるのかわからない・・・という事を実感するばかりです。 |
2005年