NO.10
![]() |
|
12月29日 | 今年も後3日で終わりです。 娘に今年の漢字を聞いてみました。去年は「復」でしたが 今年は ![]() 私の今年の漢字は ![]() |
![]() |
|
12月22日 | 日記を1ヶ月もサボっていました。 今日は長く一緒に住んでいた主人の母の7回忌をしました。 本当は明日23日が命日だったんだけど 1日早く集まりました。 主人は10人兄弟なので 家族も一緒に集まると すごい人数になるので 近畿圏にいる人たちだけでしました。お寺さんに来てもらって お経をあげてもらった後、お食事に行きました。お経の間 色々お母さんのことを思い出していました。 背が小さくて いつも着物を着ていて 髪は長くして頭の上でまとめていました。 発想が楽しくて 大阪弁で 愉快な楽しいお母さんでした。 新聞を拡大鏡を使ってじっくりと読んでいたことや 短歌や俳句を作って 新聞に投稿していた事、毎日、牛乳を欠かさずに飲んでいた事や 麦を入れたご飯を小さな一人用の炊飯器で炊いていた事、散歩も欠かさずに毎日していたし 庭の草もいつも良く抜いていてくれました。お母さんが寝付いてから(最後の2年間)一気に草ぼうぼうになってしまいました。 息子が高校生の頃 進路に悩んで成績が一気に落ちた時に(成績表を見るのが大好きでした)主人を自分の部屋に呼んで「父親のあんたがゴルフや釣りやと遊んでばっかりいるから 孫の成績が落ちたやないの!もっとしっかりとした背中を息子に見せなさい!」とえらい剣幕で怒られた事もありました。主人は返す言葉もなく苦笑いしてました。お母さんの写真を見ながらお経を聞いてると 近くにいるような感じがしていました。96歳の誕生日に亡くなったので 明日23日がお母さんの誕生日で命日です。もう丸6年も経ちました。 |
![]() |
|
11月20日 | 4年に一度 オリンピックの年に開かれる 高校の同窓会に行ってきました。 今回は3回目で2回目の時よりは人数も少なく 90人の参加でした。 数学・国語・化学の3人の先生も来られてて 楽しい集まりでした。 難波駅の上のスイスホテルでの集まりで 4年ぶりの人や もっと久しぶりの人に逢えて やっぱり同級生はいいなぁ・・・と実感しました。 高校の時に 仲の良かったF子ちゃんにはナント 32年ぶりくらいで逢えました。 F子ちゃんとはとても仲良くて F子ちゃんの結婚式にも呼んでもらってて その後ご主人の仕事でシンガポールに長く暮らしていたので 全然逢う事ができなくて 日本に帰ってきてるのは噂で知ってたんだけど 逢えないままでした。 そのF子ちゃんが同窓会に来ていて ビックリするのと嬉しいので 舞い上がってしまいました。2次会、3次会のカラオケと 行くうちに チャンポンでお酒を飲んだので気分が悪くなるし・・・ちょっと大変だったけど 8時過ぎまで楽しく過ごしました。 振袖で作ったブラウスを着て 新作のコートを着ていきました。 ![]() ![]() |
![]() |
|
11月8日 | 京都の亀岡に トロッコ列車生みの親の「田中源太郎翁」の旧邸があって 立派なお庭のあるイタリア料理の<チンギアーレ>というお店があります。 いつも仲良しの2人との3人組で ドライブ&ランチに行ってきました。 ![]() ![]() 素晴らしい日本庭園で 和食があったり お茶席があったりしました。 何故かそこで イタリア料理をいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 金時人参のムース添え、聖護院大根と伊勢海老・イクラのカナッペ、 イカ墨パスタのシーフード風、プラチナ豚の照り焼き小松菜ソテー添え、 そしてデザートはグレープフルーツのシャーベットとチーズケーキと ![]() クランベリームースでした。 シャーベットを見た途端写真を とるのを忘れて 食べかけてしまいました。そして珈琲でした。 食後にお庭を散歩して 楽しく帰ってきました。 あ〜〜〜美味しかった〜〜〜 |
![]() |
|
11月6日 | 今日と明日 地域の公民館での文化祭に パッチワークの作品を展示します。 昨日は午後に飾り付けに行ってきました。 毎年決まった場所に 作品を展示しています。公民館が建つ前から 文化祭に出展してるので もう14回目になります。 教室の皆の作品で ちゃんと場所が埋まって ホッとしています。 詳しくは「文化祭」を見てくださいね。 |
![]() |
|
11月4日 | 朝3時半起きして 主人が釣りに行きました。 神戸の垂水まで 高速を通って 船で一文字突堤まで行って グレ狙いなんだけど 台風の影響か 地震の影響か グレは全然姿がなかったそうです。 代わりに釣ってきたのは「アイゴ」という魚で 背びれやハラビレに毒があって まずはさみで切ってから 料理をします。 ![]() ![]() 白身で美味しい魚で、今日は煮付けにして食べました。 残りは頭を取って開いて 塩をして 朝ごはんにちょうど良い干し魚にしました。 釣ってくるのはいいけど 調理してくれるともっと良いのに・・・・ |
![]() |
|
10月30日 | ネット友達のなおちゃん(人馬宮)と川西でデートしました。 友達といっても 娘と同じくらいの若い子です。川西のお母さんのところに帰ってきたときに 時々時間が合えば ケーキと珈琲のデートをします。 娘が「お母さんくらいと年の人と よくなおちゃんが逢ってくれるね?」 と不思議がりますが 手作り大好きな共通の話題があるので アッというまに時間がたって いつも楽しいです。 なおちゃん♪また、川西に帰ってきたら声かけてね! |
![]() |
|
10月24日 | JR京都駅にある「駅美術館」に行ってきました。![]() 着物コレクターの池田重子さんが集められた 素敵な着物を見てきました。 明治・大正・昭和の初めくらいの 手の込んだ 素敵な着物ばっかりでした。 今回は2回目で 1回目とは又、全然違った雰囲気の 着物でした。 裾よけも縮緬で おしゃれな絵柄のものがたくさん 展示していました。見えない所に季節感のある絵柄が 入っていて 本当に贅沢だなぁ・・と思いました。 振袖の羽織(袖の長〜い羽織)もはじめて見ました。 展示会を見て 娘にカットソーを買ってすぐに帰ってきたので 2時頃には家に帰っていました。 |
![]() |
|
10月6日 | 今日で54歳になりました。 今の自分と年令が 全然合ってないような気がします。 でも、元気に一年過ごせた事が 幸せです。 娘がケーキを買ってきてくれました。秋限定の モンブランです。 主人と3人で 紅茶とケーキのティータイムです。(滅多にないことです) ![]() ![]() そして 冷蔵庫にある材料で 夕ご飯も作ってくれました。 「豚の角煮」を圧力鍋を使って作ってくれました。他はピーマン炒めと かぼちゃとがんもどきの煮物と キャベツと人参の甘酢あえです。 角煮が トロット上手に炊けていました。美味しかったです。 お嫁さんのるみちゃんからも お花が届きました。 ![]() 嬉しいです。 楽しい誕生日でした。 また一年、頑張るぞ!!! |
![]() |
|
10月2日 | 夕方6時から 「おもろ能」を見てきました。 おもろ能というのは 私の住んでいる川西市の○○という住宅地の中に 石舞台があって そこで年に一度 能や狂言の舞台があるんです。 往復はがきで申し込んで 抽選に当ったら 無料で見に行けます。 今日の演目は <祝言> 翁 (神楽式)・・・祝の能 金春欣三(こんぱるきんぞう) 火入れの儀・・・・薪に火が入ります <狂言> 末広がり (茂山千五郎・茂山茂) <能> 一角仙人 (金春欣三) この三つで 演目ごとに説明が入って 今まで見た事がない人にも わかりやすくしてくれています。 6時半頃から急に暗くなり 薪の明かりでみる能や狂言は 迫力もあり 素晴らしいものでした。 4時ごろから席を取りに行って 周りでは お茶の席もあったり 能面の展示もしてありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 能や狂言が始まったら カメラ禁止だったので 残念でした。 |
![]() |
2004年