2015年
時々日記 42
![]() ![]() |
|
10月3日 | 昨日は本町の産業創造館へキルト展を見に行ってきました。 「中道佳子キルト作品展」でミシンキルトの作品がたくさんありました。 中道先生はすごく発想力のある先生だと思います。 本当に見応えのある作品展で 毎回楽しみにしています。 岡山のネット友達のちかちゃんにも逢えて 楽しく過ごしました。 ネット友達の「koru」さんの作品が素晴らしくて いつもバッグがキルト雑誌の賞をもらうような素敵な作品なんです。 ふと見るとレジの横にkoruさんの作品のようなのが見えたので 聞いてみるとやっぱりそうだったので 迷わず購入しました。すごく素敵なバッグです。 ![]() ![]() すごくしっかりと仕立てられていて 色も好みで 大満足です。 その後 阪急百貨店でのキルト展で ちょこっと買い物をしました。 猫好きが高じて なんでも猫グッズを買いたくなっています。 ![]() Tシャツに貼って遊ぼうかなぁ・・・と思っています。 |
![]() ![]() |
|
9月19日 | 昨日、大阪城の近くの「大阪歴史博物館」へ行ってきました。![]() ![]() 「海峡を渡る布」を見てきました。 インドネシアやインドの更紗布を集めた展示会でした。 19世紀から20世紀初頭の 更紗をたくさん展示していました。 日本の絣によく似ている織物もあったり 縞があったり 細かい模様の染め物があったりで 見ごたえがありました。 |
![]() ![]() |
|
9月16日 | 宮本輝の「三千枚の金貨」を読み終わりました。![]() 面白かったぁ~~~ 15年ほど前に幼なじみから 宮本輝の本が面白いよ!と聞きました。 その頃私は「清水一行」や「落合信彦」を読んでいて 「宮本輝」は 読んでいませんでした。 読んでみると面白くて 続きを読み進みたくて どんどん読んでいました。 ![]() ![]() ![]() お風呂上りに読み始めたら 止められなくて 夜中の2時くらいまでフローリングの上で 腹ばいで 読んでいました。 体が冷えていた事も忘れて 膀胱炎になったこともありました。 久し振りに 宮本輝を読んで そんな事も思い出しました。 ボケ防止にもなるかなぁ~~と思っています。 駄目かなぁ? |
![]() ![]() |
|
9月13日 | 11日の金曜日に 本町にある「マイドームおおさか」の手作り展に行ってきました。![]() 毎年のことだけど すごい人で ごった返していました。 見たいところには人が多くて 中々傍に寄れないくらいです。 ミシンの新製品を見たり、「山の幸染め」を実際にしてみたり、ネット友達と会ったり楽しい一日でした。 普段見られないものがたくさんあって 目がウロウロします。 でも、最近はあんまり買わないようにしています。 家にはすごく色々なものがたくさんあるので・・・ ネット友達とランチをしている時に ミシンやさんから電話。 マイドームのすぐ近くのミシン屋さんで いつも川西まで持ってきてくれています。 一人のネット友達がそのミシン屋さんで飛び込みでミシンを買ったというので びっくりして もう一人の友達と一緒に行くことになりました。 色々話をして 私は日本チューコーに行くので そこで別れました。 後でメールすると ついでに付いていった友達がミシンを買ったとのこと。 ビックリしました。 そんなこんなで いろんなところに縁があるものだなぁ~と感心した一日でした。 |
![]() ![]() |
|
8月31日 | とても暑かった夏が終わりかけています。 急に涼しくなってきました。 娘が2歳の花香ちゃんと 4歳の桃葉ちゃんを連れて 1週間帰ってきました。 お正月に来た以来で ずいぶんとしっかりとして 大きくなっていました。 桃葉ちゃんは 幼稚園に行くようになって ますますしっかりとしていました。 この夏お揃いで縫ったワンピースを着て とても可愛いです。 ![]() ![]() ![]() お揃いが可愛かったので 帰ってからもうワンセット作りました。 ![]() 胸元にはピンクのリボンをアップリケしました。 後ろはコンシールファスナーです。 バァバはいろいろ忙しいです。でも、楽しいです! |
![]() ![]() |