時々日記 36
2013年1月〜
![]() |
|
3月16日 | 今日は暖かい土曜日です。 早朝から主人は海に釣りに出たので うふふ・・・私の時間です。 お天気が良かったので 絞りの羽織を洗いました。 はじめ4枚洗って まだ余力があるのでもう4枚洗いました。 ![]() ![]() 赤系4枚と ブルーグレイ系を4枚洗いました。 赤系は特に色がよく出るので 1枚づつ お洒落着洗いで手洗いします。 ブルー系は色の薄いのから洗っていきます。 軽くすすいで 脱水して 最後はお酢を入れて仕上げます。 柔軟剤の代わりにお酢を入れます。 特に黒などは柔軟剤を入れるとうすく白っぽくなるので 必ずお酢を入れます。 黒が綺麗仕上がります。 お客さまからの預かりの黒の着物は ドライクリーニングに出します。 すごく綺麗に仕上がります。 この絞りを使って何を作ろうかな?・・・楽しみです♪ |
![]() |
|
3月11日 | ページの更新が遅れてすみません・・・![]() 寒い間にまとめてコートを作っていました。 寒い時でないと コートを作るイメージが湧かないので・・・ 今年の秋冬物なので 春めいてからアップすることになってしまいました。 ずっと 数独にはまっています。 もう何年になるでしょうか? 数独の本を買ってコツコツと解いていくんですが、懸賞付きでも 応募しないので 最近は100均で本を買っています。 消しゴムで消しやすいし、初級から難問までたくさん出ているので 自分のペースで楽しんでいます。主人には「時間の無駄」と言われていますが 結構楽しいんです。 数字だけではいかんなぁ・・・と思って 漢字も始めました。 書くのは自信がないですが 読むのは読める!・・と思っていたのにわからないのが多い・・・ 「読めそうな漢字」の本を買いました。アマゾンで中古品と言うのを良く買います。 料理本や手芸の本も 中古品を買ったんですが いつも新品が来ます。 きっと返品された本で新古品の物だと思います。 折り形も付いていない 新品が届きます。 右の写真の漢字の本もどちらも1円でした。送料はかかるけどね! 送料を足しても1円なら充分です。 ボケないための悪あがき・・・ですが頑張ります!え??もう遅いって? |
![]() |
|
2月16日 | 昨年4月にセキュリティーを「ノートン3年分」を入れました。![]() 入れた時は迷惑メールをどんどん削除して喜んでいました。 4〜5ヶ月経ってから すごく重くて メールも入りにくいし、パソコンを開くたびに 再起動をしないといけないくらいになってきました。 友達に聞くと「ノートンは重いよ!」と言うし・・・違うのに変えようかなと思っていました。 その前に「ノートン」に聞くだけ聞いてみようと思って 電話してみました。 色々支障が出ていたらしく 電話で対応しながら 修理というか 初期化したりしてくれて うまくできるようになりました。 丁寧な応対で すごく感じが良かったです。 「迷惑をかけたので、30日延長しておきます。」と言って 延長してくれました。 なんでも、聞いてみるもんですね! |
![]() |
|
1月27日 | 今日は主人の70歳の誕生日です。 昭和18年の戦中生まれです。 息子は「よこすか」という船に乗っていて 今、インド洋にいるようです。 船舶電話で「おめでとう!」と言ってきました。娘からも電話があり、 嫁からはお祝のプレゼントも届きました。 主人は嬉しいような 年を取ったことを確認させられたような複雑な心境のようです。 昨日は日帰りバスツアーで和歌山に行ってきました。 川西発でまず日前宮に行って その後「和歌山マリーナシティ」でマグロの刺身とお寿司等のバイキング。 食堂も寒くて薄暗くて 冷たいものばっかりで どんどん寒くなってきました。 その後、中野酒造でお酒を試飲しました。梅酒も美味しかったです。 梅製品のお買い物をして 水仙の群生地を見て(風が強くて寒かったです!)、白崎海洋公園で石灰岩の岩を 見るのが またまた寒かったです!耳当てを持って行って 本当に良かったです! 寒くてもバスは満席で 添乗員さんが可愛かったので おおむね良しでした。 これで5000円。後ろの席の人が5000円なら充分やな!と言っていたので 同感でした。 |
![]() |
|
1月20日 | 毎日寒い日が続いています。 去年は風邪をひかずに過ごせました。一昨年は2回づつ主人と引いいたけど・・・ ![]() いつも喉が痛くなって 風邪をひくのでずっと続けているのが 塩水でうがいすることです。 朝起きてすぐと 出かけて帰ってからと「うがい」しています。 うがい薬を多用すると 有用菌まで 死んでしまうから 塩水での「うがい」が良いそうです。 500ミリのペットボトルに塩水を作って洗面所に置いています。 18日の金曜日 「北新地湯木」へ近所の仲良しと4人でランチに行ってきました。 吉兆の創始者の湯木貞一の孫のお店です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 最初に焼けた石の上に海老とホタテを乗せて香ばしく焼いて食べます。いきなり熱い石が出て来てビックリです。 その後、刺身や炊き合わせ、てんぷらなどが出て白みそ仕立ての味噌汁とご飯 最後に抹茶アイスが出ました。 個室でゆっくりできて 丁寧なご馳走いただいて 3000円はお得だったなぁ〜〜! |
![]() |
|
1月10日 | 昨日、三宮そごうでの「私の針仕事展」に行ってきました。 ネット友達と総勢10人です。開店直前に着き、すぐに9階の会場へ! 展示会を見ると思っていたら まずショップに行ってお買いもの。 まだ人も少なくて色々ゆっくり見ることができました。 いつも思うんだけど「今日は何も買わないぞ!」と覚悟を決めてるのに やっぱり買ってしまいます。 ![]() ![]() 展示会の後 皆でランチして その後「ユザワヤ」でキルト綿を買って帰りました。 「ユザワヤ」は随分売り場が狭くなって 布を切る場所も要領が悪くて レジも1か所だけで すごく買いにくくなっていました。(前からそんな感じだったけど…) |
![]() |
|
1月6日 | 今朝も冷え込みました。朝からお湯が出ません・・・・(お水は出るんです) 元旦の朝もお湯が出ませんでした… お昼頃になるとお湯が出るので 朝ご飯の片づけをお昼と一緒にしたらいいだけなんだけど… お湯が出ても そんな事時々あるので 何てことないですが… 元旦は二人でゆっくりしていました。お昼から近くの多田神社に歩いて行ってきました。 往復で2時間ほどの行程です。良い散歩になりました。 2日3日は 毎年楽しみの箱根駅伝を見ていました。 襷が途切れたところや 日本大学のベンジャミンが12人抜きをしたのに その後冴えなかったなぁ〜〜 日体大の事や東洋大学の事ばっかりで 日本大学どこへ行ったのぉ??? 娘の中学の同級生が順天堂大で選手になっていた時は もっと熱く見ていました。 総集編まで見ていたら 主人に「同じものばっかり何回見てるの」と呆れられました。 二日から 洋裁始めました。パッチワークして 大きな衿のコートです。 絞りのスカーフも作っています。 早くアップできるように頑張ります! |
![]() |
|
1月1日 | 明けましておめでとうございます。 巳年が始まりました。息子が巳年で今年36歳。なんだか子供が36歳なんて 自分で信じられない… その上 娘が今年の7月に巳年の子供を産む予定です。 そんなことで 良いことが続きそうな予感でお正月を迎えました。 昨年はほぼ健康で 作品作りも頑張りました(頑張ったつもりです)。 ![]() でも、中々アップできなくて まだ、アップで来ていない作品がかなり残っています。 何故なら ヤフーのオークションばっかり見ていて 着物を買いすぎてしまいました。 オークションを見ていて時間が無くなって ネット友達のページに行くのもさぼり気味で… 大きく反省して 今年は着物を買わない!と決めています。 これを言うと 友達や教室の皆に「絶対無理やわ!」とか「そのセリフ何回目かしら?」 と言われています。 でも、本当に買わない・・・買うのを控えるぞ!・・・ それと 日記もあんまり書けていません・・・ 今年は日記もまめに書いていくつもりですので 期待していてくださいね! 年賀状に「ホームページいつもみています」と書いてくれてる友達が数人いました。更新していないと 申し訳ないな…という気持ちです。 そんなことで 初日頑張って日記書いてみました。 今年もよろしくお願いします。 |
![]() |