時々日記 43
2016年
5月25日 | ![]() ![]() ![]() ![]() 阪急池田駅での展示会が始まりました。 朝から雨模様で心配しましたが 駅構内なので 雨にも当たらず快適です。 今日嬉しかったのは 私のホームページを見てくださっている方が 来てくれたことです。 書き込みがないので 私はわからなかったんですが 見てくれていて 池田の展示会の事を知って 来てくださいました。着物の洗う方法を聞いてくれて すごく嬉しかったです。 中々更新ができていませんが すごく元気をいただきました。 又、できるだけ更新頑張っていきます。 |
![]() ![]() ![]() |
|
5月24日 | 明日から始まる阪急池田駅の中にある 「ギャラリーVEGA」に搬入に行きました。 ホームページトップでもお知らせしているように 「手作り五人展」の搬入に行ってきました。 ビーズ手芸の人や可愛いイヤリング、ブリザーブドフラワーや手作りバッグやエプロンなど 色々出展していました。 朝10時から午後7時までの展示です。 教室の友達と作品を展示して帰ってきました。 明日から月曜日まで頑張ります! 写真を取り忘れたので 明日しっかり写してきます。 |
![]() ![]() ![]() |
|
4月30日 | ホームページの更新をさぼってる間に もう4月最後の日になりました。 散歩に行くと 山藤が綺麗に咲いています。 ![]() ![]() 今年は特に綺麗なようが気がします。 庭には「ナルコユリ」が咲いています。 ![]() ![]() 周りに雑草も多いけど… 4月は忙しい月でした。15日から展示会が始まって 作品を搬入したり 教室のみんなと見に行ったり・・・ 日々着物地を触って 色合いや形を考えたりして 楽しく過ごしています。 |
![]() ![]() ![]() |
|
3月21日 | 随分用心していたんですが ぎっくり腰になりました。 木曜日、洋裁教室をしている途中で「ウッ!」となりました。 重い物を持ったわけでもないのに・・・ 金曜日、鍼に行きました。ぎっくり腰には そうなるベースがありました。 毎日夕方、主人と散歩に行っています。40分くらい散歩して最後に100段の階段を降りて 上がるときに 1段飛ばしをして上がっていました。これが良くなかった!!! 運動部でもないのに 1段飛ばしをするのは 日常生活には特に役に立たないとの事で、腰への負担がかかるだけと言われました。いつも、イヤイヤしていたんです。 主人は鬼監督だ!・・・病院の先生も苦笑です・・・ もう 言うことを聞かないからね!!! 今日までずっとダラダラ過ごしています。 早く洋裁したいなぁ~~! |
![]() ![]() ![]() |
|
2月21日 | 今週水・金曜日に着物を洗いました。2日間で10枚。 合間に解いているんだけど 洗濯は手洗いなので なかなか進みません。 何故かと言うと 洗濯機を買い換えて 面倒くさくなったからです。 今までは 脱水中に蓋をあけると すぐに出し入れが出来ていたのに 新しいのは蓋のロックをその都度 解除しないといけないので すごく面倒くさいです。 お客さんからの預かりものは クリーニングに出すけれど 全部出すと破産してしまいます。 ![]() 今回のは大島と紬がほとんど。 洗ってアイロンかけして 反物状にしておくと いつでも縫うことができるので、ホッとします。 ホッとすると言えば 庭にメジロがよく来ます。 ![]() ![]() ![]() 台の上にバナナを置いていたら よく遊びに来てくれます。 庭に猫のななちゃんと 居候猫のトロがウロウロしているのに その隙間を狙って 食べに来ます。 |
![]() ![]() ![]() |
|
2月15日 | 今日はヨーガの懇親会でした。 毎週月曜日、10:30から1時間半自治会館でコープスポーツのヨーガをしています。 懇親会でヨーガをして何年になるか・・・と自己紹介で言う事になって 考えたらなんと26年くらいになります。 今、38歳の息子が中学に入るときに 子供会で役員をしていた6人で行きはじめました。 ![]() 元々運動部系だったので 初めは何だか緩いなぁ~~と感じましたが 皆で通うので まァ良いかなぁ・・・と思いながら ストレッチして気持ち良いので 続けていました。 6人のうち、働き出したり、他のお稽古に行く人がいたりで 段々減ってきてもう10年以上 一人で通っています。 先日一番古くから通っている人が辞めたので 私が最年長ということになりました。 こうなったら ず~~っと通い続けるぞ! |
![]() ![]() ![]() |
|
1月27日 | 暖かいお正月の後に すごく寒い日々がやってきました。 月・火曜日と気温が低くて 朝お湯が出ませんでした。 水は出ていたんだけど・・・お昼頃にはやっとお湯が出るようになりました。 ひと冬に2~3回こんなことがあります。 去年はこの寒いころにぎっくり腰になったので 今年はとても気を付けています。 朝起きたらホットパッドを腰に巻いて まず冷やさないようにしています。 ホットパッドは黒豆と小豆を合わせて500g入れています。 長い布に入れて 電子レンジでほぼ2分チンします。 30分以上柔らかい暖かさが続きます。 ご希望の方には お作りします!本当に暖かくて 寝るときにもおなかの上に置いて寝ています。 今年初めに神戸のそごうでネット友達に会った時にヒントをもらって手帳カバーを作りました。 ![]() ![]() ![]() 両面にペン刺しを付けてペンを入れると手帳が開かなくなります。 いつもバッグの中で手帳が開くので 髪を止めるゴムをしていました。 ペンも行方不明にならないし 上出来で嬉しいです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
1月17日 | あっという間に松の内も過ぎて 今日はもう17日です。 今年の目標も立てたけど ちゃんと達成できるでしょうか?ちょっと心配です。 まず、毎年オークションで買っていた着物を買わないようにしようと思っています。 部屋の中には解いた着物や まだ手を付けていない着物が山のようになっています。 着物の山を見ると「死ぬまでに作り切れない!」と思うのに オークションで買ってしまうんです・・・ 今年は少しでも着物の山を低くしていこうと思っています。 後は部屋の整理整頓!物が多いので中々整理できないんです! ことしは頑張ります! チヌ釣りに精を出している主人が年末から年明けにかけて、武庫川渡船の「チヌ釣り選手権」にエントリーしていました。今年の4日から4日連続で釣りに行っていましたが チヌ2匹の長さの合計で2位になりました。 優勝は1年分の渡船の無料券だったんですが 2位は何かしら? その後行っていないので わかりませんが・・・ 4日も続けて釣りに行っても元気なことに感謝して 今年も頑張っていこうと思っています。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
1月8日 | 少し遅くなりましたが 今年もよろしくお願いします。 2日に娘一家が来ました。桃葉ちゃんはもうすぐ5歳、花香ちゃんは2歳半でよくしゃべり、歌い とても賑やかです。夏に来た時とは ずいぶん違っていて 成長を感じます。 花香ちゃんはお姉ちゃんが大好きで 何でも真似をして 見ていてとてもいじらしいです。 幼稚園に通っている桃葉ちゃんは どんどんいろんな事を吸収していて ビックリすることばかりです。 ジィジの事が大好きで 何より「高い・高い」をしてもらうのが嬉しいみたいです。 ![]() ![]() 庭での 高い~高い~で大喜びです。 なにしろジィジは (密かに)相当な運動マニアで 体力作りに燃えているんです。 以前はゴルフボールがよく飛ぶように・・・ということで頑張っていましたが 今は釣りに行って堤防で 踏ん張れるようにという目的で 頑張っています。 4Lのペットボトルに水を入れて それを2本 リュックに入れて 背負って腕立て伏せをしています。 だから小ぶりの桃葉ちゃんなんて 簡単に持ち上げられます。 ![]() ![]() 7日から幼稚園が始まるので 6日に帰っていきました。 ![]() 7日には 神戸の三宮そごうでへ 「私の針仕事展」へ行ってきました。 ネット友達3人と会って 4人で楽しく展示会へ~~ 大きな作品ばっかりで圧倒されっぱなしだけど すごく刺激になりました。 ショップもたくさん出ていて ゆっくり見て回りました。 一人での買い物も好きだけど 同じ趣味を持つ友達との買い物も 本当に楽しいものです。 パスタランチをして 買物した後 風月堂でお茶タイム。 しばらく食べていなかった抹茶パフェを食べました。 明日から ダイエットしなきゃ! |