| |
|
|
|
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
3 |
| |
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
| |
に |
|
ね |
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
6 |
| |
|
む |
|
|
■ |
|
| や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
| |
|
|
|
|
■ |
9 |
| |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
| 閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
 |
| ピークレベルメーター Peak
Level Meter |
| 入力信号の波高値を指示するメーターのこと。打楽器など立ち上がりの速い音のとき、VUメーターでピーク値は指示されないが、ピークレベルメーターを使用するとピーク値が読め、無理のないレベルの設定ができる。正しくはピークプログラムメーターという。【参】VUメーター
|
| ヒスノイズ Hiss Noise
|
| 磁気録音テープを再生したときに生じる「サー」という連続的な雑音のこと
。 |
| ひずみ 歪み |
| アンプ、スピーカーなどに加えられた入力信号は、それらを通過することによって少しずつ変化すること。もとの波形に対する変化の度合いを%で表したものを「ひずみ率」という。【参】高調波ひずみ、混変調ひずみ。 |
| 非直線性 Nonlinearity |
| アンプの入力と出力が正比例しないこと。 |
| ビット Bit |
| Binary Disitの短縮語。2進数1桁分の情報量。コンピュータ扱うデータの最小単位。8bitで1byte(バイト)。
|
| ビブラート Vibrato |
| 音のふるわせる効果。【同】トレモロ |
| ビブラートディレイ Vibrato
Delay |
| ビブラートがかかり始めるまでの時間。 |
| ビブラートデプス Vibrato
Depth |
| ふるわせる深さ。 |
| ビブラートレート Vibrato
Rate |
| ふるわせる速さ。 |
| ピンクノイズ Pink Noise |
| ホワイトノイズは高域になるほどレベルが高くなっているが、これをオクターブ単位ごとに-3dBのローパスフィルターを通すことで、聴感上平坦にしたもの。測定用信号として用いられる。【参考】ホワイトノイズ
|
|
|
 |
|