|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
リアルタイム入力 Realtime
Recording |
コンピュータやシーケンサーに音のパターン(音程、発音位置、発音時間)をクリック音に合わせてキーボードを演奏し、そのままデータに取り込む。【反】ステップ入力 |
リサンプル Resample |
(1)サンプリングしたデータをフィルター/エフェクターなどで加工した後、再びサンプリングすること。
(2)サンプリングレートを変更すること 。 |
リズムマシン Rhytm Machine |
各種ドラム、パーカッションの音とシーケンサを内蔵し、リズム演奏の録音、編集、再生が可能な装置。 |
リドゥ Redo |
アンドゥ(Undo)を取り消し、実行後の状態に戻すこと。【反】アンドゥ(Undo) |
リバース Reverse |
DAW、波形編集ソフトやHDRなどの音声を逆回転させる編集パラメータ。 |
リバーブ Reverb |
空間音響を作るエフェクト。 |
リピート Repeat |
繰り返し。またはその機能、パラメータ。 |
リボンマイクロフォン Ribbon
Microphone |
原理はムービングコイル型と同じであるが、振動板として磁極の間に薄いアルミ箔をリボンのひだ状に張ったものを使用している。音波によってアルミ箔が振動し、それに応じてアルミ箔の両端に電圧が生じ、音声信号となる【同】ベロシティマイクロフォン |
リプレース Replace |
リアルタイムレコーディングで、すでに録音されているデータを消しながら(置き換えながら)、新たに録音していく方法
。 |
リミックス Remix |
すでに発売された曲のマルチトラックから新たにトラックを追加/削除して新しいバージョンを作ること。 |
リミッター Limiter |
信号の最大レベルを、設定したレベルに押さえる回路、機器。 |
リムーバブルメディア Removable
Media |
交換可能な記録媒体の総称。MO、フロッピーディスク、ZIPなど。 |
両耳効果 りょうじこうか binaural
effect |
片方の耳で聴くよりも、両方の耳で聴くと、
方向感(音源の方向がわかる)。遠近感 ( 音源の遠近が片耳で聴くよりはっきりする)。 聴きたい音を騒音の中から容易に拾い出すことができる。
音像の広がりや動き、音場の広がりを感じることができる。 生演奏の音場で感じられる、包まれるような豊かな臨場感を感じとれる。などの耳の能力のこと。【同】双耳効果 |
両指向性 りょうしこうせい
figure of eight |
マイクロフォンの指向性のひとつで、マイクロフォンの正面と背面の音を平等に収音し、側面の感度を低くしたもの。【同】双指向性 |
|
|
|
|