NU-VUwords

Menu
さくいん
3
4
6
8
9
0
Z
-
記号
【同】同意語
【参】参考語
【反】反対語
お問い合わせ
ご質問、お問い合わせは、コチラまで
閲覧推奨環境
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。

P
PA  Pablic address
コンサート会場などに、聴衆の方に向けて設置しているスピーカーのこと。
Pad パッド
(1)電気信号を歪なく減衰させるための機器。周波数に関係なく減衰させられる抵抗減衰器が使われる。減衰量が固定のものをパッド。可変できるものをアッテネーターと区別している。
(2)エレクトリックドラムや練習用ドラムの打突部に使われるゴム製で出来た打面。
Pan パン
音声をステレオの左右のチャンネルに一つの音を分配すること。
Pan-pot パンポット
ミキサーにある機能。パンを行い、音像の定位を決めるツマミ(フェーダー)。
Parallel junction box パラボックス
1つの出力を分岐して複数のジャックに分けるアダプター。
Parameter パラメーター
可変要素。個々の機能の数値。
Partial reseve パーシャルリザーブ
使用パーシャル数が24を越えた際、各パートで確保する必要最低限のパーシャルを決める機能。
Patch パッチ
シンセサイザーの音色パラメータ。
Patch thru パッチスルー
シーケンサーで受信チャンネルに関わらず受信したデータを、シーケンサーのトラックで指定したチャンネルに送信する機能。
PC/AT互換機 personalcomputer/adbances technologies compatibles
IBM社のPC/ATというコンピュータを元に設計されたコンピュータの総称。
PC card PCカード
アメリカのPCMCIAと日本のJEIDAが共同で策定した、ノートパソコン向けの拡張カードの統一規格。サウンドカード、メモリカードなどがある。
PCM Pulse Code Modulation
パルス符号変調方式。アナログ信号をデジタルに変換する方式の一つ。一定振幅のデジタルパルスの有無の系列として符号化する変調方式。
PCM録音 PCM Recording
PCM方式による録音のこと。
PCM sound generator PCM音源
楽器音や効果音などの音をPCM化して保存した音源。
PCMCIA  Personal Computer Memory Card International Association 
携帯型パソコンに接続するICカードの仕様を策定するため、1989年6月に設立された米国の業界団体。コンピュータ関連の500社以上の企業が参加している。
PD Phase change rewritable Disk
松下電器産業が開発。光ディスクを利用した記憶装置。12cmCDと同じサイズの樹脂製の円盤に、レーザー光を使ってデータの読み書きをする。PDドライブはCD-ROMドライブとしても利用でき、PDメディアの記憶容量もCD-ROMと同じ650MBである。
Peak Level Meter ピークレベルメーター
入力信号の波高値を指示するメーターのこと。打楽器など立ち上がりの速い音のとき、VUメーターでピーク値は指示されないが、ピークレベルメーターを使用するとピーク値が読め、無理のないレベルの設定ができる。正しくはピークプログラムメーターという。【参考】VUメーター
PFL Pre-Fader Listen
ミキサーの機能で、フェーダーの前の音をモニターする機能。
Phantom Powering ファンタム
コンデンサーマイクなどの外部電源として、マイクケーブルを通じて供給する電力。【同】+48V
Pink Noise ピンクノイズ
ホワイトノイズは高域になるほどレベルが高くなっているが、これをオクターブ単位ごとに-3dBのローパスフィルターを通すことで、聴感上平坦にしたもの。測定用信号として用いられる。【参考】ホワイトノイズ
Pop Noise ポップノイズ
マイクに息などの強い風が当たることにより発生するノイズ。【同】吹かれ
Pre Production プリプロダクション プリプロ
レコーディングの前に、完成形を模索し、音楽にしていく作業の事。
Punch In/Out  パンチイン/アウト
マルチトラック録音で用いられ一度録音した曲を部分的に録音し直す際、再生しながら指定したトラックを瞬時に録音状態に切り替えることをパンチイン。さらに、パンチインした状態から瞬時に再生状態に切り替えることをパンチアウトという。
Pケース Plastic case
硬質プラスチックを使用したケース。音楽用CD、CD-ROMやオーディオ用カセットテープ等のケースとして使用される 。
▲Top

おすすめ書籍
 
ハンドブック・オブ・レコーディング・エンジニアリング 第2版
 
音響映像設備マニュアル2005
 
エフェクター 「ONTOMO SOUND MAKING series」
 

AD
Copyright(C)Studio NU-VU  since 2004