| |
|
|
|
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
3 |
| |
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
| |
に |
|
ね |
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
6 |
| |
|
む |
|
|
■ |
|
| や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
| |
|
|
|
|
■ |
9 |
| |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
| 閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
 |
| イーキュー EQ |
| イコライザ、イコライジングの略。 |
| イクイップペント Equipment |
| 楽器や機材の意味。 |
| イコライザー Equalizer
|
| 周波数特性を変化させて、音色を補正する回路。 |
| イジェクト Eject |
| フロッピーやZIPなどのリムーバブルメディアをドライブから取り出すこと。USBやFIREWIRE機器をマウントから外すこと。 |
| 位相 Phase |
| 信号波形の基準信号に対する時間的なずれを、1サイクルを360度としたときの角度で表現する。
|
| 一発録り |
| 同時録音のことで、リズム隊・弦・木管・ブラスなどのすべての楽器を、同時に録音すること
。 |
| イベント Event |
(1)シーケンスソフトなどに入力されたMIDIデータ。
(2)PC用語で、ある動作、操作。 |
| イベントリスト Event
list |
| シーケンスソフトでトラックに記録されているMIDIデータを、時系列で表示したウインド。 |
| イニシャライズ Initialize |
(1)初期化。ディスクやメモリ中の既存のデータを消去し、新たに書き込める状態にすること。
(2)シンセサイザーを工場出荷時の状態に戻すこと。 |
| イレース Erase |
| データを消すこと。シーケンサーのエディット作業では不要な部分を消去すること。消去された部分は空白となる。 |
| インクリメントキー Increment
Key |
| シンセサイザーなどにある値を1つ増加させるボタン。+(プラス)キー。 |
| インサート Insert |
| データや信号を挿入すること。シーケンサー等では別のデータを割り込ませること。 |
| インジケーター Indicator |
| 信号の有無、大小をメーターや光で表示する機能。 |
| インストール Install |
| 装置を設置して使える状態にすること。特にソフトをコンピュータで使えるように組み込み設定すること
。 |
| インターナルシンク Internal
sync |
| シーケンサ−やリズムマシンで内部クロックでテンポを管理するモード。
|
| インターフェース Interface |
| 二つのものの間に立って、情報のやり取りを仲介するもの。また、その規格。
|
| インディビジュアルアウトプット Individual
output |
| 音色/パートごとに出力を取り出すためのアウトプット端子。【同】パラアウト |
| インパルスノイズ Impulse
noise |
| 雷、蛍光灯の点滅、モーターなどから発生する瞬間的な雑音。 |
| インプット Input |
| 入力。入力された信号自体や、機器においては、入力端子を意味する事もある。【反】アウトプット(Output) |
| インプリメンテーションチャート Implementation chart
|
| MIDI情報に対してどの様な動作をするかを表したもの。 |
|
|
 |
|