|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
ボイスメッセージ Voice
message |
演奏情報を表現するMIDiデータのこと。 ノートオン/オフ、プログラムチェンジ、ボリュームなど。 |
ボーカル Vocal |
「声」の意。歌手、及びその歌唱のこと。
|
ボーヤ 坊や |
ローディーの俗称。見習いの人がここからスタートすることが多いので、その名がついたと思われる。スタジオやステージ関係で、楽器や機材の運搬を担当する人のこと。 |
ボコーダー Vocoder |
入力された音声 (キャリア)を複数のバンドパスフィルターに通し、周波数帯域別に波形の振幅を検出。これらのフィルターと同じ周波数帯域別に分割されたフィルターをもう1群用意し、始めに音声を通したフィルターで得られた波形の振幅で、そのフィルターの開け閉めを制御。このフィルターに音声とは別の音源(モジュレータ)を通し、この信号を出力すると、その音源の音色は入力された声と同じ波形変化をするため、まるでその音源が歌っているかのように聞こえる。 |
ポップノイズ Pop Noise |
マイクに息などの強い風が当たることにより発生するノイズ。【同】吹かれ |
ボリュームペダル Volume
pedal |
電子楽器の音量をコントロールするペダル。 |
ホワイトノイズ White
Noise |
あらゆる周波数成分が含んでいる雑音のこと。オクターブ単位ごとに3dBの割合で高音域が上昇しているので、聴感上は高音域が強く聞こえる。【参】ピンクノイズ |
|
|
|
|