|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
ライブ Live |
(1)室内の音響状態を表す言葉で、響きが多い場合を指す。逆に響きの少ないことをデッドという。
(2)コンサート、生演奏、生放送、生中継のこと。 |
ライブ録音 Live Recording |
劇場やホールで観客を入れた状態でのコンサートなどを録音すること。観客の反応を含めて、全体の雰囲気を収音する。 |
ライブラリアン Librarian
|
シンセサイザーの音色を管理するソフト。中には画面上にバーチャルの操作パネルを表示させることによって、音色の視覚的編集が可能なものもある。 |
ラム RAM random
access memory |
半導体素子を利用した記憶装置。
RAMはデータの読み書きを電気的に行なうため、動作が高速で、CPUから直接アクセスできるが、単位容量あたりの価格が高いため大量には使用できない。また、電源を切ると内容が失われてしまうという欠点がある。 |
ラン LAN Local
Area Network |
オフィス内や同一構内など、近接範囲内においてコンピュータや周辺機器などを接続したネットワークのこと。独立したネットワークであるLANに対して、遠隔地に分散したLAN同士を専用通信回線などで接続するネットワークをWAN(Wide
Area Network)と呼ぶ。 |
ランダム Random |
シンセサイザーの音色パラメータやシーケンサーの編集機能のパラメータ。指定した範囲内の数値を無作為に選び出す機能。 |
ランブルノイズ 轟音 Rumble
Noise |
レコードプレーヤーのターンテーブルからの低周波ノイズでハムノイズと似た種類のノイズです。一般的には、ハムノイズよりも低い周波数(通常40Hz以下)で発生します。 |
|
|
|
|