|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
f0 エフゼロ |
スピーカーの最低共振周波数。低音再生限界のこと
。
|
Find ファインド |
検索。複数のファイルから特定の文字列を探すこと。 |
Fade in フェードイン |
徐々に音量等を上げていくこと。 |
Fade out フェードアウト |
徐々に音量等を下げていくこと。 |
Fold back フォールドバック |
ステージやレコーディングブース側の演奏者に演奏音や再生音を送り返すモニター信号。【同】返し |
Flash memory フラッシュメモリ |
電気的に書き換えが可能で、電源を切ってもデータが保存されるメモリ。スマートメディアやSDカード。 |
Foot switch フットスイッチ |
足で踏んで操作するスイッチ。サスティンペダルやエフェクトの切り替えなどに利用する。 |
Fragmentation フラグメンテーション |
HD等の記録メディアで一つのファイルが分断されていること。これが進むと読み込み時間が遅くなったり、オーディオレコーディング時には音切れなどのエラー原因にもなる。 |
FreeMIDI |
Mark of The Unicorn社が開発したMac用のMIDI管理システム。使用するMIDIインターフェースや楽器の接続状況を管理する。 |
frequency 周波数 フリーケンシー |
音波が1秒間に何回振動するかを示す単位のこと。ヘルツ(Hz)で表す。1,000Hzの信号は1秒間に1,000回の振動をしていることになる。振動数が多いほど音は高くなる。 |
Frequency Shift
Keying FSK変調 |
同期信号の変調方式の一つ。クロスパルス信号の1.0を周波数の高低に置き換えることを意味する。MTRに信号を録音することによりシーケンサー等と同期が可能である
。 |
|
|
|
|