|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
スーパーカーディオイド Super
Cardioid |
マイクロフォンの指向性。単一指向性のひとつで、一般的なカーディオイドよりも側面の感度を低くしてあるもの。背面の感度がやや上昇する。 |
スカジー SCSI Small
Computer System Interface |
アメリカ規格協会(ANSI)によって規格化されたコンピュータとHDなどを接続するインターフェース。最大7台までの外部機器の接続が可能。最近はUSBやFIREWIREに移行された。 |
スキップ Skip |
飛ばすこと。行程を飛ばして、次の行程に移ること。 |
スクラッチノイズ Scratch
Noise 針音 |
レコードの表面の状態に起因する雑音のこと。レコードの材質による音溝の粗さやキズ、ゴミによって生じる
。 |
スコアリングソフト Scoring
software |
楽譜を作成するためのソフトウエア。簡易的シーケンス機能もある。
【同】ノーテーションソフト |
スコーカー Mid Range
Loud Speaker |
中音域用のスピーカーのこと
。 |
スター接続 Star network |
複数のMIDI機器の接続方法。シーケンサーやMIDIパッチベイを中心に他の機器を並列で接続する。チェーン接続に比べ遅れが出ない利点がある。 |
スタンダードMIDIファイル SMF standard
MIDI file |
MIDIの共通規格。異なる機器間でデータの互換性を確保する。
フォーマット0:1つのトラックに複数のMIDI情報が記録されている
フォーマット1:複数のトラックがあり、それぞれにMIDI情報が記録される
フォーマット2:複数のトラックで構成され、さらに複数の曲記録できる。あまり普及していない。 |
ステータスバイト Status
byte |
MIDI情報のバイト列で、MIDIメッセージの種類を表す部分。 |
ステップ入力 Step recording |
コンピュータやシーケンサーに音のパターン(音程、発音位置、発音時間)を書き込む方式。【反】リアルタイム入力 |
ステレオ Stereo |
二つの音声チャンネルで左右の空間の広がりを表現する。 |
スピーカー Loudspeaker Speaker
|
音の電気信号を音波に変換して放射する機器。一般的に、再生周波数帯域、ひずみ率、指向性、定格入力、能率、過渡特性などによって性能を評価する。略記号はSP。 |
スピコン |
NEUTRIK社によって、スピーカーとアンプの接続用として開発されたコネクター
。フォーンプラグに比べてショートの心配がなく大出力でも安心して使え、誤って抜けるなどのトラブルも少なく確実な脱着が簡単に行えるので、PA、SRなどの機器で普及
。 |
スプライシングテープ Splicing
Tape |
録音テープの編集用の接着テープ。特殊な接着剤によりノリがはみだしたり、ヘッドに張り付いたり、テープ同士がくっつかないように作られている。また、経年変化をしない材料が用いられている
。 |
スプライス Splice |
保管されているデータを指定された場所に挿入する。それ以降のデータは挿入されたデータの後ろに寄せられる。 |
スペクトラム Spectrum
|
音の信号に含まれている周波数の成分と量は、音色を決定する要素の一つである。スペクトラムは周波数の成分と量をグラフに表したもので、横軸に周波数、縦軸に音のレベルをとり、周波数に対する音のレベルを示したもの。 |
スペクトラムアナライザー Spectrum
Analyzer |
周波数成分の分布を知るための装置。周波数の成分と量をグラフ化して視覚的に表示する分析装置。
|
スライドボリューム Slide
Volume |
直線型の可変抵抗器のこと。ツマミの位置によってレベルが視覚的にわかるので、ミキサーの音量調整やグラフィックイコライザーに使用される。
|
スレーブ Slave |
マスターに対する言葉。マスターに従い動作する機器のこと。 |
スレッショルド Threshold |
コンプレッサーやリミッター、ノイズゲートなどの機器の入力信号が、あるレベルに達して目的の動作を開始するレベルを設定するパラメータ。 |
スワップ Swap |
シンセサイザーなどで音をデータを入れ替えるエディット作業のひとつ。 |
|
|
|
|