| |
|
|
|
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
3 |
| |
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
| |
に |
|
ね |
|
■ |
|
| |
|
|
|
|
■ |
6 |
| |
|
む |
|
|
■ |
|
| や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
| |
|
|
|
|
■ |
9 |
| |
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
| 閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
 |
| 同録 |
| 同時録音のことで、リズム隊・弦・木管・ブラスなどのすべての楽器を、同時に録音すること
。【同】一発録り |
| トークバック talk back
|
| コントロールルームのマイクでプレイヤーがいるスタジオに向かって話しかけること。 |
| トック TOC table
of contents |
| CD、DAT、MDなどで曲の位置を示した情報。 |
| トラックダウン Track
Down |
| マルチトラックレコーダーで収録された各トラックの音を定位させたり、それぞれの音のバランスをとり、エフェクトを付加するなどの効果をほどこしながらミキシングして、2チャンネルステレオなどにまとめる作業。【同】ミックスダウン |
| ドラムパッド Drum pad |
(1)ゴム製の練習用ドラム。
(2)感圧センサーを内蔵して外部のMIDI音源を鳴らすMIDIトリガー。 |
| トランケート Trancate
|
| サンプリングしたデータの指定部を取り除く機能。 |
| ドンカマ Doncanmatic |
| クリック音の俗称。コルグ社のドンカマチックという初期のリズムマシンが語源。 |
|
|
 |
|