|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
ターンテーブル Turn Table |
DJ用のレコードプレーヤのこと。 |
ダイナミックマージン Dynamic
Margin |
定格入力と最大許容入力の比をいう。入力レベルの余裕の度合いを示す。例えば、定格入力が6mVで、最大許容入力が100mVだとすれば約20倍、すなわち26dBがダイナミックマージンとなる。【参考】ヘッドルーム
|
ダイナミックマイク Dynamic
Microphone |
固定された磁石と振動板(ダイアフラム)に取り付けられたコイルによって(ムービングコイル型)、音声信号が電磁誘導によって電気信号に変えられる仕組みを持ったマイク。 |
ダイナミックレンジ Dynamic
Range |
音源の最小音量(アンプの場合はノイズも埋もれる最小の音)と最大音量の比(倍率)をデシベル(db)で表す。数字が大きいほど音量の大小の差が大きい。 |
ダイヤフラム Diaphragm |
マイクロフォンやスピーカーなどの振動板のこと。 |
ダイレクトエックス DirectX |
マイクロソフト社の開発した、Windows
OSマルチメディア用の拡張機能。 |
ダイレクトボックス Direct
Injection Box |
電気楽器、電子楽器の出力信号を直接、電気回路から分岐して取りだすためのアダプター。トランスを用いたパッシブ方式とアンプを用いたアクティブ方式とがある。 |
ダウンロード Download |
インターネットなどで、ホストコンピュータに置かれているデータを自分の端末に転送すること。【反】アップロード(Upload) |
叩く |
(1)ドラムやパーカッションを演奏すること。
(2)コンプレッサーやリミッターを使い、音のピークを抑える事。 |
|
|
|
|