|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
カーディオイド Cardioid |
単一指向性マイクの指向特性のパターン。側面の感度が-6dB、背面はほとんどないのでハウリングに強い
。 |
ガイドクリック Guide
click |
シーケンサーやシーケンスソフトでリアルタイムレコーディングの際にガイドになるクリック音。 |
返し |
ステージやレコーディングブース側の演奏者に演奏音や再生音を送り返すモニター信号。【同】フォールドバック |
拡散音場 |
室内の、どの場所でも音が一様に聞こえ、音圧がほぼ均等な空間。 |
カクテルパーティ効果 |
複数の音源から到来する音の混合の中から、特定の音源の音だけを抽出して聴くことができる現象。 |
カスケード接続 Cascade
|
ある機器の出力から直接、別の機器の入力に接続する直列接続のこと。 |
カセットテープ Cassette
Tape |
3.81mmの磁気テープをカードリッジに納めている。テープスピードは4.75cm/s。 |
カッティング Cutting |
マスターテープの音をラッカー盤に音を刻み込むレコード製作の過程
。 |
カットアウト Cut Out |
オケの音をフェーダーを使わないで、突然音量を0%に絞ること。 |
カットイン Cut In |
オケの音をフェーダーを使わないで、突然音量を100%に入れること。 |
かぶり |
収録をしたい音以外の音がマイクに混入すること。 |
カラオケ |
伴奏だけを録音して、それに合わせて歌うシステム
。 |
ガリ |
スイッチやフェーダーが接触不良を起こして「ガリガリ」と雑音が生じること
。 |
仮歌 |
歌ものを録音する場合、「オケを録ったあとで歌を入れる」というのが定番ですが、オケを録る時に全体のイメージがつかむために、取りあえず一緒に歌って録音すること。仮歌は本テイクには採用しないので、ボーカルをアーティストと別の人が歌うこともあります。 |
カルテット Quartetto
|
四重奏の事。弦楽器四重奏の事でを指す事が多い。普通は第一バイオリン、第二バイオリン、ビオラ、チェロの編成。 |
完パケ Complete Package |
完全パッケージのこと。レコーディングではミックスダウンを終えたマスタリング直前の状態。CD製作では、ケースに製造したCDと印刷物をパッケージした製品状態のもののこと。 |
ガンマイク |
超指向性マイクロフォン。形状が銃に似ていることからこの名がついている。 |
|
|
|
|