|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
ノイズ Noise |
(1)雑音。
(2)ピンクノイズやホワイトノイズなど計測などで使用するために意図的に作った信号。 |
ノイズゲート Noise Gate
|
設定したレベル以上の信号が入ったときだけ、信号を通過させるしくみ。演奏音などがないときは自動的にフェーダーを下げているのと同じ状態で、ヒスノイズや雑音、他の楽器からのかぶりなど、レベルの低い雑音をカットできる。この効果を応用し、リバーブなどの余韻をカットして切れのよい音するゲートリバーブ、エコーを途中でカットするゲーテッドエコーなど、いろいろな特殊効果が得られる。 |
ノイズマイク Noise microphone |
ライブ録音、テレビ・ラジオなどの公開番組において、観客の拍手、歓声などの雰囲気を付加するためのマイク。【同】オーディエンスマイク |
ノーテーションソフト Notation
software |
楽譜を作成するためのソフトウエア。簡易的シーケンス機能もある。【同】スコアリングソフト |
ノートオン/オン Note
no/off |
鍵盤を押す/離すこと。 |
ノートナンバー Note number |
中央ド(C3)=60を中心にMIDIで音程を表すために付けられる番号。 |
ノーマライズ Normalize |
再生音量を上げる処理を行うが、再生音量の変更(Gain)と異なる点は実行後の音量レベルが0dB(100%)を超えることがない。 |
ノンレジスタードパラメータ NPRN non-registered
parameter |
MIDI規格では機能が定義されていない機器固有の機能を設定している拡張領域である。NRPNを使用することで、各メーカー独自の音色パラメータを変化させる事ができる。プリセット値から相対変化するパラメータと、絶対値を入力する絶対変化のパラメータがある。使用する場合はNPRN
MSBとNPRN LSBを与えて、その後データエントリーでバリューを設定する。 |
|
|
|
|