|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
3 |
|
ち |
つ |
|
|
■ |
4 |
|
に |
|
ね |
|
■ |
|
|
|
|
|
|
■ |
6 |
|
|
む |
|
|
■ |
|
や |
■ |
|
■ |
よ |
■ |
8 |
|
|
|
|
|
■ |
9 |
|
■ |
■ |
■ |
■ |
■ |
0 |
閲覧推奨環境 |
IE 5.0以上 NN非対応
モニターサイズ
1024X768以上
スタイルシートをオンにしてご覧下さい。 |
|
|
|
Off Mic オフマイク |
音源から離したところにマイクを置いて収音すること。部屋の響きや臨場感を収音する場合や楽器全体の音を収録したい時のマイクセッティング
。 |
OMS open music
system |
OPCODE社のMac用MIDI管理システム。 |
Omni mode オムニモード |
全ての意味。ONの時には全てのチャンネルに反応する。OFFの時には接続する機器のチャンネルが一致しないと認識しない。 |
On memory オンメモリ |
メインボード/マザーボードに直付けのメモリ。 |
One shot ワンショット |
打楽器など打鍵後、ゲートタイムに関係なく最後までそのまま再生すること
。 |
One way ワンウェイ |
MIDIエクスクルーシブのデータ送信方法。一方通行のため、マスター側でエラーの判断が出来ない
。【反】ハンドシェイク |
On Mic オンマイク |
音源の近くにマイクを置いて収音すること。近接効果で迫力のある音を収音する場合や、
他の音源の音のカブリを少なくしたい時のマイクセッティング 。 |
Optical disk オプティカルディスク |
光ディスク。CD、MO、DVDなどのレーザー光を使って読み書きするディスクの総称
。 |
Optimize オプティマイズ |
ディスクのフラグメンテーションを解消すること
。 |
Outlet アウトレット |
(1)電気機器のリアパネルのコンセント。
(2)メーカー B級品。 |
Output アウトプット |
出力。出力された信号自体や、機器においては、出力端子を意味する事もある。【反】インプット(Input) |
Overdubbing オーバーダビング |
MTRなどで多重録音する際に、既に録音済みの演奏に合わせて別のトラックに新たに録音すること。 |
Over dub オーバーダブ |
オーバーダビングの俗語。 |
オーバーヘッドマイク Overhead
microphone |
楽器やボーカるの頭上にセットされるマイクの事。音源からの直接音だけでなく壁や床の反射による間接音も収音できるため、自然な残響音や臨場感が得られる。【参】オンマイク、オフマイク |
Over sampling オーバーサンプリング |
A/Dコンバータにおいて,ナイキスト周波数を越える周波数でサンプリングすること。オーバーサンプリングの程度が大きくなればなるほど信号のSN比は改善され、ダイナミックレンジが広がる。2倍のオーバーサンプリングで3dBの改善になる。 |
Over write オーバーライト |
データを上書きすること。 |
|
|
|
|