ライン

歴史教室

時数 テ ー マ
(東京書籍版)
内         容 視聴覚教材 実物教材
体験活動
人類の出現
サルから人間へ
・人間の先祖は?
・日本でもアメリカでも学校では「神」と教えられたときがあった。
・進化論を教えると教壇を追われる時代があった
VTR NHK 映像の20世紀
 @進化論裁判
パネル 実物大 アウストラロピテクス
人類の進化 動物園のサルは人間になるか VTR NHK
 チンパンジーのアイちゃん
 人類の長い道
絵本 『どうぶつのあしがたずかん』文加藤由子 絵フサクニヒコ 監修中川志郎,岩崎書店刊
☆人間の手とチンパンジーの手はどこが違うか?
日本の旧石器時代 明石「原人」はいたか 黙殺された明石原人 VTR ETV 何でも実験室
 石器づくりに挑戦
実物 鹿の角。サヌカイト
☆サヌカイトで石器づくりをする
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
日本の縄文文化 貝塚にイヌの骨、縄文人はイヌを食べたか? 
火おこし
VTR ETV 何でも相談室  縄文〜平安
 火おこし・食生活・三内丸山遺跡
実物 貝塚の貝
    火おこし器(きりもみ式)
縄文土器の文様を作ろう
火おこしをやってみよう
☆加曽利の犬はなぜ埋葬されたか?

☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
農耕・牧畜の発達と文明のおこり 石器時代と変わったところは何か?
四大文明の共通点は
VTR NHK
 大英博物館展 2
絵本 『ミイラのマミー』(福音館書店)
☆紙テープで人類の歴史年表を作ろう
エジプト文明
メソポタミア文明
エジプト文明とメソポタミア文明をまとめよう
共通点は何か、考えよう
VTR NHK
 大英博物館展 1
実物 サハラ砂漠とピラミッドの砂
絵本
 『ヒエログリフで遊ぼう』福音館書店
☆ヒエログリフで名前を書こう
インダス文明
中国文明
死者の丘で何が起こったか
甲骨文字を解読しよう
VTR NHK
 大英博物館展 1
実物 黄土 
☆甲骨文字クイズを解こう
ギリシアとローマの文明 ペルシアを破った鉄の軍団とは VTR スパルタカス
 世界不思議発見 ローマ帝国
写真 ミケランジェロ作 反逆する奴隷
☆ローマを攻めるか 故郷へ帰る
☆ローマ時代のレシピで作ったパンを食べる
中国の古代帝国
秦と漢
8000人の軍団は何を示すか? VTR NHK
 始皇帝 第1集
☆牛乳パックで紙漉をしよう
          感想文
10 戦争と王の出現 弥生の水田跡はなぜ小さいか?
矢じりがささった弥生の英雄のナゾ
音楽 銅鐸の音 弥生人の声
 
実物 古代米 赤米 黒米
あなたの顔は縄文系?弥生系か
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
☆吉田郷土館へ行こう
11 邪馬台国の女王  邪馬台国はどこにあったか? VTR 古墳  実物 国宝金印「漢委奴国王
    銅鏡「青龍三年銘競
☆銅鏡は本当に映るのか?
☆「魏志倭人伝」に書かれた貫頭衣を着てみよう
☆邪馬台国のイメージ画を描こう
12 古墳と大和国家 五色塚古墳を作るのにどのくらいの人手が必要だったか? VTR まんが日本の歴史 パネル 五色塚古墳
☆王塚古墳を見学しよう
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
13 大陸文化の伝来 謎の鉄剣を読む VTR ETV 謎の鉄剣 パネル 稲荷山古墳 鉄剣
☆謎の鉄剣を読む
☆稲荷山古墳出土 銘入鉄剣 の実物大コピーを作ろう
☆明石川で韓式土器をさがそう
14 隋と唐 天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも−仲麻呂が活躍した舞台 VTR  実物 たばこピース
    唐草模様風呂敷
15 聖徳太子の政治と飛鳥文化 聖徳太子のうそとまこと VTR 高校日本史
 仏教の伝来
実物 旧一万円札、五千円札
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
16 大化改新と新羅の統一 中大兄皇子はなぜ不意打ちをしたのか? VTR 壬申の乱 ☆地形図の上で飛鳥を歩く
17 律令国家と平城京 木簡から見た奈良時代 VTR  平城宮跡 実物 開元通宝 木簡
☆長屋王邸宅を校区に当てはめてみよう
18 奈良時代の農村の生活 東大寺から逃げてきた奴卑はどうなったか−ほくろや傷まで記録した戸籍 VTR  ☆木簡を作ってみよう
☆ドングリで布を染めてみよう(渋染め
19 天平文化が花開く 大仏に何を期待したか?
阿修羅像は少年か少女か?
VTR ETV 日曜美術館
 阿修羅
実物 奈良の大仏の手
遣唐使船を作ってみよう
20 平安京と摂関政治 田村麻呂とアテルイ
藤原道長のの年収はいくら?
VTR NHK よみがえる平安京
 歴史誕生
 藤原一族の陰謀
☆クイズ 天皇即位の年齢は?
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
21 唐のおとろえと国風文化 話し言葉が文字になった 紫式部と清少納言
便所のおこり 平安末期の便所を考える
VTR ETV 高校日本史
 王朝文化
実物 雛人形
☆万葉仮名と平仮名を比べれば……
22 武士のおこり 武士は芸能人? VT ETV 高校日本史 武士の登場 絵図 平家物語絵巻
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
23 武士の成長と院政 一遍聖絵を読む VTR 一遍聖絵 実物 宋銭
絵図 一遍聖絵
24 東国の武士の政権 頼朝は義経をなぜ許さなかったか? VTR NHK おしゃべり人物伝
 源義経
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
25 武家政治のしくみ 御成敗式目を武士は読めたか? VTR ETV 高校日本史
 武家政治のはじまり 
 
26 武士と農民の生活
ミミヲキリ ハナヲソグ……一体何が起こったか? VTR  実物 アテガワ荘農民の訴え
実物 イネの切り株
☆二毛作をするために切り株を取り除こう
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
27 新しい仏教と力強い文化
なむあみだぶつ
一遍はどこを遊行し、どのようにして教えを広めたか?−16年間念仏札25万枚を配る VTR ETV 高校日本史
 鎌倉仏教

音楽
 お経 
実物 念仏札
☆仏を何といって拝むのか調べる(扱いは慎重に)
28 モンゴルの襲来 日本はなぜモンゴルに勝利できたか? VTR ETV 歴史見つけた
 蒙古襲来

 中国映画 「ジンギスカン」
パネル 蒙古襲来絵詞
☆三別抄に手紙を書こう
29 鎌倉幕府の滅亡と動乱 鎌倉材木座出土の頭蓋骨の刀傷、どんな戦いで死んだのだろう VTR NHK 太平記 写真 鎌倉材木座遺跡の頭骨(鈴木尚著『日本人の骨』岩波新書
☆鎌倉人骨群を推理する
30 室町幕府のしくみ 国王になりたかった義満−義満のヒゲはなにをあらわすか? VTR 足利義満 実物 永楽通宝
31 諸産業の発達 福岡の市 鎌倉時代になって初めて現れたものを四つ選ぼう VTR 十三湊 パネル 草戸千軒遺跡
☆福岡の市で売られている物を着色しよう
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
32 民衆の成長と自治組織 「カンヘ四カンカウニヲヰメアルヘカラス」
ほうそう地蔵の碑文を読む
VTR YTV 知ってるつもり
 蓮如
実物 正長の土一揆碑文
    山城国一揆かりんとう
☆疱瘡地蔵の碑文を読む
33 戦国の世 応仁の乱 明石は東軍方か西軍方か
和坂でいくさがあった
VTR  写真 清水の五輪塔
☆枝吉城に登ろう
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
34 室町文化とその広がり 一休と雪舟−山水長巻に民衆を見る VTR 東山文化 写真 銀閣寺東求堂同仁斎と私
実物 荏胡麻
☆荏胡麻の明かりを体験しよう
35 ビザンツとイスラム ガーゼ・アルコール、アラビア人の発明したものは? VTR ETV 高校世界史
 ビザンツ帝国
音楽
 コーランの朗唱
実物 コーラン
36 西ヨーロッパの中世社会 血ぬられた十字架−十字軍が求めたもの VTR ETV 高校世界
 中世のヨーロッパ社会
 
37 ルネサンス 都市の空気は自由をもたらす VTR 
 フィレンツェ・ルネサンス
写真 ダビデ像
38 宗教改革 聖書にかえれ−ルターは何を批判したか? 音楽 賛美歌「信仰」
 マルチン=ルター作詞作曲
実物 マルク紙幣
39 大航海時代とヨーロッパの発展 コロンブスの卵−アメリカ大陸の奴隷とコロンブス VTR マゼラン コロンブス 実物 香辛料 
40 鉄砲とキリスト教の伝来 植民地の可能性はなかったのか? VTR ザビエルの道 パネル フランシスコ=ザビエル像
41 信長と秀吉 信長の戦術革命 長篠のたたかい VTR クイズ昔がおもしろい  火縄銃の威力 実物 楽市楽座令
☆三木の干殺し 本丸跡を訪ねよう
42 検地と刀狩 土地はどう測量されたか? VTR NHK 歴史誕生
 太閤検地 天下統一
実物 検地帳
43 朝鮮侵略 耳塚とは何だろう VTR BS2
 壬辰倭乱(韓国のドラマ)
写真 耳塚
実物 五百ウォン札(李舜臣)
44 桃山文化 利休はなぜ切腹したのか? VTR NHK 歴史誕生
 利休切腹の謎
実物 有田焼 腕
☆抹茶を味わおう
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
45 江戸幕府の成立 江戸幕府の経済力と軍事力は? VTR NHK 葵徳川三代
 第1回 関ヶ原の合戦
実物 方広寺鐘銘文
 「君臣豊楽 国家安康」
☆きれいになった明石城へ登ろう
46 支配のしくみと身分制度 身分の違いで字も変わる VTR  ☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
47 さまざまな身分と暮らし 百姓のくらしはどんな生活だったか?
慶安の御触書は実在したか?
VTR   
48 貿易の振興から禁教の強化へ 明石にやってきたキリシタン大名高山右近は流刑に。あなたは踏み絵をふむか? 音楽 歌オラショ 実物 踏み絵
☆踏み絵をふむかどうか、踏み絵を前にして考えてみる。
49 鎖国 島原・天草の農民はなぜ立ち上がったか? VTR   
50 朝鮮と琉球と蝦夷地 江戸を歩いた象の話−小学校の前を通った象 VTR シャクシャインの乱
 牛窓と朝鮮通信使(企画牛窓町)
写真 牛窓町 朝鮮通信使資料館
51 農業や産業の発達 江戸時代に作られていたのは甘柿か渋柿か?
明石市内の新田を探せ!
VTR  実物 寛永通宝
☆林崎堀割を歩こう

☆柿渋を和紙に塗ってみよう
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
52 都市の繁栄 一千石の米を大阪から江戸へ運ぶのに陸上輸送と水上輸送とを比べると VTR  ☆大阪船場問屋街を歩く(校外学習?)
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
53 白石と綱吉の政治 江戸人はイヌを食べたか
明石でもあった犬食
VTR NHK 堂々日本史
 徳川綱吉
 
54 元禄文化 尾形光琳「燕子花図屏風」はワルツを奏でるか VTR ETV 新日曜美術館
 尾形光琳
絵図 「燕子花図屏風」「紅梅白梅図」「風神雷神図屏風」など
55 享保の改革 米将軍と定免制
江戸を歩いた象
VTR NHKおしゃべり人物伝
 徳川吉宗
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
56 社会の変化 尾張名所図絵を手がかりにして、分業と協業、工場制手工業を学ぶ VTR  実物 紅花 綿花 発火具(火打ち石)
☆菜種油で行燈に火をともす
☆火打ち石で一発点火
57 幕府政治の改革 食料を求めてさまよい歩く人々 VTR 天明の大飢饉 パネル 間引きの図
58 新しい学問 学問の花開いて VTR NHK 歴史誕生
 平賀源内
絵図 西洋婦人図(平賀源内)
実物 解体新書
59 化政文化 明石に来たシーボルト、伊能忠敬  播州歌舞伎嵐師山一座 式三番叟 
VTR 伊能忠敬
☆寺子屋の手習いを書いてみよう
60 近代化をむかえる西ヨーロッパ 賛美歌を歌いながら突撃する丸坊主の鉄騎兵 音楽 アイルランドに平和を 実物 じゃがいも
61 アメリカの独立 紅茶党からコーヒー党へ−ボストン茶会事件から始まったアメリカ独立 VTR ポカフォンタス
音楽 星条旗よ永遠なれ
実物 アメリカ国旗の変遷
62 フランス革命と人権宣言 崩されたバスティーユ監獄のレンガはどこへ行くか? VTR アニメ版 ベルサイユのバラ(最終回) 漫画 ベルサイユのバラ
63 産業革命と資本主義 イギリスで機械が1台増えれば…… VTR マルクス 実物 機織り機
64 近代国家の確立 民衆を率いる自由の女神は人々をどこへ導くか? VTR YTV 知ってるつもり 
 ショパン
 ドラクロア 自由の女神

音楽 ベートーベン「交響曲第3番 英雄」
切手 ドラクロア『民衆を導く自由の女神』
65 アメリカ南北戦争 自由への地下鉄道 音楽  A列車で行こう
VTR 映画 風と共に去りぬ
    知ってるつもり リンカーン
絵本 ジュリアス=レスター『あなたがもし奴隷だったら…』すなろ書房刊
66 欧米諸国のアジア進出 麻薬の王様アヘンとアヘン貿易 VTR 欧米諸国のアジア進出 パネル アヘンを吸引する中国人
67 外国船が出現する 夢物語−高野長英が見た夢とは? VTR  高野長英「座右の銘」
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
68 大塩の乱と天保の改革 大塩様立つ−金持ちどもを天は許さない VTR NHK 歴史誕生
 大塩平八郎の乱
実物 天保通宝
69 世直しを求める人々 菜種油と国訴 VTR  実物 信達世直し一揆わらだ廻状Tシャツ
 南部三閉伊一揆安堵状

☆菜種油で火をともしてみよう
70 開国と不平等条約 ペリーはどこを通って日本に来たか? VTR NHK 歴史誕生
 黒船来航
パネル ペリー
71 開国と明石 明石に黒船がやってきた、その時民衆はどう行動したか? VTR NHK ライバル日本史
 ペリーとプチャーチン
写真 戸田村
72 尊皇攘夷から倒幕へ 神戸の明治維新−神戸事件を知っていますか? VTR 
音楽 トンヤレ節
写真 
73 世直しと王政復古 兵庫の民衆運動 VTR MBS世界不思議発見
 江戸無血開城
☆兵庫の民衆運動をグラフ化する
74 新政府の成立 旧領主の借金は返還されるか?
昨年来未納の年貢は半減されるか?
VTR NHK 歴史誕生
 赤報隊偽官軍事件
実物 旧500円札
75 四民平等 みこしかつぎを平等に VTR   
76 富国強兵と国民 明石の地券には何が書いてあるか? VTR NHK 歴史誕生
 地租改正
実物 地券
77 文明開化 明石の文明開化 VTR NHK 堂々日本史
 ザンギリ頭たたいてみれば……
実物 1円切手
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
78 初期の国際関係 国境の確定 VTR   
79 専制政治への不満 西南戦争と神戸−コレラの恐怖 VTR  実物 旧100円札
80 自由民権運動 自由自治元年 VTR NHK 獅子の時代
音楽 オッペケペー節
絵はがき 秩父事件
実物 五日市憲法草案(現在行方不明)
81 立憲国家の成立 絹布の法被を下さるそうだ VTR   
82 帝国主義 帝国主義者セシルローズ VTR  ☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
83 日清戦争 大陸侵略は避け難い道だったのか VTR  ☆日清戦争 死因別戦死者帯グラフを作ろう
84 中国情勢 義和団の抵抗はなぜおこったのか? VTR 北京の55日 新聞 1901年5月3日朝日新聞
 裕仁誕生
85 日露戦争 正露丸のラッパは進撃ラッパ! VTR その時歴史は動いた
 東郷平八郎
実物 トーゴー・ビール 征露丸
☆日露戦争 戦死者グラフを作ろう
86 朝鮮と中国 朝鮮国にくろぐろと墨を塗りつつ…… VTR  実物 切手「安重根」
 安重根の書
写真 安重根記念館と私
87 産業革命の進展 辛棒する木に金がなる……少女たちと尼崎紡績 VTR 映画『ああ野麦峠』
音楽 『ああ野麦峠』サントラ盤
実物 田中正造直訴状
88 社会と文化 明石にもいた平民新聞の読者、大逆事件の犠牲者−小松丑松はる夫妻のこと VTR  新聞 1911年1月19日朝日新聞
大逆事件をつたえる
89 明治の文化 中崎公会堂に夏目漱石がやってきた VTR  新聞 1907年5月3日朝日新聞
 『虞美人草』
90 第1次世界大戦 新兵器登場−大量殺戮の時代が来た VTR 西部戦線異常なし
 NHK 映像の20世紀
 A大量殺戮の時代
パネル イープルの戦い
91 ロシア革命 パンと土地と平和を VTR 戦艦ポチョムキン
 10月
 
新聞 1917年3月17日 朝日新聞 
 ロシア革命をつたえる
92 第1次世界大戦と日本 明石の米騒動 VTR 成金 新聞 1914年11月8日 朝日新聞 
 青島陥落をつたえる

写真 シベリア出兵(「1億人の昭和史」より)
93 ベルサイユ体制 ウィルソンVSレーニン VTR NHK映像の20世紀
 A大量殺戮の時代
実物 裏のない500億マルク札
94 アジアの民族運動 ソウルタコプゥル公園のレリーフから見えてくることは? VTR 「ガンジー」
 「ラストエンペラー」より 学生たちのデモのシーン
写真 ゴル公園と私
95 大正デモクラシー 『はいからさんが通る』 VTR ETV 護憲運動 絵図 『はいからさんが通る』
『はいからさんが通る』を色鉛筆で彩色する
96 民衆運動の高まり 戦前最大の神戸三菱・川崎造船ストライキが求めたものは? VTR NHK映像の20世紀
 A大量殺戮の時代
漫画 松本清子著 劇画 『賀川豊彦物語』灘神戸生協発行
97 関東大震災 救援物資を積んだソ連汽船レーニン号は引き返す、なぜ? VTR ETV 関東大震災 新聞 1923年9月3日 朝日新聞 
 関東大震災
98 新しい生活と文化 龍之介と多喜二 二つの死 VTR NHK映像の20世紀
 B「それはマンハッタンから始まった」より木に登る芥川龍之介
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
99 世界恐慌 コーヒーを燃やせ VTR NHK映像の20世紀
 Bそれはマンハッタンから始まった
パネル 「洪水のあと」(失業者の列)1937年,マーガレット・バーク・ホワイト
100 ヨーロッパの情勢 君はヒトラーユーゲントに入るか? VTR KTVトラップ一家物語
NHK 映像の20世紀
 Cヒトラーの野望
パネル 握手をするヒトラー
101 恐慌と日本 倒産した魚住銀行の行方は? VTR YTV 知ってるつもり
 宮沢賢治
写真 魚住銀行金庫あとと私
102 日本の中国侵略 強制された満蒙開拓団−分村開拓団高橋郷の壊滅 VTR 
 証言−侵略戦争
(日本中国友好協会)
実物 山本宣治墓碑銘
103 日中全面戦争 $ケ戦の美名許さず−斎藤隆夫の反軍演説 VTR 731部隊
 戦争に反対した人々

音楽 カンタータ悪魔の飽食 神戸市役所センター合唱団
森村誠一著『悪魔の飽食』光文社刊
104 ヨーロッパでの戦争と日本 日本のシンドラー杉原千畝−命のビザ VTR NHK映像の20世紀 D世界は地獄を見た
 ドラマ「命のビザ」
漫画 『杉原千畝物語』 
105 アジア・太平洋戦争 大東亜共栄圏のまぼろし  開戦の詔勅
VTR NHK映像の20世紀 D世界は地獄を見た
新聞 開戦を告げる新聞記事
 軍票など多数
お墓調べで戦争の実態にせまる
106 戦時下の生活 明石の空襲はなぜ死亡率が高いか? VTR NHK 炎の記憶
 明石の空襲
戦争体験の聞き取りをしよう
☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
107 日本の降伏 原爆はなぜ投下されたか? VTR 人間をかえせ 実物 原爆瓦(広島、長崎)
長崎に修学旅行にいく
☆20万人の顔写真をつくる
明石の戦争遺跡を訪ねよう
108 占領と改革 9月25日,ジープでやってきた一万五千人の米軍部隊 兵庫へ VTR NHK 映像の20世紀 ☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
109 日本国憲法の制定 日本国憲法はどう受け止められたか? VTR NHK 映像の20世紀 切手 日本国憲法発布記念切手
110 日本の民主化 男女共学とフォークダンス−明石高校に女子生徒がやってくる VTR NHK 映像の20世紀 写真 フォークダンスをする明南高校生
111 国際連合の成立と冷戦の始まり 冷戦はなぜ始まったのか VTR NHK 映像の20世紀E独立の旗の下に  新聞 1949年7月7日 朝日新聞  
 下山・三鷹・松川事件
112 植民地の独立とアジア アジアにもアフリカにも、もはやイエスマンはいない VTR 朝鮮戦争30年 パネル バンドン会議
113 占領政策の転換 神戸朝鮮人学校閉鎖事件はなぜ起きたか? VTR NHK 映像の20世紀F強者の世界分割 新聞 1950年6月26日 朝日新聞 
 朝鮮戦争

☆明石朝鮮初級学校の歴史を調べよう
114 デタントの動き ベトナム戦争と日本−ナパーム弾から血液まで VTR NHK 映像の20世紀 ☆立命館大学国際平和ミュージアムを訪ねよう(校外学習)
115 変化する日米関係 沖縄の返還−一坪たりともわたすまい VTR NHK 映像の20世紀 切手 琉球郵便の切手
新聞 1971年6月18日 朝日新聞 
 沖縄返還
116 高度経済成長 トイレットペーパーがなくなった日 VTR NHK 映像の20世紀 新聞 1973年10月2日 朝日新聞 
 オイルショック

☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
117 冷戦の終わり ベルリンの壁の崩壊 VTR NHK 映像の20世紀 新聞 19911年12月22日 朝日新聞 ソ連崩壊
実物 ベルリンの壁
118 地球社会と日本 核兵器は廃絶できるか VTR NHK 映像の20世紀 ☆『絵で見る日本の歴史』を彩色する
119 日本の課題と役割 平和な21世紀を作るのは私たち VTR NHK 映像の20世紀 ☆自分史を書く。家族史を書く。




東京書籍歴史教科書をもとにした。なかなかこの通りいかないのはみなさんご存じの通りなのですが……。 テーマをつけているが、統一性がないことは否めない。  これは授業と関連したVTRをあげたものです。ここにあげたVTRをすべて授業中に視聴させるものでありません。
 教師の学習用としても活用しています。
 近現代はビデオがありすぎて選択に困る。
 ここにあげた作業や調査活動は、すべて授業中に行えるわけではありません。家庭学習、長期休業中の課題になることも多くあります。
 また、実物となっている場合も、「本物」と言う意味ではありません。


メール アイコン
メール
トップ アイコン
トップ

ライン