![]() ![]() ![]() ![]() |
|
7月5日 | 今年初めてのスイカです。![]() ![]() 直径26センチの立派なスイカです。切ってみたら綺麗!!! 夫婦二人なのに 毎年4~5個は食べています。 冷蔵庫が2台あるのでできることですが 大きな蓋つきの容器に入れて 冷蔵庫に入れています。 初めは蓋はできないで ラップをしていますが・・・ 毎食後、スイカを食べています。 この大きさで¥1380でした。熊本産のスイカ 美味しかったです! |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
6月28日 | 昨年 お隣さんからいただいた庭の梅で 梅酒を作りました。![]() 我が家はお酒好きの夫婦なので 甘い果物酒はちょっと苦手・・・ いつも美味しい果実酒を送ってくれる 中学時代の同級生に聞いてみました。 ホワイトリカー1Lに氷砂糖200~250gが美味しいと教えてくれました。 本やネットでは1Lに氷砂糖1キロと載っていて 甘すぎるので少し不安ではありましたが 250gで漬けてみました。 1年経って試飲してみたら これがすごく美味しい!!! そして 梅の実を一度ガラガラとゆがいて それから砂糖を入れてジャムを作りました。 以前梅ジャムを作ったときは そのまま砂糖を入れました。 一度ゆがいてから作るのは 友達に教えてもらいました。 すると種も取りやすいし すごく美味しくできました! 今年は申年です。 申年の梅干しは 良いらしい・・・と昔から聞いていました。 毎年漬けていますが 今年も10キロ漬けました。 ![]() ![]() ![]() いつも8%で漬けています。 塩漬けをして 2~3日で水が上がるので 紫蘇を入れて本漬けにしました。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
6月26日 | ホームページの更新をさぼっているうちに もう月末が近くなってきました。 池田の展示会の後も いろいろ忙しくしていましたが 作品も作っていました。 朝にその日のすること…したいことをメモして コツコツとしていました。 ・・・私ってこんなに真面目に努力する人間だったかなぁ?? 自問自答しながらも 作品作りは楽しくて 本当に手仕事があって 幸せだなぁ~~と思っています。 梅干しも漬けたんですが まだ写真を整理できてないので 明日アップします。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
6月7日 | 5月25日から30日まで 阪急池田駅での展示販売会がありました。 ビーズ手芸のMさんに誘っていただいて バッグやエプロンを作っている方や ピアスや小物いろいろ作っている義理の姉妹さんと とても仲良くさせていただいて 楽しい時を過ごさせてもらいました。 今まで決まった二ヵ所の展示会に参加していて 作品を送って 期間中に1度行くようなことでしたが6日間ずっと自分たちで販売すると言うのは 初めての事でした。 私が自宅で開いている洋裁教室の生徒さんと二人で作品を出して店番をしていました。 びっくりしたのが「いつもホームページを見ています」という方が来てくれました。 掲示板にも書き込みなくて お名前も知らない方でしたが 見に来てくれました。 又、「私の野菜畑」というページをされているsatoさんが来てくれました。 手作りやパッチワーク関係の友達とは、オフ会を開いたり展示会に行ったりでお会いしていたんだけどすごく意外で、又すごく嬉しかったです。 参加費を払っても 利益も出て(少しだったけど)楽しかったです。 28日の土曜日は、中学の同窓会と重なって その日は友達に応援に来てもらって何とか乗り切りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 他の人の作品をいろいろ買ったり、とても楽しかったです。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
2016年
時々日記 44