松尾純著作一覧・全文表示

【論文】
タイトル
アダム・スミス著『国富論』における「紙幣過剰」分析について[全文表示 PDFファイル]
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号59ー4
発行年月日2018.2
頁 数23ー58頁
【論文】
タイトル
マルクスの「資本の過多Plethora of Capital」概念の源流を求めて
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号58ー2
発行年月日2016.10
頁 数69ー107頁
【論文】
タイトル
マルクスの「資本の過多PlethoraofCapital」概念の形成
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号54ー2
発行年月日2012.10
頁 数41ー93頁
【論文】
タイトル
いわゆる「潜在的失業」とマルクスの「潜在的過剰人口」概念について(Summary in English)
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号52ー1
発行年月日2010.06
頁 数1ー28頁
【論文】
タイトル
マルクスの「現実の資本の過剰生産」概念について(Summary in English)
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号50 ー3
発行年月日2008.12
頁 数59−80頁
【論文】
タイトル
『資本論』第2部「第8草稿」後半部分においてマルクスは何を考察しているか(Summary in English)
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号48−3
発行年月日2006.11
頁 数1−32頁
【Working Paper】
タイトル
Marx’s Theory of “Over-Production of Capital” in the “Main Manuscript” of Das Kapital Volume III 
掲載・所収Research Institute Working Paper, St.Andrew's University (Momoyama Gakuin University)
巻・号Series No.32
発行年月日2005.09.1
頁 数p.1-27
【論文】
タイトル
マルクスにおける再生産論と恐慌論(Summary in English)
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号45ー3
発行年月日2003.12
頁 数115ー140頁
【論文】
タイトル
「現実の資本の過剰生産」と「資本の絶対的過剰生産」
――前畑憲子氏の批判に応える――
(Summary in English)
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号43ー4
発行年月日2002.03
頁 数235−254頁
【論文】
タイトル
「1861ー63年草稿」における生産価格概念の生成(Summary in English)
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号42ー3
発行年月日2001.01
頁 数249ー284頁
【論文】
タイトル「1861ー63年草稿」における「経済表」
掲載・所収佐藤金三郎・服部文男編『資本論体系1――資本論体系の成立』有斐閣
同書
発行年月日2000.12
頁 数329−343頁
【論文】
タイトル
『資本論』における資本減価と恐慌(Summary in English)
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号41ー4
発行年月日2000.03
頁 数77ー102頁
【書評】
タイトル書評 大村泉『新MEGAと《『資本論』》の成立』、八朔社、1998、X+5+436p.
掲載刊行物『経済学史学会年報』
巻・号37
発行年月日1999.11
頁 数156−158頁
【論文】
タイトル
『資本論』第3部「主要草稿」における生産価格論の形成
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号40−1
発行年月日1998.06
頁 数79ー103頁
【論文】
タイトル
「資本の絶対的過剰生産」論の復位
――井村喜代子氏の見解の検討を通じて――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号36−3・4
発行年月日1995.03
頁 数143ー166頁
【論文】
タイトル
マルクスの「資本の過剰生産」論
――再論:『資本論』第3部「主要草稿」を踏まえて――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号36−2
発行年月日1994.12
頁 数7ー36頁
【論文】
タイトル
『資本論』第3部「第1草稿」における利潤率低下法則論の形成
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号35−3
発行年月日1993.12
頁 数5ー31頁
【翻訳】
タイトル共訳・『マルクス資本論草稿集』A、資本論草稿集翻訳委員会訳(大谷禎之介氏統一)
掲載・所収大月書店
発行年月日1993.03
頁 数 
【書評】
タイトル
文献紹介・梅沢直樹『価値論のポテンシャル』(昭和堂、1991年) (Summary in English)
掲載・所収『経済学史学会年報』
巻・号30
発行年月日1992.11
頁 数 
【論文】
タイトル
生産価格論の成立の起点をめぐって
――大村泉氏の所説をふたたび検討する――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号33−4
発行年月日1992.03
頁 数101ー125頁
【論文】
タイトル
マルクス機械論草稿の執筆時期をめぐる一論点
掲載・所収『マルクス・エンゲルス・マルクス主義研究』(マルクス・エンゲルス研究者の会)
巻・号
発行年月日1989.04
頁 数10−32頁
【論文】
タイトル
1861ー63年草稿における特別剰余価値論の形成
――機械論草稿の執筆時期の推定によせて――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号30ー2
発行年月日1988.09
頁 数1ー34頁
【論文】
タイトル
ふたたびマルクス機械論草稿の執筆時期について(下)
――機械論草稿連続執筆説の批判――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号30−1
発行年月日1988.06
頁 数25ー53頁
【論文】
タイトル
ふたたびマルクス機械論草稿の執筆時期について(上)
――機械論草稿連続執筆説の批判――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号29−4
発行年月日1988.03
頁 数65ー91頁
【論文】
タイトル
生産価格論の形成をめぐる最近の論調
――大村泉氏の所説の検討を中心にして――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号29ー1
発行年月日1987.06
頁 数1ー30頁
【論文】
タイトル
生産価格論の形成(4)
――「費用価格」から「生産価格」へ――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号28ー4
発行年月日1987.03
頁 数15ー45頁
【論文】
タイトル
生産価格論の形成(3)
――「平均価格」から「費用価格」へ――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号28ー3
発行年月日1986.12
頁 数21ー44頁
【論文】
タイトル
生産価格論の形成(2)
――「平均価格」論の成立と絶対地代の解明――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号28ー2
発行年月日1986.10
頁 数39ー72頁
【論文】
タイトル
生産価格論の形成(1)
――用語の変遷を手掛りとして――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号28ー1
発行年月日1986.06
頁 数1−33頁
【論文】
タイトル
マルクス機械論草稿の執筆時期をめぐって
――執筆中断説と連続執筆説の対立――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号27ー2
発行年月日1985.10
頁 数51−89頁
【論文】
タイトル
利潤率低下法則論の形成過程(3)
――『剰余価値学説史』を中心として――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号26ー4
発行年月日1985.03
頁 数17−46頁
【論文】
タイトル
利潤率低下法則論の形成過程(2)
――草稿「第3章 資本と利潤」を中心にして――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号26ー3
発行年月日1984.12
頁 数57−77頁
【論文】
タイトル
1861ー63年草稿記載の「第3章 資本と利潤」の作成時期について
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号26ー1
発行年月日1984.06
頁 数85ー106頁
【論文】
タイトル
利潤率低下法則論の形成過程(1)
――資本構成高度化と剰余価値率上昇の対抗を中心にして――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号25ー4
発行年月日1984.03
頁 数155−177頁
【論文】
タイトル
マルクスによる利潤率の傾向的低下法則の論証
――置塩信雄氏のマルクス批判の検討――
掲載・所収『経済経営論集』(桃山学院大学)
巻・号25ー1
発行年月日1983.06
頁 数1ー27頁
【翻訳】
タイトル中峯照悦・大谷禎之介他訳・マルクス著『資本の流通過程――『資本論』第2部第1稿――』
掲載・所収大月書店
発行年月日1982.03
頁 数25−60頁
【論文】
タイトル
『経済学批判要綱』における利潤率低下法則と恐慌
掲載・所収『山形大学紀要(社会科学)』
巻・号12ー1
発行年月日1981.07
頁 数1−27頁
【テキスト】
タイトル
第8章・資本の循環と回転 / 第9章・社会的総資本の再生産と流通
掲載・所収佐藤金三郎編『マルクス経済学』青林書院
発行年月日1980.09
頁 数162−203頁
【論文】
タイトル
『剰余価値学説史』における過剰生産論
――第17章の分析を中心にして――

掲載・所収『山形大学紀要(社会科学)』
巻・号11ー1
発行年月日1980.07
頁 数33−63頁
【論文】
タイトル
マルクスの相対的過剰人口の生産の「論証」方法について
掲載・所収『山形大学紀要(社会科学)』
巻・号10ー2
発行年月日1980.01
頁 数81−105頁
【解説】
タイトル第3篇社会的総資本の再生産と流通  第18章・緒論,、第19章・対象についての従来の緒論述
掲載・所収岡崎栄松・松岡寛爾・深町郁弥編『解説資本論』有斐閣
巻・号(2)
出版年月1979.10
頁 数 
【論文】
タイトル
マルクスの「資本の過剰生産」規定について
――『資本論』第3部第3篇第15章第3節の分析を中心にして――

掲載・所収『経済学雑誌』
巻・号79ー4
発行年月日1979.03
頁 数33−49頁
【論文】
タイトル
再生産論の形成
掲載・所収佐藤金三郎・岡崎栄松・降旗節雄・山口重克編『資本論を学ぶ』有斐閣
巻・号V
発行年月日1977.09
頁 数135ー148頁
【論文】
タイトル
『資本論』第2部の論理構造と「恐慌の一層発展した可能性」について
掲載・所収『経済学雑誌』
巻・号76ー1
発行年月日1977.01
頁 数94−112頁
【論文】
タイトル
「恐慌論体系の展開方法」に関する一考察
掲載・所収『大阪市大論集』
巻・号24
発行年月日1976.03
頁 数17−34頁
【論文】
タイトル
再生産論の形成とその基本的課題
掲載・所収『経済学雑誌』
巻・号74ー1
発行年月日1976.01
頁 数72−91頁
【論文】
タイトル
『資本論』第2部「第1草稿」(1864ー65年)について
掲載・所収『経済評論』
巻・号24ー11
発行年月日1975.10
頁 数108−120頁
【論文】
タイトル
再生産論の形成過程――諸見解の整理とその問題点――
掲載・所収『経済学雑誌』
巻・号72ー2
発行年月日1975.02
頁 数67−91頁
【論文】
タイトル再生産表式論の形成
――マルクス再生産・蓄積論の確認――

掲載・所収大阪市立大学大学院経済学研究科修士課程・修士論文
発行年月日1973.01
頁 数