|
マンション問題の解決マニュアル「番外編」
ツイッターで貴方のつぶやきを発信できる
|
マンション購入時に良く分からないままに、管理委託の契約書に押印し、全員賛成の書面決議を行い、管理会社と管 理費が決定しました。 言い換えれば皆さんは、購入時点からマンション業界にいい様にされているのです。 透明性と競争性がないことは明確なことですから、早い目に、管理委託契約書の内容を検討され、マンション管理組合 にとっ不利な事項がないかを確認ください。 管理会社の変更(見直し)をも含んで、複数者による競争原理の働く管理費の削減を図るべきです。 管理会社と契約している管理委託費の削減や各エレベーターや機械式駐車場の点検整備等の委託費等も大幅に削 減できる可能性があります。 そうすれば、特別会計の修繕積立金の値上げも避けることができます。 |
|
技術系マンション管理士が建築士や建築工事施工管理技士とのコラボで管理組合の目線で大規模修繕工事を成功させる |
元公共工事の検査官であるマンション管理士(技術系)が建築士等の協力を得て複視監理を行い、管理組合のために談合高値で手抜きの大規模修繕を根絶させる。 |
![]() 大規模修繕工事掲示板 |
![]() 大規模修繕委員会で審議 |
防水材搬入検査 |
屋上防水中間検査 |
防水シート接着剤検査 |
浮きタイル裏 |
塗材空き缶検査 |
検査で不良工事発見 |
監理者(私です)検査 |
大規模修繕工事竣工検査 |
マンション、大規模修繕、大規模改修工事、計画修繕、日常修繕、談合高値、手抜き、欠陥工事、長期修繕計画、修繕積立金、管理費削減、管理委託費削減、顧問業務 |
参考になる専門機関
(財)マンション管理センター・大阪府マンション管理士会・南大阪マンション管理士会・豊中マンション管理士会・京都マンション管理士会・兵庫県マンション管理士会
・奈良県マンション管理士会・住宅金融支援機構(マンションすまい・る債)
このページのトップへ
P161