|
日本マンション学会大阪大会の開催について ツイッターでつぶやいて下さい
2009年度 大阪大会
開催日程 : 2009年4月18日(土)〜19日(日)
開催会場 : 大阪大学 吹田キャンパス 銀杏会館
大阪モノレール阪大病院前下車すぐ
(アクセスは、http://ichou.or.jp/access/access.html を参照)
*なお、下記のように大会前日(17日)に市民公開プレシンポジウムを開催します。
【大会プログラム】
■4月17日(金) 市民公開プレシンポジウム (参加費無料)
「元気なマンションにするには? ―管理への関心を増やすために―」
場 所:
時 間:13:30〜17:00 (受付は13:00〜)
■4月18日(土)
研究分科会(9:30〜12:00)
(1)ストック活用社会におけるマンションのリノベーション
(リモデリング研究委員会)
(2)超高層マンションの管理と居住(仮題)
(東京支部)
(3)管理組合のニーズとマンション管理士のサポート
―実務からみた問題点の分析と今後の展望
(マンション管理士研究委員会)
(4)マンション登記―共有部分財産目録の提唱
(登記実務研究委員会)
第18回総会(13:00〜13:50)
論文賞・研究奨励賞授賞式(13:50〜14:20)
大会メインシンポジウム(14:30〜17:30)
「社会的資本となるマンションを考える」
懇親会(18:00〜20:00)
会場:レストラン「ミネルバ」(銀杏会館内)
■4月19日(日)
研究分科会(9:30〜12:00)
(1)地方自治体の分譲マンション施策の現状と課題
(関西支部(地方自治体分譲マンション施策分科会))
(2)管理組合における耐震改修取り組み状況
(マンション行政取組研究委員会)
(3)中古マンションを評価する方法について
(一般部門 共同研究発表)
(4)韓国のマンション管理(仮題)
(一般部門 国際交流)
見学会:千里ニュータウン(12:30〜17:00)
千里中央地区の超高層マンションを含む再開発状況や集合住宅団地の建て替え状況などを見学予定。
*大会期間中、銀杏会館内ロビーにて、協賛企業のPRコーナーや「軍艦島写真展」などを設ける予定です。
■宿泊ホテルのご案内
今回の大会では大阪開催ということもあり宿泊の斡旋は致しませんが、比較的開催会場に近いホテルを下記の通りご案内します(順不同)。
予約は各自でお願い申し上げます。
1)千里阪急ホテル(大阪市営地下鉄ならびに大阪モノレールの千里中央駅前)
代表電話:06-6872-2211
2)ホテル阪急エクスポパーク(大阪モノレール万博記念公園駅前)
代表電話:06-6878-5151
3)ホテル日航茨木(JR茨木駅徒歩約5分、会場へは近鉄バスかタクシーにて)
代表電話:072-620-2121
4)ホテルマーレ(阪急千里線南千里駅前、会場へは山田駅にてモノレール乗換え)
代表電話:06-6872-1911
以上
|
技術系マンション管理士が建築士や建築工事施工管理技士とのコラボで管理組合の目線で大規模修繕工事を成功させる |
元公共工事の検査官であるマンション管理士(技術系)が建築士等の協力を得て複視監理を行い、管理組合のために談合高値で手抜きの大規模修繕を根絶させる。 |
![]() 大規模修繕工事掲示板 |
![]() 大規模修繕委員会で審議 |
防水材搬入検査 |
屋上防水中間検査 |
防水シート接着剤検査 |
浮きタイル裏 |
塗材空き缶検査 |
検査で不良工事発見 |
監理者(私です)検査 |
大規模修繕工事竣工検査 |
マンション、大規模修繕、大規模改修工事、計画修繕、日常修繕、談合高値、手抜き、欠陥工事、長期修繕計画、修繕積立金、管理費削減、管理委託費削減、顧問業務 |
参考になる専門機関
(財)マンション管理センター・大阪府マンション管理士会・南大阪マンション管理士会・豊中マンション管理士会・京都マンション管理士会・兵庫県マンション管理士会
・奈良県マンション管理士会・住宅金融支援機構(マンションすまい・る債)
P108