イラスト1

漢方をもっと身近に

西洋薬と東洋薬のハイブリットにより、
より効果的で安全な治療を。

癌の免疫療法

イラスト2 (この文書は、2018年10月に会員様へ送付した内容を一部改訂したものです)

免疫療法とは

癌の治療では、外科療法(手術で切除する)・化学療法(抗癌剤で撃退する)・放射線療法(放射線や粒子線を照射する)が3本柱とされてきました。

免疫療法は4本目の新たな柱になるのではないかと期待されている治療法です。

免疫とは病原菌などの異物を撃退する生体防御システムで、働きの強弱はありますが、誰でも持っている力です。

この異物撃退の能力を高めることで癌細胞を退治するのが免疫療法です。

薬を使用しますので、手法は化学療法と似ていますが、薬が癌細胞を直接攻撃するのではありません。

NK細胞・キーラーT細胞やマクロファージなどの免疫を担当する細胞に攻撃させる点が特徴です。

旧来の免疫療法薬

免疫を賦活して癌を攻撃しようとした薬は、かなり昔からあります。

インターフェロンやインターロイキンは免疫細胞を刺激する体内物質で、高純度にした注射薬を腎臓癌などに使用します。

シゾフィランはスエヒロタケから得られた免疫を賦活する多糖類で、子宮癌に対して放射線療法と併用して使われます。

クレスチンはカワラタケから抽出した糖蛋白質で、内服薬として胃癌や肺癌などに使用されます。

ピシバニールは溶連菌をペニシリンで無害化した注射薬で、丹毒という溶連菌感染症に罹患した人の癌が治ったとの知見から開発された薬です。

これらの薬は単独での効果が弱く、他療法の補助として使用されます。

年配の人なら一度は耳にしたことがある丸山ワクチンも免疫療法の薬です。(正しくは医薬品の認可を受けていませんので治験薬です)

こちらは、結核患者に癌の発生が少ないという疫学調査から、ヒト型結核菌を元に創られました。

丸山ワクチンは日本医科大学皮膚科の丸山教授が開発された薬で、研究段階から他の抗癌剤が無効の癌に対して驚異的な効果があるとマスコミで騒がれました。

試験的に一万人以上に使用されたと言われています。

かなりの好成績であったようですが、医薬品認可の段階で、厚生省諮問機関が「有効性なし」の判定を下して姿を消しました。

丸山教授が内科や外科でなく皮膚科であったことによるパワハラや、他の抗癌剤メーカーの圧力など、様々な憶測が流れ、小説の題材にもなりました。

真実は分かりませんが、今でも惜しまれる薬です。

期待と課題

癌細胞は細胞分裂の失敗で生まれます。

よって、健康な人でも、詳しく検査をすれば癌細胞の1個や2個は必ずあります。

それが癌という疾患に至らないのは、免疫の働きで排除しているからです。

免疫による処理よりも発生のスピードが速くなれば、塊を形成して癌となります。

また、癌には浸潤や転移という、正常細胞にはない厄介な性質があります。

癌が一カ所に固まっていれば外科療法や放射線療法が有効ですが、拡散した癌には不向きです。

これに対して免疫は、全身をカバーしていますので、癌への対抗手段としては理に適っています。

しかし、体内における通常の免疫による処理は、個別に発生した癌細胞を対象にしたものです。

増殖して塊となった癌を相手に闘うにはあまりに非力で、癌に対抗するためには、暴走状態にまで機能を高める必要があります。

免疫は体を守っていますが、働き過ぎも問題で、アレルギーやリウマチなどの自己免疫疾患は、免疫の過剰反応によって起こります。

免疫の暴走によって起こる副作用をどうするか、が免疫療法の課題です。

オプジーボ

ノーベル賞の受賞で一躍有名になったオプジーボは、癌に対して免疫が効きにくい原因を追究して誕生した免疫療法薬です。

免疫チェックポイント阻害薬に分類される薬で、他にも同作用の薬が登場しています。

免疫療法薬として、化学療法薬に劣らない効果が初めて確認された薬です。

ここで、抗癌剤の効果について補足しておきます。

抗癌剤の効果は一般の人が思っている程に高くはありません。

評価判定で「大きくなっていない」は50%を超える薬が登場してきましたが、「少し縮小」は20~30%程度で、完全に消失した例は10%にも届きません。

期待のオプジーボでも、有効率は同程度です。

細胞増殖を抑制する抗癌剤のように、骨髄抑制や脱毛などの副作用は起こりませんが、前述しました免疫の過剰反応と思われる副作用が報告されています。

重篤なものでは、間質性肺炎・心膜症・肝炎・糖尿病・甲状腺機能障害・副腎機能不全・重症筋無力症などです。

さらに、オプジーボの影響は、投与を中止しても半年間は継続します。

新たな扉を開いた薬であることは間違いありませんが、まだ発展途上の薬だと思います。

再生医療の応用

こちらも注目のiPS細胞を、癌治療に応用した免疫療法も研究中です。

癌細胞をだけを攻撃する免疫細胞を培養し、患者に移植することで癌を撃退するという治療法です。

血液系の癌に対して、動物実験では成功している段階のようです。

目論見とおり、癌しか攻撃しない免疫細胞が完成すれば、免疫暴走による有害作用を避けることができます。

健康食品に注意

癌に効果があるかのように宣伝している健康食品を散見します。

霊芝・アガリスク・フコイダン・プロポリス・シイタケ菌糸体などなどで、これらも免疫を高めて効果を発揮すると謳っています。

しかし、公表されている試験結果を見ますと、欧米の研究機関は軒並み「効果がない」と判定しており、有効と判定しているのは中国などの研究所です。

詳しく読みますと、癌の縮小効果ではなく、癌に伴う疲労感や食欲不振が軽減したという内容が大部分です。

これら食品の多くは高額であり、免疫に関連する品は昔から悪徳商法に利用されやすいので注意しましょう。

Copyright(c) 2024 tahara kanpou. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com