物理大好き受験生のための演習問題
~ 問題の名称と分野・項目 ~
第1回 (2022/02/22) ~面白いと思ってもらえるかな~
問題1 暗黒物質存在の観測的根拠 (8頁) [ 347 KB ] PDF ➡
力学( 円運動, 万有引力, 仕事とエネルギー ) 電磁気 ( 磁場 ) 波動 ( ドップラー効果 ) 原子物理( 振動数条件 )
問題1の解説 (大学生向き) (16頁) [ 537 KB ] PDF ➡
磁気双極子モーメントの相互作用 E-H対応とE-B対応 量子力学による磁気モーメントの相互作用 古典電磁気学を基にしたフェルミ接触相互作用の導出 光のドップラー効果
問題2 モルフォ蝶はなぜ青く見えるのか (11頁) [ 415 KB ] PDF ➡
波動 ( 薄膜の干渉, 回折格子と単スリットによる回折 )
問題3 電磁推進船とMHD発電 (12頁) [ 430 KB ] PDF ➡
電磁気 ( ローレンツ力, 誘導起電力, 直流回路, ジュール熱, エネルギー変換 )
第2回 (2022/07/10) ~電場と磁場と荷電粒子の運動~
問題4 飛行時間型質量分析器とイオン線形加速器 (10頁) [ 380 KB ] PDF ➡
力学( 運動方程式, 等加速度運動 ) 電磁気 ( 電場, 電位 )
問題5 コッククロフト・ウォルトン回路とヴァン デ グラーフ発電機 (11頁) [ 559 KB ] PDF ➡
電磁気 ( コンデンサー回路, ガウスの法則, 電場と電位 )
問題6 炭素14年代測定法の高精度化 (9頁) [ 464 KB ] PDF ➡
原子物理 ( 原子核反応, 半減期 ) 電磁気 ( 電場, 磁場, ローレンツ力, 電流 )
第3回 (2022/09/27) ~遊び・おもちゃと物理学~
問題7 ブランコの共振とパラメータ励振 (13頁) [ 400 KB ] PDF ➡
力学( 単振り子, 単振動, 共振, 力学的エネルギー保存則, 面積速度一定の法則, 仕事とエネルギー )
問題8 おもちゃのモーター (8頁) [ 362 KB ] PDF ➡
電磁気 ( 誘導起電力, キルヒホッフの法則, 電磁力, 仕事とエネルギー )
問題9 浮沈子とガリレオ温度計 (8頁) [ 317 KB ] PDF ➡
力学( 力のつりあい, 水圧, 浮力 ) 熱力学( ボイルの法則 )
第4回 (2023/01/23) ~冷却いろいろ~
問題10 逆カルノーサイクルによるヒートポンプ (9頁) [ 333 KB ] PDF ➡
熱力学( 等温変化, 断熱変化, カルノーサイクル, 熱機関, 熱効率, 逆カルノーサイクル, 暖房機, 冷房機, 成績係数 )
問題11 ゼーベック効果とペルティエ効果 ( 追加説明 2023/08/27 ) (10頁) [ 472 KB ] PDF ➡
電磁気 ( ゼーベック効果, 熱電起電力, 熱電対, 熱電堆, 熱電発電機, ペルティエ効果, ヒートポンプ, 冷却器 ) 原子物理 ( アルファ崩壊, 反応熱 )
問題12 レーザー冷却 ( 追加説明 2023/08/27 ) (11頁) [ 467 KB ] PDF ➡
力学( 等加速度運動, 運動量保存則 ) 熱力学( 絶対温度, 分子運動論 ) 波動 ( ドップラー効果 ) 電磁気 ( 磁気モーメント, 磁場内での位置エネルギー, ゼーマン効果 ) 原子物理 ( エネルギー準位, ボーアの振動数条件, スペクトル )
第5回 (2023/05/28) ~より高く, より遠くへ~
問題13 熱気球とガス気球の最大到達高度 (9頁) [ 402 KB ] PDF ➡
力学(力のつりあい) 熱力学( 状態方程式, 浮力 )
問題14 スイングバイ (改訂版)(9頁) [ 358 KB ] PDF ➡
力学 ( 万有引力, 面積速度一定の法則, 力学的エネルギー保存則, 座標変換 )
問題15 宇宙ヨット ( 追加説明 2023/08/27 ) (13頁) [ 417 KB ] PDF ➡
力学( 等加速度運動, 万有引力, 円・楕円・双曲線軌道, 面積速度一定の法則,力学的エネルギー保存則) 原子物理 ( 光子の運動量とエネルギー, 放射圧 )
問題15の解説 (大学生向き)(2023/09/11) (13頁) [ 378 KB ] PDF ➡
特殊相対論,エネルギー・運動量テンソル,相対論的運動方程式,レーザーの放射圧, 宇宙ヨットの運動
第6回 (2024/02/014) ~瓢箪から駒・棚から牡丹餅~
問題16 星のまたたき ( 2004年度東北大学前期入試問題 ) (6頁) [ 389 KB ] PDF ➡
波動( 光の屈折 )
問題17 音響光学素子によるレーザー光の回折 (10頁) [ 388 KB ] PDF ➡
波動( 超音波の進行波と定常波, レーザー光の屈折・反射・回折, ドップラー効果と光行差, 光子と音子の相互作用 )
問題18 光子気体の断熱膨張 (8頁) [ 299 KB ] PDF ➡
原子物理( 光子のエネルギーと運動量, 光圧 ) 熱力学( 断熱膨張, 熱力学第一法則 ) 波動( 空洞放射 )
第7回 (2024/05/07) ~地球科学を高校物理で考える~
問題19 浅水波(津波)の速さと振幅 (8頁) [ 310 KB ] PDF ➡
力学( 仕事とエネルギー, 非圧縮性流体, 連続の式, ベルヌーイの式 ) 波動(水面波, 波の速さと振幅とエネルギー )
問題20 フェーン現象と乾燥断熱減率 (9頁) [ 369 KB ] PDF ➡
熱力学( 状態方程式,
熱力学第一法則, 定圧変化, 断熱変化, ポアソンの式, 凝縮熱, 気体のつりあい )
問題21 大気中を流れる電流と落雷 (8頁) [ 346 KB ] PDF ➡
電磁気 ( ガウスの法則, 電場, 電位, 起電力, 放電, 電流, 電気抵抗率 )
第8回 (2024/09/03) ~推進力いろいろ~
問題22 ロケットの加速 ~ ツィオルコフスキーの公式 ~ (7頁) [ 442 KB ] PDF ➡
力学( 運動量保存則, ロケットの運動方程式, 運動量と力積の関係 )
問題23 自転車の加速と減速 (9頁) [ 443 KB ] PDF ➡
力学( 力のつりあい, 力のモーメントのつりあい, 運動方程式, 静止摩擦力, 動摩擦力, 角速度と接線速度, 仕事とエネルギー)
問題24 超伝導リニアの加速と浮上および案内 (13頁) [ 638 KB ] PDF ➡
力学( 運動方程式, 空気の抵抗力 ) 電磁気 ( 平行電流間に働く力, 電磁誘導に関するファラデイの法則, 自己誘導起電力, 回路の式, 三相交流 )
第9回 (2024/11/21) ~物理定数測定の歴史~
問題25 光速度の測定 (8頁) [ 362 KB ] PDF ➡
力学( 惑星の円運動, ケプラーの第三法則 )波動( 光行差, 反射の法則 )
問題26 電子の比電荷と電気素量の測定 (10頁) [ 408 KB ] PDF ➡
電磁気( 電場, 磁場, 荷電粒子の運動, 浮力, 粘性抵抗力 )
問題27 プランク定数の測定 (8頁) [ 382 KB ] PDF ➡
原子物理( 光電効果, 光電管, 阻止電圧, 飽和電流, 仕事関数 )
第10回 (2025/02/20) ~技術は進む~
問題28 光ピンセット (7頁) [ 398 KB ] PDF ➡
力学( 運動量変化, 力積 ) 波動( 光の屈折 ) 原子物理( 光子の運動量 )
問題29 キブル天秤 (8頁) [ 421 KB ] PDF ➡
力学( 力と力のモーメントの釣り合い ) 電磁気( 誘導起電力, 電位差, 回路の式, 電磁力 )
問題30 宇宙エレベーター (10頁) [ 313 KB ] PDF ➡
力学( 等速円運動, 仕事とエネルギー, 力学的エネルギー保存則, 回転座標系, 遠心力, 力の釣り合い )