かんぶつを使った料理レシピです。お試しください。
530−0046 大阪市北区菅原町7番10号
ご連絡はこちらからお願いいたします。
TEL:06-6361-6247
FAX:06-6361-1566
メール:メールフォーム
乾物を使った料理のレシピです。皆様の乾物ライフのお手伝いができればと掲載しております。細かな分量はお好みで調整してください。また、作られた感想やさらなるアレンジのご紹介などお待ちしております。
ご飯もの

含め煮にした各種かんぶつと酢飯をあわせれば、簡単に我が家のちらし寿司ができます。

炊飯器にお米とかんぶつと出汁を入れれば、簡単においしい炊き込みご飯ができます。

丼のメインを出汁で味付けした焼麩に変えてみましょう。美味しくてカロリーを抑えることができます。
おかず

かんぶつでつくった具を餃子の皮につめて、からっと焼きあげれば、おいしくてヘルシーな餃子のでき上がりです。

豚ひき肉に、かんぶつをプラス。肉汁が染みだす美味しいシューマイができました。

グラタンの具材をかんぶつに変えてみましょう。いつもとは一味違うグラタンができます。

干瓢と高野豆腐で含め煮作ってみました。人参やグリンピースなどの野菜を加えてもおいしいです。
おつまみ・小鉢

うどんだけでは十分な栄養を摂ることができません。うどんごとサラダにして、健康を美味しくいただきましょう。

茹でたもやしにごまあえの素をあえるだけ。もやし以外にも切干大根など、いろいろ試してください。
デザート

豆乳とココアを混ぜ合わせたものを、寒天で固めました。ローカロリーなスイーツです。クリームなどをトッピングしても美味しいです。

寒天液に牛乳を混ぜて、冷やし固める。お好みの果物などを入れるとよりおいしくなります。

高野豆腐の粉をホットケーキミックスに混ぜて、焼きました。ソフトな口当たりで、お腹にもやさしいです。
TOP |
会社案内 |
商品案内 里のかんぶつ |
海のかんぶつ |
粉のかんぶつ |
他のかんぶつ |
レシピ | |
旬の商品 | 概 要 | 干 瓢 | 割 菜 | 寒 天 | 乾 麺 | その他 | ご飯もの |
お知らせ | あいさつ | 胡 麻 | 乾し椎茸 | わかめ | 春雨・葛きり | おかず | |
新着情報 | 沿 革 | ぜんまい | 高野豆腐 | 昆 布 | 焼 麩 | 汁 物 | |
独り言 | 地 図 | きくらげ | ゆ ば | ひじき | おつまみ | ||
切干大根 | のり | デザート |