530−0046 大阪市北区菅原町7番10号

ご連絡はこちらからお願いいたします。
TEL:06-6361-6247
FAX:06-6361-1566

メール:メールフォーム

わかめ

わかめは水溶性食物繊維が豊富です。その中でも粘性の高いアルギン酸が多い。これによって、便秘の改善やコレステロールの吸収の抑制、血圧の抑制などの効果が認められている。また、カリウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガンといった微量元素が多く、色素成分にはβ-カロテンが多く含まれる。
わかめは加工法によって、さまざまな種類があります。採取したわかめを海水で洗って干した「素干しわかめ」。灰をまぶして干した「灰干しわかめ」。湯通ししたわかめを塩漬けした「塩蔵わかめ」。塩蔵わかめを塩抜きしてカットした後に乾燥させた「カットわかめ」などです。塩蔵わかめよりも素干しわかめのほうが栄養素は多く含まれています。

TOP > 商品案内 > 海のかんぶつ > わかめ

取扱商品

  • 糸わかめ:わかめの葉を細く裂いて乾した製品。肉質がしっかりしており、加熱しても歯ごたえがよく、煮溶けにくいので煮物に向いている。乾燥状態の製品から5〜8倍になる。
  • 生わかめ:生わかめを湯通ししてから、冷却し塩蔵する「湯通し塩蔵法」が使われ、保存性が高められている。加熱すると、緑色が鮮やかになる。
  • カットわかめ:湯通し塩蔵わかめを洗って塩抜きした後、一口大に切って乾燥させた製品。10倍近くに増えるので、入れる量には注意が必要です。
カットわかめ500g入


商品名:カットわかめ 500g
ケース:20袋
特 徴:韓国産のカットわかめ。すぐに戻って便利な食材。
ロット:1袋〜


戻し方

  • 糸わかめ:水の中で振り洗いしてごみを落とし、たっぷりの新しい水に5分ほど浸ける。ザルにあげて水気を切り、しぼって食べやすいサイズに切る。
  • 生わかめ:塩を洗い流し、水に5分ほど浸ける。長く浸けると表面が溶けてくるので注意。
  • カットわかめ:汁物には戻さずにそのまま入れると、緑色の葉が広がる。サラダや吸い物に使う場合は、軽く水につけておく。

ポイント

  • 産地の一つ、三陸地方のわかめは、強い海流の影響をうけた、歯ごたえのあるしっかりとしたわかめが採れる。
  • 産地の一つ、瀬戸内鳴門地方のわかめは、穏やかな波にさらせれた、やわらかなわかめが採れる。
  • 色が均一で、よく乾燥したものがよい。
  • もどすと量が増えるので、大きめの容器でもどすとよい。
  • 酢の物にするとわかめのビタミンやミネラルが合わせ酢に溶け出すので、合わせ酢を出汁で割るなどして、酢ごと食べると無駄にならない。
  • 湿気ないように、冷暗所で保存する。

調理例・レシピ

  • 和えもの
  • サラダ
  • 汁物
  • 煮物