<<滋賀県野鳥の会へ>>

山本毅也 Photo Essay

目 次 (画像クリックで本文へ)

NEW「見島探鳥ツアー」〜平成25年5月〜

 2013年5月12日から3泊4日で日本野鳥の会京都支部の有志ら9人で山口県萩港の沖合い50kmの絶海の孤島見島を訪れた。日本海に位置する西から順に対馬、見島、舳倉島、飛島は毎年5月前半の渡りの時期に多くの野鳥が南方から渡ってきて野鳥観察のメッカとなっている。
「北帰行」 ―松ノ木内湖のコハクチョウと大浦湖岸のオオワシ― 平成25年3月1日

 平成25年3月1日にカメラ好きの友人二人と琵琶湖を車で一周した。通常北湖にはコハクチョウは10月、オオワシは11月頃に飛来し、2月下旬に北帰する。この冬は例年に比べ寒気が強いためかコハクチョウは今日現在一部はまだ残っているようである。
「沖縄・石垣旅行」〜平成24年3月〜

 3月13日から4泊5日で沖縄・石垣を廻った。
沖縄は初めての訪問なので、第2次大戦の戦地跡、琉球時代の城跡等の観光スポットを中心に見学した。
「湖北大浦湖岸探鳥会」〜平成24年2月5日〜

 日本野鳥の会京都支部の探鳥会に久しぶりに参加した。
琵琶湖の最北端の大浦湖岸は冬季オオワシやオジロワシが見られ、琵琶湖で冬場の魅力ある探鳥地の・・・
「シルクロード紀行 IV」〜トルコの記録〜 平成23年2月掲載

 トルコは東西文明の接点にあり、イスタンブールはアジアからのシルクロードの終着駅であった。ボスポラス海峡を挟んでヨーロッパとアジアが出会い、ローマ帝国、ビザンチンが・・・
「風の精・イヌワシの舞」〜平成22年10月15日 伊吹山探鳥会にて〜 

 
今日は滋賀県野鳥の会の探鳥会で、8時過ぎJR醒ヶ井駅に11人が集合した。天気は良く絶好の探鳥日和と思われた。車に分乗し伊吹山ドライブウエーを上るにつれ霧が出だし・・・
「ブッポウソウ(仏法僧)探鳥記」〜平成22年7月15日 長野県にて〜

 7月15日梅雨の合間をぬって信州にブッポウソウを見に行きました。
信州が地元の会員の案内で巣立ちが近い子育て中の親鳥を充分に観察し、今までの念願を・・・
「シルクロード紀行 III」〜ウズベキスタンの記録〜 

 2009年5月8日から15日にかけてウズベキスタンのシルクロードツアーに参加した。初めてのシルクロードは2002年8月、中国ウイグル自治区の州都ウルムチから天池、トルファン、・・・
「佐渡トキ探鳥ツアー」〜平成21年5月3日〜5日 

 5月連休にJTBが企画し、日本野鳥の会京都支部協賛の渡りとトキを求めて総勢18名の「佐渡トキめきツアー」に参加した。環境庁現地事務所によると昨年放鳥したトキは10羽で・・・・
「バンクーバー探鳥記」〜平成20年4月の記録〜 

 2008年4月9日から11日にかけて、バンクーバー周辺で家内と鳥見を楽しんだ。というのも長女の家族がその1年前から海外勤務でシアトルに住み、滞在中一度現地を訪問することにし・・・
「ミサゴの狩り風景」(高島市) 平成21年2月15日 高島湖岸探鳥会より

 
今津浜脇の浜分沼上空にミサゴが飛来(10時53分10秒)し、2〜3回旋廻した後、ホバリングを始めた途端急降下して着水した。次の瞬間大きなフナかブルーギルと思われる獲物を・・・
「湖北野鳥センター周辺探鳥会」(湖北町) 平成21年1月18日

 新年最初の探鳥会は毎年湖北の探鳥から始まる。この時期湖北の天候は雪混じりの曇天の日が多いなかで、今日は珍しく大津の自宅を出た頃は時雨模様であったが、逆に湖北は晴れで・・・
「岩間山の鷹の渡り」(大津市) 平成20年9月27日  

 
9月21日の定例探鳥会で猪子山の鷹の渡り観察を楽しみにしていたが、生憎の大雨で中止となった。しからば地元で観察しようと25、27日の両日自宅から車で30分の岩間山を訪れた。・・・
「屋久島紀行」(鹿児島県) 平成20年3月の記録 

 学生時代の友人11人で初めて屋久島を訪れた。屋久島は最近の世界自然遺産ブームで年々訪れる人が増え、昨年は25万人にもなったとのこと、又今回の訪問直前の3月22日のNHK・・・
新旭〜今津周辺探鳥会」(高島市)平成20年2月10日

 今回も昨日大津は雪が10cmは積もったのに、今津に着いたらうっすらと薄化粧程度で空も晴れて穏やかな探鳥日和となった。新旭水鳥観察センターに車を置き、先ず湖周道路沿い・・・
「坂本日吉大社周辺探鳥会」(大津市)平成20年1月27日 

 今日は京阪電車坂本駅集合、昨夜から降り出した雪が坂本の町並みを薄っすらとつつみ、普段とは異なる情緒を醸し出していた。いずれ降り止むだろうとの期待も込めて総勢8人のとなっ・・・
湖北野鳥センター周辺探鳥会」(湖北町) 平成20年1月13日 

 大津の自宅を出た頃は小雪もちらついていたのに、集合場所の長浜駅に着いた時は薄曇でさらに車で野鳥センターにつくと嬉しいことに青空が広がっていた。こういう通常と逆の現象が・・・
西の湖探鳥会」(近江八幡市) 平成19年12月16日 

 大津の自宅を出た頃は雲の切れ間に青空もあったのに、集合場所の安土駅に着いた時は雨模様の天候に変わっていた。ここまで来ると冬の滋賀県は北陸性の気候に変わってしまうことが・・・
「伊庭内湖探鳥会」(東近江市) 平成19年12月2日 

 日本野鳥の会滋賀支部との合同の表記探鳥会に参加した。能登川駅集合で駅から徒歩で先ず近くの湧水地を経て水がきれいな躰光寺川沿い、大同川沿い、伊庭内湖へと進み、・・・
「鷹の渡り猪子山探鳥会」(東近江市) 平成19年9月24日 

 日本野鳥の会滋賀支部の石井さんの報告によると、昨23日は総数526羽と好成績であった。今日24日は昨日と違って朝から雲が低くたれこめ、且つ前日長野県の白樺峠を通過した数も・・・
「霊仙山探鳥会」(米原市)平成19年7月8日

 
今日は梅雨の谷間のうす曇りとなり、イヌワシの写真を是非撮りたいと意気込んで探鳥会に参加した。11時30分目的地のお猿岩到着時、大きなワシタカが霊仙山頂で旋回しており、・・・
「琵琶湖沖島探鳥会」(近江八幡市)平成19年4月15日  

 琵琶湖の最大の島で唯一住民が生活する沖島を桜の季節に訪れた。
堀切港漁船のマストにアオサギ沖島への渡船上からカワウのコロニー、フン公害、沖島へ・・・
★「新旭町水鳥観察センター周辺探鳥会報告」高島市)平成19年2月4日 

 オオバンの群れ、全て顔を埋めていて一見異様な光景。チュウヒ礁に降り立つ直前、キンクロハジロの飛翔の群とアングルが重なった。アカゲラ湖畔の柳の木に止まった。・・・
「コハクチョウと初日の出」 −平成19年元旦の草津市志那浜−

 平成19年元旦早朝草津市志那浜をNさんと初日の出とコハクチョウの飛来を撮りに訪れた。天気は晴天、気温マイナス1.5度。昨年秋の湖南地域へのコハクチョウの訪れは去年と同様、・・・
「西の湖周辺探鳥会報告画像版」(安土町〜近江八幡市)平成18年12月17日

 本人は「連写、乱写の無茶撮り」と言っておられます。いつ出るか判らない野鳥をとっさに捕まえて撮られている。探鳥会に参加した者には多少ブレていてもその時の興奮、・・・
「ハノイ・アンコールワット紀行」 -平成18年6月の記録 -

 アンコールワットは一度は訪れてみたい世界遺産の一つであった。しかしつい10年前までカンボジア国内の紛争で同遺跡も地雷地帯となり、そこへ足を踏み入れることは夢のまた夢で・・・
猪子山タカの渡り観察 ―平成18年9月24日― 

 滋賀県野鳥の会の9月度探鳥会に参加し猪子山タカの渡り観察を行った。昨年は風が強く荒天でタカの出現は極く少数に限られたが、今年はここ数日好天に恵まれ、出現数も前日、・・・
「育む」  ツバメ ―平成18年6月の記録―

 
6月のある朝、賑やかな鳥の鳴き声で目が覚めた。2階のベランダから目をやると、数日前に巣立ちしたと思われるツバメのひな鳥が4羽、目の前の電線に行儀よく止まっていた。・・・
舳倉島探鳥記(2) −平成18年5月の記録−  

 昨年に引き続き今年も5月8日〜10日舳倉島を写真家のM、N、Yさん達と訪れた。途中で朝焼けの立山連峰の写真を撮ろうと石川県の氷見漁港に早朝5時頃到着したが、雨で撮影は・・・
舳倉島紀行(1) −平成17年春の探鳥記録−  

 
舳倉島に最初に訪れたのは今から3年前の春である。定年で平日に堂々と趣味を楽しむことが出来るようになって初めて決行したのがこの舳倉島行きであった。・・・
志那浜のコハクチョウ 第3報   

 
2月も中旬を過ぎるとコハクチョウはいよいよ北に帰る準備が始まる。今冬は東北、北陸地方の異常な大雪で、餌が充分に採れずに南下せざるをえず、琵琶湖岸全体では1月・・・・・
志那浜のコハクチョウ 第2報  

 
1月24日(火)、朝5時過ぎに目がさめ、天気が良さそうなので急きょ志那浜を訪れました。天気は快晴、気温マイナス1度C、日の出時刻は6時59分。湖面水位マイナス40cm・・・・・
コハクチョウと初日の出 草津市志那浜   

 
平成18年元旦早朝草津市志那浜をNさんとコハクチョウの飛来を撮りに訪れた。天気は晴天、気温マイナス1度、日の出時刻は7時4分であるが東の地平線には雲が厚く・・・・・
ニューヨーク紀行   

 
10月24〜31日に20年ぶりにニューヨークを訪れました。1980年代の半ば仕事で3年半滞在し、現地生活を体験したので、退職後もう一度ゆっ・・・
アサギマダラの渡り   

 
る10月12日に自宅の庭にフワフワ漂う蝶を見つけ、とっさにアサギマダラと直感しました。蝶はフェンスのキジョランの周囲を徘徊し、産卵行動を示しました。慌ててカメラ・・・・・
伊良湖岬タカの渡り観察   

 
去る10月2日に伊良湖岬に行って来ました。当日は快晴で期待しましたが散々でした。サイトで記録をみると1日400羽、2日30・・・・・
シルクロード紀行   

 
3年前に訪れたシルクロードに魅せられ、8月前半さらに奥地の中国西端の都市カシュガルとタクラマカン砂漠と崑崙山脈に挟まれた西域南道を訪れ、さらに約10年前に出来・・・・・

<<滋賀県野鳥の会へ>>