今回の参加者は24名です。秋晴れの紅葉も美しい三田路をハイキングし、駒宇佐八幡神社の百石踊りを観賞しました。 今回はJRで藍本駅に行き、駅前広場で準備体操をしていよいよハイキングの開始です。 最初に訪れたのは、藍本駅近くにある酒滴神社です。 その後、晴天の青空と山々の紅葉を望みながら、武庫川沿いに歩き、途中国道176号線を横断して、三田カントリー27の入り口を過ぎ、駒宇佐八幡神社へと向かいました。 神社前で昼食をとり、午後1時過ぎから始まる百石踊りを待つことにしました。 百石踊りは、雨乞いの踊りで、踊る費用が100石掛かるところから、百石踊りと言われているそうです。 踊り観賞の後、のぞかな三田路をJR広野駅に向かいゆっくりとハイキングしました。 今回は多数の参加者のみなさんありがとうございました。次回は、新年1月ですので、恒例の豚汁を楽しみにしてください。 ![]() |