在留資格認定証明書(Certificate of Eligibility)
在留資格認定証明書(Certificate of Eligibility)とは
在留資格認定証明書とは、日本に入国しようとする外国人が日本で行う活動について、その入国目的や日本での行動が虚偽のものでなく、かつその入国管理法に定められいる在留資格のいずれかに該当していることを、法務大臣が入国前にあらかじめ審査に適合していること認定した証明書です。
在留資格認定証明書の交付申請とは、海外の外国人を日本に呼び寄せるための手続きです。海外の外国人を雇い入れることとなった日本の企業関係者や当事務所(行政書士 大島法務事務所)が申請代理人となりこの申請手続きを行います。在留資格認定証明書の交付を受けた外国人は、これを外国人の本国である在外公館(日本国領事館・日本国大使館など)提示すれば、法務大臣があらかじめ本国で審査に適合している証明書を提示することになるので、短期間で長期の在留資格の有する各種ビザが発給されます。
この証明書の発行には1ヶ月〜3ヶ月程度の期間がかかりますので、早めの準備をおすすめします。
在留資格認定証明書がある場合 | 在留資格認定証明書がない場合 |
---|---|
|
|
入国までの流れ

(1)(2)
日本にいる関係者が入国管理局に対し、「在留資格認定証明書」の申請を行います。ここでは、来日予定の外国人本人が、適切な学歴・能力・技術を有しているかどうかだけではなく、受け入れる企業の業務の安定性・収益性なども審査されます。
(3)(4)
「在留資格認定証明書」が交付されたら日本側の招聘人が、すぐに海外にいる外国人本人へ送付します。この「在留資格認定証明書」は有効期限が3ヶ月ですので、期限切れになってしまうことの無いよう、くれぐれも注意してください。
(5)(6)
外国人本人は、現地の日本大使館または領事館に、在留資格認定証明書、パスポート、写真などを持って長期の在留資格のある各種ビザ発給の申請をします。通常でしたら、数日から1週間程度でビザの発給が行われます。
在留資格認定証明書交付申請の内容
手続対象者 | 日本で長期の入国を希望する外国人の方 | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
提出時期 | 入国以前に交付を受けることができるように、余裕をもって提出してください | ||||||||||||
必要書類 |
在留資格により異なります(詳細は各在留資格を参照)
|
||||||||||||
審査期間 | 1ヶ月〜3ヶ月程度 | ||||||||||||
申請の難易度 | ★★★★★ |
料金
在留資格認定証明書 交付申請 |
基本 (下記以外) | 100,000円 (消費税別途) |
---|---|---|
投資・経営ビザ | 150,000円 (消費税別途) | |
家族滞在ビザ | 70,000円 (消費税別途) |