15/11/15
15/07/19・20
15/04/12
14/11/09
14/07/20・21
14/04/13
13/11/10 
13/07/14・15
13/04/14
12/11/11
12/07/15・16
12/04/08
11/11/13
11/07/17・18
11/04/03
10/11/28
10/07/18・19
10/04/04
09/11/08
09/07/19・20
09/04/19
08/11/09
08/07/20・21
08/04/13
07/04/08
07/07/15・16
2006年はこちら

2002年はこちら

トップへ
TOP

講義


今回は、上半身に対しての治療の進め方の講演でした

  

1.頭頸部法
2.体幹法( 肩甲骨、上部体幹)
3.結合織(conective Tissue)に対するアプローチ (massage、stimulate、strech)     
4.骨膜リリース(骨稜には注意)
5.筋の形を整える筋膜リリース

・結合織(conective Tissue)に対するアプローチの説明
 ①三角筋
 ②鎖骨下筋骨膜リリースの仕方の説明
 ③膝股関節の骨膜リリース


  
 実技

①頭頸部法
 

②肩周辺への一連の治療手順
 

③前腕伸筋付着部痛に対する手技説明
 (皮膚ロール、骨膜刺激 筋を整える筋膜リリース)



モデル患者1
34歳、男性、
10年前から左首背部頭痛、大小後頭神経痛を繰り返す 
右肘小5の時から離断性軟骨炎、右肩痛を抱えながら大学まで野球
鑑別:大動脈剥離は検査にてなし
 
①体幹法(頸腸肋筋の前操作)僧帽筋(後鋸筋の前操作)
②頭頸部法
③中斜角筋、後斜角筋のマッサージ
⑤大後頭神経、小後頭神経付近のスパズムの除去、神経に気をつけながら、骨膜リリース
⑥棘突起からの骨膜リリース
⑦頸腸肋筋へのマッサージ
⑧鎖骨下筋へのアプローチ
 (触圧覚刺激法、皮膚ロール 骨膜リリース(第二肋骨まで) 烏口突起(小胸筋) )

また右肩の内旋痛、外転挙上痛に対しては
①大胸筋、三角筋前部線維、小胸筋への蝕圧覚
②皮膚ロール 鎖骨下筋
③三角筋中部線維起始部
 三角筋、大胸筋への筋を整える筋膜リリース
⑤肩の蝕圧覚全方向

さらに肘内側痛、伸展痛に対しては
①C6、7多裂筋
②上腕二頭筋内側頭 皮膚ロール、骨膜リリース、筋を整える筋膜リリース
③前腕内側 皮膚ロール 骨膜リリース 筋を整える筋膜リリース
④テーピング
 




患者2
50代 男性
左膝痛 浮腫 立脚時の鵞足の痛み 伸展障害
①体幹法
②鵞足痛→L4~S1多裂筋 後鋸筋下部線維
③大臀筋付着部を治療することで膝の伸展障害をとる
④膝(屈曲位で)
 膝の内外側へ皮膚ロール、骨膜リリース
  


患者3
40代」女性 内側側副靱帯、半月板損傷
①体幹法
②骨盤の操作
③後鋸筋、腰方形筋を直接治療
④骨膜リリース 骨盤から棘突起
⑤臀部に体幹法、骨膜リリース
⑥次に膝(膝屈曲位で)
  皮膚ロール、骨膜リリース
 
 
2016/04/10