特別講習会の内容報告

 11月10日の講演

触圧覚刺激法と組み合わせた治療

 1.結合織を使った肩関節可動域、手の震えの治療
 2.下肢の知覚異常に対しての小臀筋、中臀筋のコントロール

<モデル1>
 足関節背屈不全と手の震え
 
 @足関節の背屈及び外転外返し動作が弱い

  側臥位での腰部体幹操作。
      ↓
  腹臥位での小中臀筋群へのアプローチ伸長。
      ↓
  下腿前面外側〜足背までの結合織を施術。
      ↓
  足関節背屈に力が入るように改善。

  


 A手の震え

  第3〜5胸椎部体幹操作
     ↓
  腹臥位での第3〜5胸椎(棘筋・最長筋・菱形筋)の伸長。
     ↓
  上腕・前腕・手関節・手掌・手指への結合織の施術。
     ↓
  手の震え緩和。

  



<モデル2>
 痙性麻痺による肩関節屈曲障害
  
  肩関節可動域の確認
  肘関節が伸展できないままの肩関節屈曲。
  


  結合織への入念な処置
  表層を緩めて筋の停止部を直接伸長させる。
  施術後肩関節の可動域増大と共に肘関節も伸展できるようになる。
  



<モデル3>
 重量物を持ち上げたことによる腰痛症

  原因から股関節の周りの小中臀筋群の障害と推察。
  施術部位、施術指挿入角度など的確な処置の指導。
  施術後腰部に安定感が戻り屈曲伸展動作が改善される。
  



@触圧覚刺激法で筋のスパズムを改善できるが、
  筋膜などに炎症が残る場合は結合織への施術を行う。
A痛み物質の作用で下肢へ知覚障害が出現している場合は
  大転子を停止部とする筋群のスパズムを除去する。

今回は実技中心にこの二つについて教えてくださいました。




  
2013/11/10
13/07/14・15
 13/04/14
12/11/11
12/07/15・16
12/04/08
11/11/13
11/07/17・18
11/04/03
10/11/28
10/07/18・19
10/04/04
09/11/08
09/07/19・20
09/04/19
08/11/09
08/07/20・21
08/04/13
07/04/08
07/07/15・16
2006年はこちら

2002年はこちら

トップへ
上に戻る