ご当地グルメ郷土料理ナビトップ地図から検索>石川県
トップページ 初めての方へ サイトマップ お問い合わせ おすすめショップリンク集
北海道 青森 秋田 岩手 山形 宮城 福島 栃木 茨城 千葉 埼玉 東京 神奈川 群馬 山梨 長野 静岡 愛知 岐阜
新潟 富山 石川 福井 三重 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 兵庫 鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

石川県のご当地グルメ郷土料理

石川県は西南から東北に向かって細長く、突出した能登半島は日本海に面した長い海岸線を持っています。北陸地方の中心的な県で、特に金沢といえば「加賀百万石の城下町」として有名です。加賀藩はその名のとおり百万石ともいわれたほどの米どころです。また、日本海の新鮮な「海の幸」、加賀平野の豊穣がもたらす「野の幸」、白山山系を源とする豊かで清らかな水の恩恵を授かった「山の幸」と食に関しては恵まれた土地であると言えます。特に食の世界では、前田侯の理解と奨励が高度な技術を誇る加賀料理を誕生させました。


   

鯛の唐むし


背開きにした鯛に、おからと細かく刻んでいためた野莱を詰めて蒸したものです。
祝いの席には欠かせないものとなってます。金沢に伝わる代表的な郷土料理と言えます。


茄子そうめん


加賀地方の名物で煮込んだ茄子にそうめんを入れて煮込んだものです。


いしる


主にイカやイワシを発酵・熟成させた魚醤です。「いしり」とも呼ばれるようです。秋田のしょっつるとよく似たくせのある味が特徴のうま味調味料です。


いしるの貝焼き、一夜干し


その名の通り、アワビやホタテ貝を鍋がわりにして、魚や豆腐、コンニャク、シイタケ、山菜などの野菜と共にいしるで煮ます。


こんか漬け


小糠漬けがなまった呼び名で、主にイワシ、サバ、ニシン、フグなどを米ぬか、塩、麹、唐辛子などで漬け込んだものです。


かぶらずし


青首カブラを厚い輪切りにし、塩ブリの切り身を挟み、ニンジンや唐辛子を散らして麹を振って漬け込んだものです。石川県では正月の祝い膳には欠かせないものとなっています。また、お茶うけにも重宝される一品です。

石川県金沢市の真の名産品 かぶら寿司約700g


治部煮


鴨肉に小麦粉か片栗粉をまぶして酒、しょうゆ、砂糖で調味した汁で煮込んだ料理です。じぶじぶと煮るから治部煮という名前になったという説もあるようです。四季折々の旬の食材を取り合わせるのも治部煮の特徴で、季節に応じてその時の旬の野菜などが使われるようです。主だったものでは麩、しいたけ、せりなどが挙げられます。
地元石川では治部椀という専用の浅いお椀に盛り、ワサビをたっぷり天盛りにして食べるようです。


ゴリ料理


「ゴリ」とは、カジカ科のハゼの別名の小魚のことです。ゴリの佃煮は、石川県においては冬の保存食として古くからある名物料理です。佃煮のほかにも白味噌仕立てのゴリ汁、刺身、唐揚げなどにもします。ゴリは加賀料理には欠かせない食材と言えます。


源助大根


「源助大根」は一般的な青首大根に比べて、太く短いのが特徴で、煮物にすると味がしみやすく、煮くずれしにくいので最高という大根です。


えびす


寒天を溶かし、沸騰させたものを冷やして固めたおせち料理には欠かせないお菓子です。「べろべろ」とも呼ばれます。


あまえび


石川県でおいしいお刺身といえばアマエビ が代表的な一品です。北陸から北の日本海にかけて、200〜500mの水の深さの深海に生息しているホッコクアカエビというエビです。
秋から冬にかけてが旬の時期で、卵をたっぷり抱えたこの時期が1番甘味がきいておいしいと言われます。

金沢港直送甘エビ50尾(生・刺身用)


フグの糠漬け


猛毒のフグの卵巣を塩漬け糠漬けで、数年かけて無毒にしてから食べる究極の珍味です。全国でもフグの卵巣の糠漬けは石川でしか許可されていない伝統的な調理法です。

フグの糠漬け(大野町新松商店)


ハントンライス


金沢発祥の洋食メニューでオムライスのような料理です。ケチャップライスに、薄い玉子焼を乗せ、その上にフライを乗せます。その上からケチャップとタルタルソースをかけたものです。
フライは海老フライや白身魚が主流ですが、最近ではトンカツを乗せるお店もあるようです。


トップページ 初めての方へ サイトマップ お問い合わせ おすすめショップリンク集