更新日:2023年9月16日
宅建の通信講座19社について、受講料(価格)を徹底的に調査して、安い順にランキングしました。
宅建通信講座ランキングのページでは、各社の宅建講座について、受講料、講義時間数、テキスト、eラーニング、合格実績、セールスポイントなどから総合的に評価し、おすすめの通信講座をご紹介していますが、このページでは、受講料(価格)に特化して比較しやすくしています。
なお、さすがに受講料だけでは比較項目が少なすぎるため、講義時間数も掲載していますので、比較する際の参考にしてください。
また、受講料と講義時間数のほか、テキストや合格実績、サポート体制などの概要情報も付け加えた表も別途作成しましたので、かなり比較しやすくなったと思います。
【執筆者】 |
![]() 執筆者紹介 |
- (学校単位)宅建通信講座の安い順ランキング!
- (主力講座)宅建通信講座の価格・概要比較表【安い順ランキング】
- No.1:スタディング【19,800円】
- No.2:資格スクエア【28,000円】
- No.3:キャリカレ【32,100円】
- No.4:スタケン【32,780円】
- No.5:アガルート【43,824円】
- No.6:エル・エー【49,500円】
- No.7:クレアール【51,192円】
- No.8:フォーサイト【69,800円】
- No.9:ユーキャン【63,000円】
- No.10:四谷学院【82,800円】
- No.11:日建学院【110,000円】
- No.12:宅建学院【115,500円】
- No.13:LEC【154,000円】
- No.14:資格の大原【156,800円】
- No.15:TAC【165,000円】
- 販売停止中:イープラ宅建
- 販売停止中:総合資格学院
- 販売終了:Livoo!
- 休講中:ヒューマンアカデミーたのまな
- (講座単位)宅建通信講座の価格比較表【安い順】
【学校単位】宅建通信講座の安い順ランキング!
まず、宅建の通信講座19社について、学校単位で、各社の初学者向け講座の受講料(価格)が安い順にランキングした表です。
やはり、通学教室を運営している資格予備校は高額となるため、通信教育専門の講座が上位を占める結果となっています。
通信教育専門の講座では10万円以下に収まっており、通学教室を運営している資格予備校では、10万円を超えるという傾向になっています。
最安値は、スマホで学べるオンライン資格講座「スタディング」が2万円を切る安さです。もちろん、安いのが良いというわけではありませんが、2万円と15万円とでは、大きな違いがありますよね。
受講料は、スタディングが圧倒的に安く、そのあとはスタケン、クレアール、アガルート、フォーサイト、ユーキャン、資格スクエアが4〜7万円でほぼ横並びで続きます。
※「イープラ」、「総合資格学院」、「キャリカレ」、「エルエー」は、講座内容がおススメできるようなものではないため、ここでは無視しています。
講義時間数は、スタディングが32時間、スタケンが30時間、フォーサイトが18時間であるのに対し、クレアールは122時間、アガルートが70時間、ユーキャンが60時間で、頭ひとつ抜けており、コストパフォーマンスの高さがうかがえます。
しかし、この中で合格実績が公表されているのはフォーサイト・アガルートのみで、なかでもフォーサイトは圧倒的な合格実績の高さを誇っており、講義時間数が長ければ良いというわけではありません。
それぞれの講座内容については、宅建通信講座を徹底比較!のページで詳しくご紹介していますので、そちらのページをご参照ください。
受講料だけで比較すると、単に安いだけで質を伴わない講座も存在しますので、その目安として「おすすめ順位」も参考にしてください。
※ 価格は、その講座の主力コース(人気コース・売れ筋コース)で比較しています。
安い順ランキング 学校名 (おすすめ順位) |
初学者向け通信講座名 [受講形態]受講料 |
講義時間数 |
No.1![]() スタディング (おすすめNo.3) |
宅建士合格コース スタンダード【2023年+2024年向け】 <講義+WEBテキスト+WEB問題集+模試> [Web]受講料: 19,800円 ※2024年向けコースに無料で更新可能! ※合格お祝い金3千円(Amazonギフト券) |
32時間 |
宅建士合格コース コンプリート【2023年+2024年向け】 <講義+WEBテキスト+WEB問題集+模試+直前対策> [Web]受講料: 23,430円 ※2024年向けコースに無料で更新可能! ※合格お祝い金3千円(Amazonギフト券) |
35時間 | |
No.2![]() 資格スクエア (おすすめNo.4) |
宅建 超短期集中合格講座【2023年向け】 [Web]受講料: 28,000円 ※合格お祝い金5千円! |
確認中 |
宅建パーフェクト講座【2023年向け】 [Web]受講料: 77,000円 ※合格お祝い金5千円! |
確認中 | |
No.3![]() キャリカレ (おすすめNo.14) |
宅建士 合格指導講座【2023年向け】 [Web]受講料: 32,100円 ※「不合格者」全額返金! |
33時間 |
No.4![]() スタケン ![]() (おすすめNo.7) |
宅建講座(プラチナ)【2023年向け】 [Web]受講料: 32,780円 ※合格者全額返金! |
確認中 |
No.5![]() アガルート (おすすめNo.1) |
宅建試験 入門総合カリキュラム【2023年向け】 [Web]受講料: 43,824円 ※合格者全額返金 or お祝い金1万円! ★テキスト無しコース(講義動画とデジタルブックのみで学習) 26,224円 ※合格者全額返金 or お祝い金5千円! |
72時間 |
宅建試験 演習総合カリキュラム【2023年向け】 [Web]受講料: 61,424円 ※合格者全額返金 or お祝い金1万円! ★テキスト無しコース(講義動画とデジタルブックのみで学習) 43,824円 ※合格者全額返金 or お祝い金5千円! |
72時間 | |
No.6![]() L・A <エル・エー> (おすすめNo.13) |
宅建 速学合格コース【2023年向け】 [Web]受講料: 49,500円 |
75時間 |
No.7![]() クレアール (おすすめNo.6) |
[先行学習型]宅建 完全合格パーフェクトコース【2024年向け】 [Web]受講料: 51,192円 [Web+DVD]受講料: 67,692円 ※合格お祝い金8,000円! |
160時間 |
宅建 完全合格サクセスコース【2023年向け】 [Web]受講料: [Web+DVD]受講料: |
64時間 | |
No.8![]() ユーキャン (おすすめNo.5) |
ユーキャンの宅地建物取引士講座【2024年向け】 受講料: 63,000円 ※10月下旬開講予定 |
60時間 |
ユーキャンの宅建士短期合格講座【2023年向け】 受講料: |
40時間 | |
No.9![]() フォーサイト (おすすめNo.2) |
宅建スピード合格講座(バリューセット3)【2024年向け】 <基礎+過去問+直前対策+科目別答練+過去問一問一答演習> [Web]受講料: 69,800円 ※「不合格者」全額返金! |
18時間 |
宅建スピード合格講座(バリューセット2)【2024年向け】 <基礎+過去問+直前対策講座> [Web]受講料: 64,800円 |
18時間 | |
宅建スピード合格講座(バリューセット1)【2024年向け】 <基礎+過去問講座> [Web]受講料: 59,800円 |
16時間 | |
No.10![]() 四谷学院 (おすすめNo.12) |
宅建講座 [Web]受講料: 82,800円 |
12時間 |
No.11![]() 日建学院 (おすすめNo.9) |
宅建士 重点Webコース【2023年試験向け】 [Web]受講料: 110,000円 |
120時間 |
No.12![]() 宅建学院 (おすすめNo.15) |
宅建超完璧講座【2023年向け】 [DVD]受講料: 115,500円 |
93時間 |
No.13![]() LEC (おすすめNo.8) |
宅建士 プレミアム合格フルコース【2023年向け】 [Web]受講料: 154,000円 [DVD]受講料: 170,500円 |
195時間 |
宅建士 パーフェクト合格フルコース【2023年向け】 [Web]受講料: 126,500円 [DVD]受講料: 143,000円 |
145時間 | |
No.14![]() 資格の大原 (おすすめNo.10) |
宅建士 合格コース・入門パック【2023年向け】 [Web]受講料: 156,800円 [DVD]受講料: 172,100円 |
135時間 |
宅建士 合格コース【2023年向け】 [Web]受講料: 136,400円 [DVD]受講料: 149,700円 |
115時間 | |
No.15![]() TAC (おすすめNo.11) |
宅建士 総合本科生S【2023年向け】 [Web]受講料: 165,000円 [DVD]受講料: 198,000円 |
130時間 |
宅建士 総合本科生S Plus【2023年向け】 [Web]受講料: 198,000円 [DVD]受講料: 231,000円 |
163時間 | |
宅建士 総合本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 154,000円 [DVD]受講料: 176,000円 |
113時間 | |
宅建士 スマートWeb本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 88,000円 |
73時間 | |
宅建士 速修本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 121,000円 [DVD]受講料: 143,000円 |
95時間 | |
宅建士 チャレンジ本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 99,000円 [DVD]受講料: 110,000円 |
73時間 | |
宅建士 まるかじり本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 77,000円 [DVD]受講料: 88,000円 |
50時間 | |
【販売停止中】![]() イープラ宅建 (おすすめNo.16) |
宅建通信講座【2022年向け】 [Web]受講料: [Web+DVD]受講料: |
7時間 |
【販売停止中】![]() 総合資格学院 (おすすめNo.17) |
宅建通信講座【2022年向け】 [Web]受講料: |
ほぼなし |
【販売終了】![]() Livoo! |
[Web]受講料: 39,000円 ※2020年12月23日をもって講座販売終了 |
16時間 |
【休講中】![]() ヒューマンアカデミー |
[Web]受講料: 70,632円 |
35時間 |
【表内の注意事項】
◆受講形態・・・
〔Web〕→Web動画により講義を視聴(パソコン、スマホ、タブレット)。
〔DVD〕→DVDにより講義を視聴。
◆講義時間・・・その通信講座において、Web又はDVDで視聴する講義時間数の総合計(例:120分×10回=1200分 → 20時間)を記載しています。
【安い順ランキング】宅建通信講座の価格・概要比較表(主力講座)
上記の学校単位の比較表では、講座の価格を比較しやすくするため、価格以外は講義時間数のみを掲載しました。
しかし、受講料と講義時間数だけでは講座の内容がイマイチわからないと思いますので、受講料と講義時間数のほか、テキスト、eラーニング、合格実績、サポート体制、総合評価、そして一言コメントまで付け加えた表も作成してみましたので、かなり比較検討がしやすくなったと思います。
ただし、全ての講座を掲載すると見にくくなってしまいますので、主力講座(上記の表で講座名を太字で表示している講座)のみに絞らせていただきました。
各項目の詳細は、宅建講座おすすめランキングのページでご紹介していますので、そちらでご確認ください。
安い順ランキング 学校名 (公式サイト) |
(初学者向け)主力講座名 受講料※Webの受講料のみ記載 |
|||||
講義時間数 | テキスト | eラーニング | ||||
合格実績 (全国平均 2021年:17.7%、2022年:17.0%) |
サポート体制 | 総合評価 | ||||
一言コメント | ||||||
No.1
|
宅建士合格コース スタンダード【2023年+2024年向け】 <講義+WEBテキスト+WEB問題集+模試> 受講料
19,800円 ※2024年向けコースに無料で更新! ※合格お祝い金3千円(Amazonギフト券) |
|||||
講義時間数
32時間 |
テキスト
フルカラー(Web)/オリジナル |
eラーニング
講義受講、テキスト参照、問題演習 |
||||
合格実績
682名の合格者の声(2021年) |
サポート体制
メール(1回1,500円のチケット制) |
総合評価
90点 ![]() |
||||
一言コメント
圧倒的な低価格で、受験指導界のカリスマ「竹原 健」講師の講義が受講できます。さらに、講義受講から問題演習まで全ての学習をスマホのみで完結させることができるため、机に向かって勉強する時間が確保できない人には超おススメです! |
||||||
No.2
|
宅建 超短期集中合格合格講座【2023年向け】 受講料
28,000円 ※合格お祝い金5千円! |
|||||
講義時間数
確認中 |
テキスト
フルカラー(冊子)/オリジナル |
eラーニング
講義受講、PDFテキスト、問題演習 |
||||
合格実績
2023年新規開講 |
サポート体制
メール |
総合評価
85点 おすすめNo.4 |
||||
一言コメント
名物講師”森T”こと森広志講師とタッグを組み、圧倒的にわかりやすい講義で難解な権利関係を攻略!さらに、アプリ・WEB問題集で過去問解きまくり!ワンクリック質問機能など充実のサポートも備えるお値段以上の講座。 |
||||||
No.3
|
宅建 らくらく90日合格指導講座 受講料
32,100円 ※「不合格者」全額返金! |
|||||
講義時間数
33時間 |
テキスト
2色刷(冊子)/オリジナル |
eラーニング
講義受講、問題演習 |
||||
合格実績
38.9%(2022年度) 4名の合格者の声(2020年度。それ以降なし) |
サポート体制
メール(専属サポーター) |
総合評価
60点 おすすめNo.14 |
||||
一言コメント
受講料は安価で、不合格の場合は全額返金を受けられる点と、専属サポーターによるサポート体制は魅力的ですが、講座内容自体には特筆すべき点はなく、特に合格実績に関しては信頼できる情報がほとんどありません。 |
||||||
No.4
|
スタケン 宅建講座【2023年向け】 受講料
32,780円 ※合格者全額返金 |
|||||
講義時間
確認中 |
テキスト
2色刷(冊子)/市販テキスト「パーフェクト宅建士」使用 |
eラーニング
講義受講、問題演習 |
||||
合格実績
8名の合格者の声(年度不明) |
サポート
質問対応なし |
総合評価
70点 おすすめNo.7 |
||||
一言コメント
市販テキストを使って価格を抑え、「オンライン講義×ZOOM講義」と「スマホを使った問題演習機能」を提供してくれる講座です。 |
||||||
No.5
|
宅建試験 入門総合カリキュラム【2023年向け】 受講料
43,824円 ※合格者全額返金 or お祝い金1万円! ★テキスト無しコース(講義動画とデジタルブックのみで学習 26,224円 ※合格者全額返金 or お祝い金5千円! |
|||||
講義時間数
72時間 |
テキスト
フルカラー(冊子)※Web版もあり/オリジナル |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
59.5%が合格(2022年度) |
サポート体制
Facebookグループ |
総合評価
90点 ![]() |
||||
一言コメント
フルカラーテキストと元LEC講師・元大原講師の最強コンビによる充実した講義が最大の魅力。さらに、低価格かつ合格者全額返金制度(又は合格祝い金1万円)もあるうえに、59.5%の優れた合格実績!わかりやすい講義でしっかり理解しながら勉強できるので、一番のおススメ! |
||||||
No.6
|
宅建 速学合格コース【2023年向け】 受講料
49,500円 |
|||||
講義時間数
75時間 |
テキスト
2色刷(冊子)/市販「パーフェクト宅建」シリーズ使用 |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
33%(2019年度) 合格者の声に合格年度の記載なし(過去からの累計で78名) |
サポート体制
メール |
総合評価
60点 おすすめNo.13 |
||||
一言コメント
市販テキストを使用することでコストを抑え、プロの講義を提供するのが「授業屋」であるエルエーの神髄。丁寧な授業には安定感があり、また、通信講座では貴重な存在である電話質問制度もあり。 |
||||||
No.7
|
宅建 完全合格パーフェクトコース【2023年向け】 受講料
51,192円 ※合格お祝い金8,000円! |
|||||
講義時間数
160時間 |
テキスト
2色刷(冊子)※PDFもあり/オリジナル |
eラーニング
講義受講、一問一答Webテスト |
||||
合格実績
32名の合格者の声(2022年度) |
サポート体制
メール、FAX |
総合評価
75点 おすすめNo.6 |
||||
一言コメント
非常識合格法と100時間を超える充実した講義が最大の魅力。Web問題集により、スキマ時間を活用した問題演習にも対応。 |
||||||
No.8
|
ユーキャンの宅地建物取引士講座【2024年向け】 受講料
63,000円 ※10月下旬開講予定 |
|||||
講義時間数
60時間 |
テキスト
フルカラー(冊子)※Web版もあり/オリジナル |
eラーニング
Webテスト、学習進捗管理、デジタルテキスト、ポイント解説動画 |
||||
合格実績
1,776名の合格者を輩出(2021年度) |
サポート体制
メール、郵便 |
総合評価
85点 おすすめNo.5 |
||||
一言コメント
テキストのわかりやすさはナンバーワン!これをベースにポイントを絞った解説講義で理解をしっかりフォロー。さらに、充実のeラーニングと、毎年1,000人もの合格者を輩出する圧倒的な合格実績!昨年のリニューアルで、名実ともにトップクラスの宅建講座になったと感じます。 |
||||||
No.9
|
宅建スピード合格講座(バリューセット3)【2024年向け】 <基礎+過去問+直前対策+科目別答練+過去問一問一答演習> 受講料
69,800円 ※「不合格者」全額返金! |
|||||
講義時間数
18時間 |
テキスト
フルカラー(冊子)/オリジナル |
eラーニング
講義受講、テキスト参照、確認テスト、学習プラン作成 |
||||
合格実績
75.0%が合格、872名の合格者を輩出(2022年度) |
サポート体制
メール |
総合評価
90点 ![]() |
||||
一言コメント
徹底的に無駄を省いた洗練されたフルカラーテキストと効率性を追求したコンパクトな講義、充実の次世代eラーニングなどの優れた教材が魅力。75.0%の驚異の合格実績を誇り、不合格者には全額返金!効率的に合格を目指す方におすすめ! |
||||||
No.10
|
宅建講座 受講料
82,800円 |
|||||
講義時間数
12時間(アニメ動画) |
テキスト
フルカラー(冊子)/オリジナル |
eラーニング
講義受講、Web問題集、学習プラン作成※Web問題集はパソコンのみ |
||||
合格実績
57.89%(2020〜2022年の平均) |
サポート体制
メール(担任サポートスタッフ) |
総合評価
65点 おすすめNo.12 |
||||
一言コメント
「55段階学習システム」で有名ですが、特に意味はなさそう。カリキュラムに沿って、10分程度のアニメ動画を視聴し、対応したテキストを読み、Web問題集を解く、を繰り返す。アニメ動画は他社にない特徴ですが、実質的にはテキストは自己学習になる点に注意。 |
||||||
No.11
|
宅建士 重点Webコース【2023年試験向け】 受講料
110,000円 |
|||||
講義時間数
120時間 |
テキスト
2色刷(冊子)/オリジナル |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
2,820名の合格者を輩出(2021年度) |
サポート体制
メール、FAX |
総合評価
70点 おすすめNo.9 |
||||
一言コメント
宅建みやざき塾で有名な「宮嵜晋矢」講師を筆頭にした充実した講師陣と、練り上げられた映像講義が最大の魅力です。ただし、あくまでも通学スクールがメインであり、通信としての実績は未知数。 |
||||||
No.12
|
宅建超完璧講座【2023年向け】 受講料
115,500円 |
|||||
講義時間数
93時間 |
テキスト
2色刷(冊子)/らくらく宅建塾使用 |
eラーニング
なし(DVDのみ) |
||||
合格実績
公表なし |
サポート体制
質問専用ホットライン(電話・FAX) |
総合評価
60点 おすすめNo.15 |
||||
一言コメント
独学者のバイブル「らくらく宅建塾」をテキストとして使用するDVD通信講座。独学者向けのテキストのため、通信講座のメリットが薄らぐ。らくらく宅建塾が気に入った方は検討の余地あり。 |
||||||
No.13
|
宅建士 プレミアム合格フルコース【2023年向け】 受講料
154,000円 |
|||||
講義時間数
195時間 |
テキスト
2色刷(冊子)/LEC著書の市販「出る順宅建士」シリーズ |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
71.3%と公表されていますが、公開模試を全て受験し、正答率が6割以上の受講生のみを集計したもの(2021年度) |
サポート体制
メール |
総合評価
70点 おすすめNo.8 |
||||
一言コメント
受講料は高額となりますが、それに見合った教材とカリキュラムが用意されています。試験に向けて万全の態勢を整えるのなら、LECを選択するという方法もあると思います。 |
||||||
No.14
|
宅建士 合格コース・入門パック【2023年向け】 受講料
156,800円 |
|||||
講義時間数
135時間 |
テキスト
2色刷(冊子)/オリジナル |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
ここ数年は公表なし(2017年度に531名合格) |
サポート体制
メール |
総合評価
65点 おすすめNo.10 |
||||
一言コメント
大手予備校だけあって、合格するには十分な講座が提供されます。ただし、会計系資格や公務員試験を中心としているため、法律系・不動産系では存在感が薄く感じます。宅建試験で敢えて大原を選択する必要はないのではないでしょうか。 |
||||||
No.15
|
宅建士 総合本科生S【2023年向け】 受講料
165,000円 |
|||||
講義時間数
130時間 |
テキスト
白黒(冊子)/オリジナル |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
1,063名の合格者を輩出(2021年度) |
サポート体制
メール、FAX |
総合評価
65点 おすすめNo.11 |
||||
一言コメント
もともとは会計系の資格予備校で、名物講師が不在など目立った推しポイントが少ないですが、戦略的カリキュラムなど優れた講座であることは確かです。ただし、もっと低価格な講座で合格できるため、通信講座専門校で検討するのがベターと思います。 |
||||||
【販売停止中】
|
宅建通信講座【2022年向け】 受講料
|
|||||
講義時間数
7時間 |
テキスト
2色刷(冊子)/市販テキスト「パーフェクト宅建士」使用 |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
公表なし |
サポート体制
質問サポートあり(回数制限あり) |
総合評価
60点 おすすめNo.16 |
||||
一言コメント
市販テキストに7時間の講義を提供する講座です。 |
||||||
【販売停止中】
|
宅建通信講座【2022年向け】 受講料
|
|||||
講義時間数
ほぼなし |
テキスト
2色刷(冊子)/学院著書の市販「必勝合格宅建士テキスト」使用 |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
公表なし 合格者の声もなし |
サポート体制
メール ※電話カウンセリング1回のみあり |
総合評価
55点 おすすめNo.17 |
||||
一言コメント
市販テキストとその付属DVDによる学習がメインで、あとは模試を受けるのみ。通信講座としての中身はほとんどありません。 |
||||||
【販売終了】
|
受講料
※合格者には半額返金 ※就職すればさらに半額返金で実質ゼロ円 |
|||||
一言コメント
2020年10月時点で、2019年度試験対応の講座を販売中のため、ランキング圏外。 |
||||||
【休講中】
|
受講料
|
|||||
講義時間数
35時間 |
テキスト
2色刷り(冊子)/講師著書の市販「合格しようぜ!宅建士」シリーズ使用 |
eラーニング
講義受講 |
||||
合格実績
公表なし 合格者の声は過去からの累計で15名 |
サポート体制
メール、郵送、FAX、月1回の個別オンライン面談 |
総合評価
75点 |
||||
一言コメント
おもしろくてインパクトのある大澤茂雄講師(宅建ダイナマイト合格スクール主宰)の講義が最大の魅力。また、月1回のオンライン面談もあり。ただし、テキストが対話形式という個性的な記述のため注意が必要。 |
(講座単位)宅建通信講座の価格比較表【安い順】
次は、宅建の通信講座について、それぞれの講座単位で、受講料(価格)が安い順にまとめた表です。
こちらも当然、通信教育専門の資格学校が上位を占める結果となっています。
初学者向け講座名 [受講形態]受講料 |
学校名 (公式サイト) |
総講義時間数 |
宅建士合格コース スタンダード【2023年+2024年向け】 <講義+WEBテキスト+WEB問題集+模試> [Web]受講料: 19,800円 ※2024年向けコースに無料で更新! ※合格お祝い金3千円(Amazonギフト券) |
スタディング |
32時間 |
宅建士合格コース コンプリート【2023年+2024年向け】 <講義+WEBテキスト+WEB問題集+模試+直前対策> [Web]受講料: 23,430円 ※2024年向けコースに無料で更新! ※合格お祝い金3千円(Amazonギフト券) |
スタディング |
35時間 |
宅建 超短期集中合格講座【2023年向け】 [Web]受講料: 28,000円 ※合格お祝い金5千円! |
資格スクエア |
確認中 |
宅建士 合格指導講座【2023年向け】 [Web]受講料: 32,100円 ※「不合格者」全額返金! |
キャリカレ |
33時間 |
宅建講座(プラチナ)【2023年向け】 [Web]受講料: 32,780円 ※合格者全額返金! |
スタケン![]() |
確認中 |
宅建 完全合格サクセスコース【2023年向け】 [Web]受講料: [Web+DVD]受講料: |
クレアール |
64時間 |
宅建試験 入門総合カリキュラム【2023年向け】 [Web]受講料: 43,824円 ※合格者全額返金 or お祝い金1万円! ★テキスト無しコース(講義動画とデジタルブックのみで学習) 26,224円 ※合格者全額返金 or お祝い金5千円! |
アガルート | 72時間 |
宅建 速学合格コース【2023年向け】 [Web]受講料: 49,500円 |
L・A <エル・エー> | 75時間 |
[先行学習型]宅建 完全合格パーフェクトコース【2024年向け】 [Web]受講料: 51,192円 [Web+DVD]受講料: 67,692円 ※合格お祝い金8,000円! |
クレアール |
160時間 |
宅建スピード合格講座(バリューセット1)【2024年向け】 <基礎+過去問講座> [Web]受講料: 59,800円 |
フォーサイト |
16時間 |
宅建試験 演習総合カリキュラム【2023年向け】 [Web]受講料: 61,424円 ※合格者全額返金 or お祝い金1万円! ★テキスト無しコース(講義動画とデジタルブックのみで学習) 43,824円 ※合格者全額返金 or お祝い金5千円! |
アガルート | 72時間 |
ユーキャンの宅地建物取引士講座【2024年向け】 [Web]受講料: 63,000円 ※10月下旬開講予定 |
ユーキャン |
60時間 |
宅建スピード合格講座(バリューセット2)【2024年向け】 <基礎+過去問+直前対策講座> [Web]受講料: 64,800円 |
フォーサイト |
18時間 |
宅建スピード合格講座(バリューセット3)【2024年向け】 <基礎+過去問+直前対策+科目別答練+過去問一問一答演習> [Web]受講料: 69,800円 ※「不合格者」全額返金! |
フォーサイト |
18時間 |
宅建パーフェクト講座【2023年向け】 [Web]受講料: 77,000円 ※合格お祝い金5千円! |
資格スクエア |
確認中 |
宅建士 まるかじり本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 77,000円 [DVD]受講料: 88,000円 |
TAC |
50時間 |
宅建講座 [Web]受講料: 82,800円 |
四谷学院 | 12時間 |
宅建士 スマートWeb本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 88,000円 |
TAC |
73時間 |
宅建士 チャレンジ本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 99,000円 [DVD]受講料: 110,000円 |
TAC |
73時間 |
宅建士 重点Webコース【2023年試験向け】 [Web]受講料: 110,000円 |
日建学院 | 120時間 |
宅建超完璧講座【2023年向け】 [DVD]受講料: 115,500円 |
宅建学院 | 93時間 |
宅建士 速修本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 121,000円 [DVD]受講料: 143,000円 |
TAC |
95時間 |
宅建士 パーフェクト合格フルコース【2023年向け】 [Web]受講料: 126,500円 [DVD]受講料: 143,000円 |
LEC |
145時間 |
宅建士 合格コース【2023年向け】 [Web]受講料: 136,400円 [DVD]受講料: 149,700円 |
資格の大原 | 115時間 |
宅建士 プレミアム合格フルコース【2023年向け】 [Web]受講料: 154,000円 [DVD]受講料: 170,500円 |
LEC |
195時間 |
宅建士 総合本科生【2023年向け】 [Web]受講料: 154,000円 [DVD]受講料: 176,000円 |
TAC |
113時間 |
宅建士 合格コース・入門パック【2023年向け】 [Web]受講料: 156,800円 [DVD]受講料: 172,100円 |
資格の大原 | 135時間 |
宅建士 総合本科生S【2023年向け】 [Web]受講料: 165,000円 [DVD]受講料: 198,000円 |
TAC |
130時間 |
宅建士 総合本科生S Plus【2023年向け】 [Web]受講料: 198,000円 [DVD]受講料: 231,000円 |
TAC |
163時間 |
【販売停止中】宅建通信講座【2022年向け】 [Web]受講料: [Web+DVD]受講料: |
イープラ宅建 | 7時間 |
【販売停止中】宅建通信講座【2022年向け】 [Web]受講料: |
総合資格学院 | ほぼなし |
【販売終了】 [Web]受講料: 39,000円 ※2020年12月23日をもって講座販売終了 |
Livoo! | 16時間 |
【休講中】 [Web]受講料: 70,632円 ※2019年向け講座を最後に休講中です。 |
ヒューマンアカデミー |
35時間 |
【表内の注意事項】
◆受講形態・・・
〔Web〕→Web動画により講義を視聴(パソコン、スマホ、タブレット)。
〔DVD〕→DVDにより講義を視聴。
◆講義時間・・・その通信講座において、Web又はDVDで視聴する講義時間数の総合計(例:120分×10回=1200分 → 20時間)を記載しています。
- 宅建通信講座を総合的に比較したおすすめはこちら