NEW
2024年 4月 10日 |
日本共産党 箕面市会議員団 代表質問
名手 宏樹 2024年3月5日
1 はじめに政治姿勢について
2 物価高騰から暮らしと中小企業を守る市政について
3 医療・福祉の充実で命と健康を守る市政について
4 子育て・教育環境の向上で子どもを守る市政について
5 環境・防災・安全のまちづくりを進める市政について
6 ジェンダー平等、平和・民主主義を大切にする市政について |
2023年 4月 28日 |
2023年3月 日本共産党
箕面市会議員団代表質問 村川真美
@、予算編成について
A、重点運営方針について
B、住民に寄り添うについて
C、子育て施策、教育施策について
D、まちづくり施策について
E、平和・人権施策について
|
2022年 4月 10日 |
日本共産党箕面市会議員団
2022年 代表質問 神田隆生 2022年3月3日
1 コロナ対応について
2 医療、福祉、社会保障の充実について
3 地方自治が生きる市政について
4 子どもの個性輝く教育、子育てについて
5 住民が主人公の街づくりについて
6 農業、商業について
7 平和、人権、環境施策について
|
2021年4月 11日 |
3月30日(火)
箕面市議会本会議で 維新・自民・公明・政友の賛成で、
北大阪急行事業費、224億円の増額を可決
日本共産党と市民派クラブは反対しました。
日本共産党・名手宏樹がおこなった反対討論を紹介します。
2020年〜2021年市議会報告のページ |
2021年3月 23日 |
北急延伸事業費 224億円の増額で、総額874億円に
市の負担増は、112億円増で282億円に
「北急延伸事業費増額問題」で国の負担増は未確定!
国の負担が認められなければ、箕面市の負担は、
最大224億円も増えることに!
2020年〜2021年市議会報告のページ |
2021年3月 4日 |
日本共産党 代表質問 名手宏樹 2021年 3月4日
1,新型コロナウイルス対策、命と暮らしをまもる市政について
2,箕面市「新改革プラン」を撤回し市民共同の街づくりについて
3,子どもたちの個性が輝く教育、子育て支援について
4,地域の力を生かす地域振興策について
5,平和、人権、環境施策の発信、住民の声が届く市政について
|
2020年11月 4日 |
2020年10月23日
箕面市議会第3回定例会
日本共産党代表質問 村川まみ議員がおこないました。
1 身を切る改革について
2 「民間でできることは民間で」について
3 新型コロナウイルス感染症対策について
4 災害に強いまちづくりについて
5 箕面市立病院について
6 箕面の教育について
2020年〜2021年市議会報告のページ |
2020年3月17日 |
2020年第一回定例会
日本共産党代表質問 神田隆生 議員が行いました
1 市民に寄り添い暮らしにあたたかい市政について
2 教育現場の声を受けとめ、どの子もいきいきと育つ子育て・教育について
3 商業・観光と農業について
4 誰にも優しい、市民参加の街づくりについて
5 憲法を活かし、地方自治が躍動する市政について
6 SDGsのとりくみについて
|
2019年11月18日 |
カジノ誘致の問題は箕面市政に関係ないのですか?
「政務活動費の支出を認めない」との
市議会事務局長決済は撤回せよ!
2018年・2019年市政報告のページ |
2019年3月20日 |
2019年度 日本共産党箕面市会議員団 2019年3月4日
代表質問 名手宏樹
1.新しい政治を開く選択と消費税増税の地方への影響について
2.「住民福祉の機関」としての地方自治体の役割について
3.福祉と暮らし最優先の自治体について
4.管理と競争扶育を克服レ子どもたちの個性が輝く教育と子育て支援について
5.北大阪急行延伸と街づくりについて
6.防災と災害対策について
7.市民要求実現の財源について
8.住民の声がとどく行政について
|
2018年10月26日 |
議員の情報聞き出す教育長
緊 急 報 告 集 会
日時 10月28日(日)午後6時〜7時30分予定
場所 箕面市民会館1階 大会議室
2018年市政報告のページ |
2018年10月25日 |
箕面市教育委員会
教育長 藤迫 稔 様 2018年10月24日
日本共産党箕面市会議員団
村川真実議員への情報源聞き出し行為に謝罪と撤回を求める
2018年市政報告のページ |
2018年3月26日 |
2018年 日本共産党市会議員団代表質問
村川真実 がおこないました。 2018年 2月28日
1市民の暮らし、福祉、介護について
2子育て、教育について
3農業と地域経済について
4自然環境の保全、防災について
5北大阪急行線の延伸と駅周辺および既存市街地の街づくりについて
6日本国憲法について
2018年市政報告のページ |
2018年1月17日 |
見解 箕面市で起こった幼児虐待事件について
2018年 1月17日
日本共産党箕面市会議員団
|
2017年3月 4日 |
日本共産党箕面市会議員団の
2017年3月代表質問と市長・教育長の答弁
日本共産党 代表質問 名手宏樹 2017年3月3日
1、憲法施行70年、憲法に基づきいかす市政を
2、国政をめぐる情勢と認識について
3、府政をめぐる情勢と認識について
4、市民の暮らしを守る市政を
5、子どもたちひとり一人の個性が輝く市政を
6、待機児ゼロ子育て支援の市政を
7、みどりを守り、安心・安全な街づくりを
8、地域経済の活性化をすすめる市政を
9、核兵器廃絶・平和と人権の流れを発信する市政を
|
2016年8月 18日 |
倉田哲郎氏の我が党の国会議員への悪罵に対して、
堀田文一前日本共産党府議会議員からの投稿を掲載
2016年 市政報告のページ |
2016年3月 3日 |
2016年
日本共産党箕面市会議員団 代表質問 2016年 3月3日 神田隆生
神田隆生議員がおこないました。
はじめに
1、日本国憲法が生きる平和な日本と地方自治について
@戦争法廃止、立憲主義の回復について
2、日本国憲法が生きる箕面市政へ
|
2015年12月18日 |
速報!箕面市議会報告
箕面市議会2015年第4回定例会(12月議会)について
12月18日 日本共産党市会議員団
提案した4つの意見書案は不採択、
マイナンバー関連予算、幼稚園の民営化、
消防の広域化、学校給食調理業務の民間委託の拡大に反対、
一般会計補正予算では修正提案を行う
2015年市議会報告のページ |
2015年12月18日 |
2015年12月22日 市議会本会での一般質問
12番目 名手宏樹 12月22日(火)予定
1、箕面市の介護予防・日常生活支援総合事業について
2、箕面市の公営住宅について
13番目 神田隆生 12月22日(火)予定
1、小野原東のUR用地について
2、箕面東高校東側市道について
3、箕面東公園について
4、北大阪急行線延伸等について
2015年市議会報告のページ |
NEW
2015年12月1日 |
日本共産党箕面市議会報告
2015年 12月 NO.162
発行:日本共産党 箕面市会議員団
「安全保障関連法案の強行採決に抗議し、
安保法制の廃止を求める意見書案」
市議会本会議にて、賛成6 人、反対14 人で不採択
2015年市議会報告のページ |
2015年7月8日 |
日本共産党箕面市議会報告
2015年 夏号 NO.156
発行:日本共産党 箕面市会議員団
日本共産党は6月市議会に「戦争法案反対」など4つの意見書案を提案、
自民・公明・政友・維新の反対で不採択に
2015年市議会報告のページ |
2015年7月8日 |
箕面市政についての
市民アンケートにご協力ください
いのち・くらし・まちづくり心かよう市政へ
毎週木曜日の午前10時から12時、箕面市役所3階にて、
くらし・労働・住まいなど、お困り事、ご相談事もお聞きいたします。
2015年 夏
日本共産党 箕面市議会議員団
|
2015年3月28日 |
名手宏樹が
平成27年度箕面市一般会計予算に反対討論
|
2015年3月5日 |
2015年第1回定例会 日本共産党代表質問 2015年 3月5日
日本共産党の名手宏樹でございます。日本共産党市会議員団を代表して、大綱6項目の代表質問をおこないます。
|
2014年12月18日 |
日本共産の名手宏樹が12月議会補正予算に反対討論
補正予算のここが問題! 2014年12月18日
府統一テスト・英語教育を評価システムに導入、
飲食できる図書館、マイナンバー推進など
|
2014年12月18日 |
箕面市議会で、自民・維新が「『慰安婦』問題に対する国の誠実な対応を求める意見書(09年6月)」の見直しを求める請願」を強行可決
日本共産党は反対 2014年12月18日
2014年市議会報告のページ |
2014年11月20日 |
日本共産党箕面市議会報告 2014年 冬号 NO.155
発行:日本共産党箕面市会議員団
日本共産党が「消費税10%増税の中止、
年金削減の中止を求める意見書案」を提案
2014年市議会報告のページ |
2014年10月21日 |
「倉田市長個人ブログ40歳の日誌」
「2014年8年31日『箕面大瀧〜8年前の風評被害』」についての
申し入れと見解
箕面市長 倉田哲郎 様 2014年10月21日
日本共産党箕面市委員会
政治をかえよう 日本共産党 |
2014年10月21日 |
倉田市長の個人ブログ40歳の日誌」の
「2014年08年31日『箕面大瀧〜8年前の風評被害』」の記事への見解
2014年 9月11日
日本共産党大阪府議会議員 堀田文一
日本共産党箕面市議会議員 神田隆生
政治をかえよう 日本共産党 |
2014年 8月18日 |
日本共産党箕面市議会報告 2014年 夏号 NO.153
日本共産党は6月市議会に4つの意見書案を提案、
1件が採択され、
3件を自民・公明・政友・維新の反対で不採択に 
2014年市議会報告のページ |
2014年 6月26日 |
日本共産党の神田隆生議員が、
箕面市一般職員の給与に関する条例改正の件、
箕面市職員退職手当条例等改正の件に反対討論
2014年6月24日
2014年市議会報告のページ |
2014年 6月26日 |
箕面市議会 6月市議会
日本共産党の名手宏樹が、
「現行の保育水準を維持・改善する「子ども・子育て支援新制度」の実現に関する請願」に賛成討論 2014年6月23日
2014年市議会報告のページ |
2014年 7月18日 |
6月市議会
日本共産党提案の意見書案などについて
各会派の態度表明と採択・不採択の結果
|
2014年 5月15日 |
日本共産党箕面市議報告 2014年5・6月 NO.150
「国保料の値下げ」の市民請願に
自民・政友・公明・維新などが反対
日本共産党は採択に奮闘
|
2014年 4月15日 |
莫大な支出を伴う北大阪急行線延伸に反対 2014年3月26日
平成25年度箕面市一般会計補正予算に反対
日本共産党の神田隆生です。 本議案は、北大阪急行線延伸設計事業委託料4億6114万6千円を歳出し、北大阪急行線延伸整備事業を債務負担行為するものです。補正予算とはいえ、莫大な支出を伴う北大阪急行線延伸の賛否を問うものとなっています。
2014年市議会報告のページ |
2014年 4月15日 |
平成26年度箕面市一般会計予算への反対討論 2014年3月26日
日本共産党の神田隆生です。
私は、第1号議案平成26年度箕面市一般会計予算に反対し討論を行います。
|
2014年 4月 7日 |
2014年3月箕面市議会
日本共産党提案の意見書案と会派の態度
採択された意見書 2014年3月 市議会幹事長会議で
日本共産党提案の8つの意見書案がすべて不採択に
2014年市議会報告のページ |
2014年 3月 7日 |
日本共産党代表質問 神田隆生 2014年3月6日
消費税増税と社会保障の一体改悪など
国の悪政から市民の暮らしと営業を守り、
みどりと自然環境を保全し、憲法が息づく市政を
2014年市議会報告のページ |
2014年 2月12日 |
日本共産党箕面市議会報告 2014年2月 NO.147
消費税増税を上乗せした各種手数料値上げに反対
特定秘密保護法を撤廃する世論と運動をひろげましょう
2014年市議会報告のページ
日本共産党提案の要求が実現
2014年市議会報告のページ
日本共産党の一般質問
2014年市議会報告のページ |
2013年10月22日 |
日本共産党箕面市議会報告 2013年10・11月 NO.146
日本共産党が9月議会に
「来年4月からの消費税増税中止を求める意見書案」などを提案
「消費税増税と社会保障の一体改悪反対」の
世論と運動ひろげましょう
箕面ですすむ「一体改悪」日本共産党は正面から対決
日本共産党の一般質問
2013年市議会報告のページ |
2013年10月14日 |
日本共産党の名手宏樹が
箕面市立ひがし幼稚園を民営化するための条例案に反対
2013年10月7日
2013年市議会報告のページ |
2013年10月14日 |
日本共産党の名手宏樹が
箕面市では初めての株式会社保育所を
認可保育所に参入させるための補正予算に反対
2013年10月7日
|
2013年10月14日 |
第3回定例会 神田隆生 一般質問 2013年10月7日
日本共産党の神田隆生議員が、箕面市議会一般質問で、
1、子育て施策について(保育新システムと株式会社保育所参入、
ひがし幼稚園民営化問題、放課後新システム)
2、残土処理、処分場について 質問しました。
|
2013年10月 7日 |
日本共産党・名手宏樹が、
平成24年(2012年)度箕面市一般会計決算認定の件に反対 2013年10月7日
2013年市議会報告のページ |
2013年7月 23日 |
日本共産党6月箕面市議会報告 2013年8月 NO.144
発行:日本共産党箕面市会議員団
今年も国保料値上げ 一人当たり1,081円
400万円以下の所得層に 大きな負担
|
2013年7月 23日 |
2013年度6月市議会
平成25年度箕面市一般会計補正予算(第3号)について反対し、以下その理由を述べます。 2013年6月24日
「授業力向上推進事業」に918万円
生活保護システム改修 委託費 136万5千円
2013年市議会報告のページ |
2013年5月 30日 |
日本共産党箕面市議会報告 2013年 5月30日 NO.140
地方公務員給与削減と退職金の引き下げについて
2013年市議会報告のページ |
2013年4月 25日 |
公共サービスの改革に関する法律(市場化テスト法)に基づく審議委員会設置条例制定の件」に反対 名手宏樹 2013年3月26日
2013年市議会報告のページ |
2013年4月 25日 |
2013年度箕面市特別会計国民健康保険事業予算に反対
一人当たり、年間約2万4千円の値上げを見込む 名手宏樹
2013年市議会報告のページ 2013年3月26日 |
2013年4月 25日 |
2013年3月市議会 日本共産党の名手宏樹が
2013年度一般会予算に反対・修正提案への賛成討論
|
2013年4月 25日 |
日本共産党 代表質問 5番目 2013年 3月 6日
日本共産党の名手宏樹でございます。日本共産党を代表して「施政及び予算編方針」に対し大綱7項目の代表質問をおこないます。
|
2013年1月15日 |
2013年度箕面市予算編成にともなう重点要望
家計をあたため、市民のくらしと営業を守る市政運営を
箕面市長 倉田 哲郎 様
箕面市教育委員会委員長 小川 修一 様 2013年1月15日
|
2012年12月20日 |
「新放課後モデル事業」
学童保育、学校開放事業、学力・体力向上事業などの事業の運営を、株式会社を含めた民間事業者に開放、
委託しようという事業に反対 名手宏樹 2012年12月20日
市議会・市政報告のページ2012年 |
2012年12月20日 |
箕面市学力・体力・生活状況総合調査実施事業、
箕面駅前駐車場・駐輪場整備事業の債務負担行為に反対
名手 宏樹 2012年12月20日
市議会・市政報告のページ2012年 |
2012年12月20日 |
公の施設である
市営住宅等に指定管理制度の導入に反対
神田隆生 2012年12月20日
市議会・市政報告のページ2012年 |
2012年 9月 7日 |
8月の市会選挙でも日本共産党が公約していた
「子どもの医療費助成制度の中学卒業までの引き上げ」が
早くも実現の見通し
|
2012年 8月13日 |
箕面市議会議員選挙の結果についてご報告 2012年8月13日
政治をかえよう 日本共産党 |
2012年 6月22日 |
日本共産党市議会報告 2012年6月 134号
消費税増税ストップ 原発のないやさしい未来へ
市議会・市政報告のページ2012年 |
2012年 4月15日 |
国保も介護も後期医療も保険料の値上げ
国の負担を増やし、
いのちと健康を守る制度の実現に奮闘 日本共産党
日本共産党箕面市議会報告2012年4月
市議会・市政報告のページ2012年 |
2012年 3月19日 |
2012年度第一回定例会 日本共産党代表質問
神田隆生市会議員が代表して3月6日に行いました
|
2012年 1月27日 |
日本共産党 箕面市議会報告 NO131 2012年1月
みどりと暮らしを守ろう
ため込まれた基金などを取りくずし大幅値上げを抑えよう
箕面市の保険料試算値大幅な値上げに怒りの声!
月額1000円から1200円の値上げか
|
2011年12月27日 |
2012年度箕面市予算編成にともなう重点要望
深刻な経済危機から市民の
くらしと営業を守る市政運営を 日本共産党箕面市会議員団
|
2011年12月20日 |
日本共産党の名手宏樹が請願第1号
「介護保険第5期事業策定にむけての請願」への賛成討論
2011年12月20日
|
2011年12月15日 |
安心できる介護保障に逆行する、
「第5期高齢者福祉・介護保険計画」
来年度から介護保険料が月額1,000円〜1,200円値上げ
箕面市の保険料試算値 大幅な値上げに怒りの声!
|
2011年11月15日 |
住民の声と運動で 小野原に図書館が実現
図書コーナから図書館へ拡充させ1階に
日本共産党市議会報告 2011年11月 NO130
|
2009年12月23日 |
09年12月議会意見書提案と結果について
日本共産党提案の5つの意見書と
各会派の態度と結果
|
|
|
|
|
2009年2月18日 |
年間総額3億円の国保料の値上げ、
一人当たり1万円の値上げ案を方針化
箕面市の国民健康保険の
値上げをやめさせよう 2009年2月18日
日本共産党箕面市委員会
|
2009年1月29日 |
国保料、保育料、幼稚園、住民票 いっぱい値上げ
福祉 教育 医療 なんでもかんでもばっさり削る
箕面市緊急プラン素案は撤回を 日本共産党
市政・市議会報告2009年のページ |
2009年1月16日 |
「箕面市緊急プラン(素案)」を撤回し、
09年度予算に反映させず、
市民の暮らしを支える施策を
すすめることを求める申し入れ日本共産党箕面市会議員団
市議団の見解のページ |
2009年1月 4日 |
あけましておめでとうございます
深刻な経済危機から
市民のくらしと福祉・営業を守るため、
全力をあげてがんばります 本年もよろしくお願いします
|
2009年1月 4日 |
08年箕面市12月市議会で
「長時間労働や労働法制の改正を求める意見書」
「食の安全確保に関する意見書」を可決
市政・市議会報告2009年のページ |
2008年12月25日 |
日本共産党箕面市会議員団が倉田市長に
2009年度箕面市予算編成にともなう重点要望提出
深刻な経済危機から市民の
|
2008年12月24日 |
箕面市が16日発表した
「箕面市緊急プラン(素案)」は撤回を
|
2008年11月25日 |
箕面市が、乳幼児医療費助成制度の拡大案を提案
12月議会に提案、可決
通院は就学前まで、入院は中学校入学まで助成
所得制限は なし
市民の願いと運動が市政を動かしたもの
市議会・市政報告のページ2008年ページ |
2008年10月30日 |
子ども、高齢者、病人のいる世帯の
保険証の取り上げはやめるべきだ
はり・灸マッサージ助成
利用者の期待にこたえ、事業の継続を
もっと使いやすい制度へ改善を 08年10月29日
|
2008年10月10日 |
日本共産党が9月議会に提案していた、
「後期高齢者医療制度の廃止をもとめる意見書案」を、
自民党・市民クラブ、民主党、公明党の反対で不採択に
|
2008年9月21日 |
2008年 9月 19日 NO.108
日本共産党箕面市会議員団市議会報告
9月箕面市議会選挙公約実現に全力
9月議会でいち早く公約実現をすすめる
乳幼児医療費助成拡大の条例案
後期高齢者医療制度廃止の意見書案の提案
|
2008年8月26日 |
「赤旗」日刊紙・近畿のページに
24日投開票で行われた市長・市議選挙の結果の
|
2008年8月8日 |
08年8月8日 「みんなの会」は小林ひとみリーフを発行し、
いのち くらし みどりをまもる
人と自然にやさしい箕面市政をよびかけました。
|
2008年8月1日 |
日本共産党箕面市会議員団 8月市議会報告
ストップ大型開発、みどりと暮らしを守ります
|
2008年7月18日 |
08年7月18日、「みんなの会」の見解を紹介します。お読みください。
ぶれずに市政を改革します 小林ひとみ
政治をかえよう 日本共産党 |
2008年6月28日 |
6月市議会 自民5、公明3、民主市民クラブ4=12人が反対
「後期高齢者医療制度の
廃止を求める意見書案」は僅差で不採択 08年6月23日
|
2008年6月2日 |
箕面市6月議会冒頭で自民・公明・民主市民クラブが
「大型開発もっとすすめよ」の意見書を多数で可決
日本共産党は大型開発を改めて、くらし、福祉、医療、
教育、文化などの府民施策をすすめるよう求め反対
|
2008年5月28日 |
6月議会に
「後期高齢者医療制度の中止・廃止を求める意見書(案)」「大阪府
財政再建プログラム試案の抜本的見直しを求める意見書(案)」など
4つの意見書採択を提案 日本共産党
|
2008年4月25日 |
新稲公園墓地計画(仮称)現地調査 08年4月24日
山腹開発・大規模墓地開発事業に反対の大看板
|
2008年4月17日 |
大阪府橋下知事の「財政再建試案」について
日本共産党・堀田文一府議が
藤沢・箕面市長に懇談、申し入れ 08年4月17日
活動記録のページ |
2008年3月31日 |
日本共産党箕面市議会報告 2008年3月31日 NO.105
自民、公明、民主・市民ク、市民派ネットの賛成で藤沢市長提案の
08年度予算を可決
日本共産党は、予算に反対し、 開発、同和の予算をあらため
環境・教育・くらし応援の予算組み替えを提案
市議会・市政報告のページ2008年ページ |
2008年3月27日 |
日本共産党 名手宏樹が一般質問
@ 公共施設の再配置計画について
A 「認知症ケア」のまちづくりについて
2項目について一般質問 08年3月27日
|
2008年3月26日 |
日本共産党:小林ひとみ議員が山の保全と活動拠点について一般質問
新稲に2200基の公園墓地計画! 08年3月26日
|
2008年3月26日 |
日本共産党「平成20年度箕面市一般会計予算」に対する修正案を提案
自民・公明・民主市民クラブ・市民派ネット・
|
2008年3月26日 |
日本共産党 神田隆生議員が
「平成20年度箕面市一般会計予算」原案に反対するとともに、
日本共産党提案の修正案に賛成して討論
|
2008年3月 5日 |
神田隆生議員が
08年度 日本共産党箕面市議団代表質問 08.03.04
時代遅れの開発を中止し、緑と自然あふれ、
誰もが住みよい街と思える環境と福祉の街=箕面市の実現 をめざして
市議会・市政報告のページ2008年ページ |
2008年 3月 7日 |
2008年2・3月市議会
日本共産党箕面市会議員団は、7つの意見書案を提案
意見書案と各会派の態度表明
|
2008年 2月20日 |
日本共産党が提案した
「沖縄県での米海兵隊による女子中学生
暴行事件への抗議文」 市議会全会派が合意
|
2008年 2月20日 |
08年 2月・3月市議会に
|
2008年 1月28日 |
07年12月市議会報告
箕面の自然と財政をこわし、
地球温暖化防止にも逆行する開発の中止を
|
2008年 1月23日 |
2008年度
箕面市予算編成にともなう重点要望
大型開発のムダを省き、
憲法守り、市民のくらし優先の市政運営を
|
2008年 1月8日 |
梅田 章二 うめだしょうじ ホームページ
|
2007年12月30日 |
2007年3月30日に公表された、「文部科学省の沖縄戦に関する
『教科書検定意見』の撤回と、記述の回復を求める
意見書に関する請願」が、
自民・公明・民主の反対で否決
日本共産党、市民派ネット、無所属が賛成
07年12月20日
|
2007年12月25日 |
箕面市07年12月市議会
箕面市市税条例で 箕面市は中小企業も
法人市民税12.3%から14.7%へ増税 提案
2年間の段階的増税に修正し
自民・公明・民主、市民派ネットの賛成で可決
日本共産党は資本金1億円以下の企業には
税率を12.3%据え置きの修正提案 07年12月20日
|
2007年10月24日 |
住基ネット答申を正確に理解するためにおこなった
私の質疑と答弁 2007.9.11総務常任委員会にて
市会議員 斉藤亨(日本共産党)
|
2007年10月19日 |
箕面山の水枯れ問題について
神田隆生議員が一般質問 2007年9月27日
市議会・市政報告のページ2007年 |
2007年 9月27日 |
日本共産党・市民元気・
無所属クラブで9月19日共同提案をしていた
「テロ対策特別措置法」延期中止と
補給活動継続のための新法案提出中止を求める意見書(案)も、
自民党、公明党、民主市民クラブが反対し、
箕面市議会本会議で不採択に 2007年9月27日
市議会・市政報告のページ2007年 |
2007年 9月27日 |
「後期高齢者医療制度の見直しを求める意見書採択に関する請願」が
箕面市議会本会議で不採択に
自民党、公明党、民主市民クラブが反対 07年9月27日
市議会・市政報告のページ2007年 |
2007年 9月12日 |
「後期高齢者医療制度の見直しを求める
意見書採択に関する請願」が
箕面市議会民生常任委員会で
委員会採択されました
引き続き、本会議で採択されるよう
世論と運動を強めましょう 07年9月12日
市議会・市政報告のページ2007年 |
2007年 9月 7日 |
箕面市議会07年9月議会・民生常任委員会で
「後期高齢者医療制度の見直しを求める意見書採択に関する請願」が
可決される 2007年9月7日
|
2007年 9月 7日 |
「後期高齢者医療制度」とは・・・
市議会・市政報告のページ2007年 |
2007年 9月 1日 |
2007年9月市議会、日本共産党箕面市会議員団は、
1つの請願の紹介議員に、4つの意見書案を提案
意見書案と各会派の態度表明
市議会・市政報告のページ2007年 |
2007年 8月 8日 |
みんなが胸をいためる自然のいたみ
水枯れ問題・箕面山の保水力の
再生に市の姿勢が求められる 日本共産党
|
2007年 7月12日 |
「箕面山の保水機能の再生」にむけて
水枯れ問題への提言(案)
縁と環境を守るー箕面まちづくりセンター 2007年6月
|
2007年 5月29日 |
2007年6月市議会 日本共産党箕面市会議員団
社会保険庁解体・民営化法案の廃案を求める意見書(案)など
暮らしを守る6つの意見書案を提案
|
2007年 5月12日 |
藤沢市長に大阪府市長会・町村長会の「同和地区の位置づけ、
呼称問題に関する研究会」報告書案についての申し入れ 2007年5月11日
市議団の見解のページ |
2007年 5月 9日 |
憲法を守る箕面共同センター
憲法9条守ろうと宣伝 2007年5月9日
|
2007年 5月 3日 |
日本共産党名手宏樹がおこなった
07年度箕面市一般会計予算案と
市長が提案された修正案に反対し、
日本共産党の修正案に賛成する討論
|
2007年 3月28日 |
日本共産党 名手宏樹 一般質問 07年3月27日
全国一斉学力テストの実施と箕面市の対応について
市議会・市政報告のページ |
2007年 3月28日 |
「箕面市平和のまち条例」制定の件への反対討論
日本共産党 名手宏樹 市議会・市政報告のページ2006〜7年 |
2007年 4月22日 |
日本共産党が提案した
07年度箕面市一般会計予算 組み替え修正提案
見通しのない、大型開発をストップさせ、環境まもり
子どもからお年寄りまであたたかい施策へ
きりかえる提案
自民・公明・民主・無所属市民派議員の反対で否決
|
2007年 3月 5日 |
水と緑の健康都市開発 住宅誘地
小中一貫校建設のための
PFI事業20年間の契約を本会議で再び可決
自民・公明・民主市民クラブ・市民派議員らの賛成で
日本共産党は反対 2007年3月5日
|
2007年 3月 5日 |
07年3月議会
日本共産党 代表質問 07年 3月 5日
今回は名手宏樹議員が代表しておこないました
|
2007年 2月23日 |
日本共産党は、自然と財政を壊すムダな
水と縁の健康都市(箕面森町)と箕面トンネルに反対し、
箕面の自然を守れと
|
2007年 2月15日 |
水と緑の健康都市(箕面森町)
すでに箕面トンネル建設により
箕面の山と自然に大きな影響をあたえている
そのうえ、第2名神高速道路までつらぬくのか
2007年2月大規模地域整備開発特別委員会
|
2007年 1月20日 |
2007年1月20日(土曜日)しんぶん赤旗
完売でも赤字膨大 箕面市
水と緑の健康都市 山下、宮本さんら視察
関連報道などのページ |
2007年 1月17日 |
市民負担増やす、詰め込み保育、同和行政の継続
自公民・市民派「オール与党」で推進
12月市議会市政報告
市民の暮らしを守る市政を 日本共産党
|
2007年 1月17日 |
07年度予算要望書提出
07年1月16日、日本共産党箕面市会議員団は、市長、教育委員長に07年度
予算編成にあたっての要望書を提出しました
|
2006年12月23日 |
日本共産党は、地方自治体の役割をないがしろにする、
市民不在の政治や政争にくみしない
公約実現に期待された市民ともに、日本共産党の公約を高く掲げ、
ひきつづき奮闘する 2006年12月22日
藤沢市政2年4ヶ月にあたって日本共産党箕面市会議員団の見解
|
2006年12月23日 |
箕面市議会06年12月議会 議員団速報06年12月23日
自民・公明・民主提案の藤沢純一箕面市長不信任決議案に
|
2006年12月15日 |
「箕面の滝は人工滝だった!?」
箕面トンネル工事による「水枯れ問題」がテレビ報道で放送
12月14日、午後6時16分から毎日放送、報道番組「VOICE」で「景勝地に衝撃の事実、
箕面の滝は人工滝?」という見出しで、箕面トンネルによる水枯れ問題が報道されました。
|
2006年12月 7日 |
住民基本台帳ネットワークシステムからの
「個人離脱」を認めた高裁・控訴審判をめぐり、
箕面市が上告断念を決めたことを歓迎する
日本共産党箕面市会議員団の見解 2006年12月7日
|
2006年11月 8日 |
教育基本法改悪を許さない 府内いっせい宣伝行動
|
2006年 9月29日 |
日本共産党・名手宏樹一般質問 2006年9月26日
公立保育所の民営化について改めて質問します。
市議会・市政報告のページ |
2006年 9月27日 |
日本共産党 名手宏樹討論
公立の瀬川保育所を民営化・廃止
「市立保育所からその名前を削除」することに反対
|
2006年 9月10日 |
水と緑の健康都市開発 住宅誘地
小中一貫校建設のための
PFI事業22年間の契約を本会議で可決
自民・公明・民主市民クラブ・市民派議員らの賛成で
日本共産党は反対 2006年9月4日
|
2006年 9月 7日 |
2006年9月市議会
日本共産党箕面市会議員団提案の
意見書案と各会派の態度表明
各会派の態度の結果が出次第報告します
|
2006年 9月 7日 |
文教常任委員会で,
市立瀬川保育所を来年4月から 日本共産党は反対
民営化するための3つの議案が可決 2006年9月6日
|
2006年 8月28日 |
日本共産党を応援する箕面女性のつどい 2006年8月27日
くらし破壊と戦争への道に、はっきり『ノー』といえる日本共産党
|
2006年 8月28日 |
格差社会ただしたい 憲法9条守ります
国民負担増にストップを 日本共産党
衆議院大阪9区補選
藤木くにあき候補が決意 2006年8月25日
政治をかえよう 日本共産党 |
2006年 7月 5日 |
06年6月神田たかお一般質問
|
2006年 7月 5日 |
神田たかお議員
「ごみ条例」3会派修正案
「ごみ収集の無料枠の拡大」賛成討論
|
2006年 6月30日 |
議員団速報06・6・30
日本共産党箕面市会議員団
ごみ収集の無料枠の拡大、
住之江競艇ナイターレース開催の中止、
同和の文言の削除、介護・障害者施策などが焦点に
市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 6月 8日 |
日本共産党箕面市会議員団市政懇談会
6月15日(木)午後7時から 市民会館1階大会議室
6月21日(水)午後7時から サンプラザ4階会議室2
市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 6月 5日 |
2006年6月市議会はじまる
ごみ収集一部無料化、介護・障害者施策、
同和継続、競艇ナイター開催など焦点
市議会はいずれも午前10時からです
市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 6月 4日 |
2006年6月市議会
日本共産党箕面市会議員団提案の意見書案
各会派の態度の結果が出次第報告します
国会最終盤4つの悪法を廃案、撤回をもとめる
|
2006年 6月 1日 |
箕面市と自民・公明・民主の7人の議員からそれぞれ
ごみ収集の「一部無料化制度」の
二つの条例改正案が6月議会に提案される
|
2006年 5月25日 |
神田隆生06.3議会一般質問
行財政運営について三点の質問
市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 4月27日 |
市長・教育委員長に2つの申し入れ
教育基本法を守り、改悪をさせないための申し入れ
市立保育所民営化方針を撤回し、
保育における本市の公的責任の維持・拡充を求める要望
活動記録のページ |
2006年 4月26日 |
2月・3月市議会での
06年度一般会計予算案の採決をめぐる結果と
主な条例制定・改正での各会派の賛否の結果
市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 4月20日 |
日本共産党箕面市議会報告 2006年 4月23日 NO.99
日本共産党、予算修正案を提案―2・3月箕面市議会
市民サービスを削り、大規模開発継続・推進予算
自民・公明・民主と
市民元気ク・無所属クの賛成多数で可決
市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 4月 3日 |
箕面革新懇が学習会
「規制緩和・格差社会・・・これでよいのか私たちの社会」
憲法を守り幸せな社会を革新・民主・共同のページ |
2006年 3月31日 |
冊子「水と緑の健康都市開発への提言」ができました
ムダな公共事業どう見直すのか?ぜひ、ご一読ください。
必要な方はご連絡ください。
電話724−6702日本共産党箕面市会議員団控え室,、
党市会議員、最寄の党事務所・後援会まで
市議団の見解のページ
「水と緑の健康都市開発への提言」 本文 市議団の見解のページ |
2006年 3月23日 |
日本共産党箕面市議会報告 2006年 3月23日NO.98
箕面市2006年度予算案のくみかえ提案
大規模開発を見直し、市民サービスの充実を
|
2006年 3月14日 |
庶民増税はやめよ、消費税率引き上げ反対、経営と暮らしを守れ、
|
2006年 3月13日 |
2006年 3月6日
日本共産党 2006年市議会代表質問 要旨と全文
今回は小林ひとみ議員が代表しておこないました
市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 3月 2日 |
2006年2・3月市議会
日本共産党箕面市会議員団提案の
意見書案と各会派の態度表明 3月2日幹事長会議の結果
市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 2月12日 |
日本共産党
箕面市議会報告 公立保育所の廃止・民営化に
日本共産党は反対です 市議会・市政報告のページ2006年 |
2006年 2月 3日 |
「真の地方分権改革の確実な実現」に関する意見書に
反対 2005年12月議会で 市議会・市政報告のページ2005年 |
2006年 1月13日 |
2006年度箕面市予算編成にともなう要望書を提出
市議団の見解のページ 2006年1月13日 |
2005年12月22日 |
2005年12月市議会
「公立保育所の民営化方針の
抜本的な見直しを求める請願」(11,684人分の署名)は
日本共産党以外の反対で不採択
公立保育所民営化推進関連条例を日本共産党以外の賛成で可決
水と緑の健康都市・止々呂美小中一貫校整備債務負担行為には
日本共産党4人と1人の議員が反対、3人の議員が保留で可決
2005年12月20日市議会本会議
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年12月14日 |
姉歯設計・木村建設・ヒューザー
箕面に該当なし 市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年12月14日 |
12月市議会本会議は、20日(討論)21日(一般質問)です
日本共産党は、
討論に一般質問にがんばります
ぜひ、傍聴におこしください 市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年12月 5日 |
公立保育所民営化法人選定委員会
設置条例では、
市長が選定委員会の委員数を修正すると提案
市議会・市政報告のページ2005年 文教常任委員会で |
2005年12月 5日 |
「公立保育所民営化の市の方針の抜本的な見直しを
もとめる請願」を日本共産党以外の反対で
文教常任委員会で否決 2005年12月5日
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年11月20日 |
「公立保育所民営化条例」を来年9月議会に先送り
しかし、箕面市は民営化への新たな既成事実づくりをすすめる
市議会・市政報告のページ |
2005年11月12日 |
大規模開発にふみだした藤沢市政
ムダを削って命と暮らしを守る市政を 日本共産党
日本共産党市議会報告 2005年 11月20日 NO.92
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年10月31日 |
日本共産党箕面市会議員団が、
住之江ナイターレース開催問題で住運協会長、
施行者の箕面市長として工事着工をやめることをもとめる
活動記録のページ |
2005年10月23日 |
箕面市長がドタキャン
住之江競艇ナイター「住民のつどい」への出席をめぐって
「大阪民主新報」報道2005年10月23日付け(3面)より
関連報道などのページ |
2005年10月14日 |
2005年9月市議会小林ひとみ議員一般質問
郷土資料館の移転と運営、
|
2005年10月11日 |
05年9月議会
神田隆生議員一般質問
「大規模開発事業の見直しについて」
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年10月11日 |
「指定管理者制度」って何?
保育所、老人ホーム、福祉センター、公民館、図書館、病院、
スポ−ツ施設など
公共施設の管理・運営を民間企業が代行できる制度です
市議団の見解のページ |
2005年10月10日 |
名手宏樹議員 05年9月議会一般質問
住之江競艇本場
ナイターレース開催の問題点について市議会・市政報告のページ |
2005年10月10日 |
住之江競艇運営協議会会長としての市長への再質問
経営努力のために、事業拡大もあるということでしょうか
市議会・市政報告のページ |
2005年10月10日 |
名手宏樹議員 05年9月議会一般質問
「改めて公立保育所の民営化方針案の問題点について」 質問
市議会・市政報告のページ |
2005年10月10日 |
公立保育所の民営化の方針案について市長に再質問
政策的判断の最高責任者は市長、「審議会」が削った
民営化方針を藤沢市長が、推進するということになるが市長の見解は
市議会・市政報告のページ |
2005年10月 5日 |
「『障害者自立支援法』に関する意見書」提案に、
自民・公明・民主市民クラブが反対し不採択
市議会・市政報告のページ2005年 2005年度9月市議会 |
2005年 9月30日 |
2005年度9月市議会
市民からの2つの請願は27日、本会議では否決
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 9月14日 |
2005年9月市議会
日本共産党箕面市会議員団提案の
意見書案と各会派の態度表明 市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 9月 7日 |
「箕面市の保育所のあり方について
慎重かつ十分な議論を求める請願書が
文教常任委員会で可決 市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 8月10日 |
日本共産党市会議員団が、箕面市にアスベストによる
健康被害と防止策の徹底を申し入れ 活動記録のページ |
2005年 8月3日 |
日本共産党箕面市会議員団が
住之江競艇ナイターレースの開催問題で藤沢市長に申し入れ、
「住之江運営協議会ではなく、施行者(箕面市、都市競艇)が
地元住民に説明すべき」
活動記録のページ |
2005年 8月3日 |
箕面市が公立保育所の民営化方針を
ホームページで公表 日本共産党 撤回求める 2005年7月27日
|
2005年 7月28日 |
箕面市教育委員会
「つくる会」歴史・公民教科書は、不採択に 活動記録のページ |
2005年 7月23日 |
アスベスト問題で市の担当者に現状と対策の説明をもとめる
活動記録のページ
大阪府が アスベスト(石綿)ホットラインの開設
http://www.pref.osaka.jp/fumin/html/07241.html |
2005年 7月22日 |
住之江競艇ナイターレース問題での報道
|
2005年 7月14日 |
箕面革新懇と新婦人箕面支部が
扶桑社発行「新しい歴史教科書」を採用しないよう申し入れ
革新・民主・共同のページ |
2005年 7月11日 |
大規模地域整備特別委員会会で
神田隆生委員が「水と緑の健康都市」の大元からの見直しを主張
名手宏樹委員が箕面新都心について質問 2005.7.6
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 7月11日 |
憲法9条今こそ旬 学習会と平和を語るつどい活動記録のページ |
2005年 7月 1日 |
2005年7月1日
余野川ダム建設中止、国土交通省が発表
市議団の見解のページ |
2005年 6月30日 |
箕面市競艇審議会で
住之江ナイターレースの報告「承認」を強行
日本共産党 名手・小林委員が地元住民理解ない、再検討をもとめる
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 6月27日 |
戦争も核兵器もない地球へ あなたもご参加ください
05年7・7箕面平和行進 市役所南側駐車場8:30
|
2005年 6月21日 |
小林ひとみ議員が
「水と緑の健康都市」について質問
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 6月21日 |
神田隆生議員の討論
自民党・公明党・民主市民クラブが提案した
第二名神高速道路の整備促進に関する意見書への
反対討論 市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 6月21日 |
箕面市議会で侵略戦争を正当化する「ネオ・ナチ的」発言
日本共産党の神田隆生議員が、一般質問で反論、
戦後60周年、侵略戦争の反省と憲法9条にもとづく
平和のアジア外交こそ 市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 6月14日 |
日本共産党提案の3つの意見書
自民、公明、民主・市民クラブの反対で
いづれも不採択 市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 6月11日 |
介護保険制度の見直し、
これからが勝負・介護保険制度の学習会 活動記録のページ |
2005年 6月10日 |
「みのお九条の会」連続学習会 活動記録のページ |
2005年6月5日 |
箕面市が市医師会の協力を得て1983年から実施している
ガンの無料検診をしんぶん「赤旗」が取材し、2005年6月5日で大きく報道しました。
ぜひ、「赤旗」日曜版をごらんください。
ここをクリック 市議団のプロフィール
赤旗日曜版のホームページ
http://www.jcp.or.jp/akahata/week/index.html |
2005年 6月 1日 |
基地のない平和で豊かな沖縄をめざす会
天木直人氏「世界に尊敬される日本になるために」講演
革新・民主・共同のページ |
2005年 5月31日 |
箕面年金者組合が「憲法9条を守れ」と3時間宣伝
|
2005年 5月27日 |
日本共産党箕面市会議員団は藤沢市長に
住之江競艇場での地元理解のない
夜間開催および夜間本場ボートレースを
おこなわないことをもとめる申し入れ 活動記録のページ |
2005年 5月26日 |
日本共産党箕面市会議員団が水と緑の健康都市工事現場を調査し、
止々呂美小中学校を訪問 活動記録のページ |
2005年 5月25日 |
日本共産党・名手ひろきが、
住之江競艇ナイターレース開設問題で、
住之江競艇場近隣住民から意見聴取 活動記録のページ |
2005年 5月23日 |
2005年日本共産党箕面後援会総会が
5月22日行われました革新・民主・共同のページ |
2005年 4月14日 |
日本共産党箕面市議会報告 2005年 4月20日 NO.90
大規模開発予算凍結、
30人規模学級をすすめ、
中学校にも先生の増員を! 日本共産党が予算修正案
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 4月12日 |
郵政民営化と郵便局の役割を考える懇談会
宮本前参議院議員と郵便局長をむかえおこなわれました
革新・民主・共同のページ |
2005年 3月31日 |
自民・公明・民主市民クラブで 30人規模学級否決 市長案修正
大規模開発はそのまま推進
自民・公明・民主が修正案 市議会・市政報告のページ |
2005年 3月24日 |
速報! 箕面市議会
日本共産党は藤沢市長に予算の組替えを求めるとともに
予算修正案を提出
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 3月22日 |
日本共産党が藤沢市長に
2005年度予算の組替えを求める要望書を提出
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 2月25日 |
日本共産党箕面市会議員団が、市長、教育委員長に
安心できる学校づくりについての申し入れ
活動記録のページ |
2005年 2月19日 |
市民のみなさんの声に押されて
船場地域パチンコ店など出店規制へ
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 2月19日 |
藤沢市政も大規模開発推進
暮らし福祉が大切にされる市政へ 日本共産党
市議会・市政報告のページ2005年 |
2005年 2月13日 |
みのお9条の会がトーク&ライブのつどい活動記録のページ |
2004年12月21日 |
藤沢市政は公立保育所の民営化方針は撤回し、
子どもに最善の利益を
名手議員が 一般質問 2004年12月22日
|
2005年12月21日 |
子ども部の設置や健康福祉部機能をライフプラザへ移転させるなど
市役所の機構「改革」は、福祉の削減、切り離し
機構改革に反対し、名手議員が反対討論
市政・市議会報告のページ |
2005年12月21日 |
「市長提案の助役選任の件」で
日本共産党を代表し斎藤議員が賛成討論
市政・市議会報告のページ |
2005年 1月 4日 |
日本共産党箕面市議団が新春のあいさつ宣伝行動
2005年あけましておめでとうございます活動記録のページ |
2004年12月27日 |
2005年度箕面市予算編成にともなう
予算要望書を藤沢市長に提出 市議団の見解のページ |
2004年12月25日 |
ムダな余野川ダムは中止に
箕面市議団、穀田衆議院らとともに建設予定地調査
2004.12.24 活動記録のページ |
2004年12月21日 |
日本共産党提案の「船場地区のパチンコ店規制条例」
本会議で、日本共産党、自民党、無所属クなどの賛成、
民主・市民クラブ、公明党などの反対で可否同数、
議長裁決で否決 市政・市議会報告のページ |
2004年12月9日 |
8日、建設水道常任委員会で
日本共産党の船場の特別業務地区内のパチンコ店などの規制条例案
委員長裁決で否決
市政・市議会報告のページ |
2004年12月2日 |
日本共産党市会議員団が
船場の特別業務地区内のパチンコ店、
場外舟券売り場、ゲームセンターなどの規制条例を提案
市政・市議会報告のページ |
2004年12月1日 |
「箕面九条の会」発足 活動記録のページ |
2004年11月29日 |
市民の納得と参加、
協力でごみ減量をすすめよう
市長は公約どおりごみ有料化を白紙にもどせ
9月議会報告 市政・市議会報告のページ |
2004年11月18日 |
日本共産党市議団が藤沢市長に
競艇のミニ場外・舟券売り場の設置をしないよう
もとめる申し入れ 活動記録のページ |
2004年10月28日 |
新潟・中越地震、台風23号で
被災された方々への救援募金を訴える
2004年10月28日 活動記録のページ |
2004年10月 8日 |
箕面市議会2004年9月議会が終わる
市政・市議会報告のページ |
2004年10月 4日 |
04年9月議会 日本共産党代表質問 市議団の見解のページ |
2004年 9月23日 |
日本共産党提案のごみ有料化を「もとにもどす」条例案が
民生常任委員会で、
自民、民主・市民クラブ、市民元気クラブの委員の反対で否決
市政・市議会報告のページ |
2004年 9月15日 |
2004年度 9月市議会 本会議
9月16日午前10時〜 市政・市議会報告のページ |
2004年 9月14日 |
日本共産党の提案どおりに
市長の所信表明に対する各会派代表質問が実現
市政・市議会報告のページ |
2004年 9月 7日 |
2004年市長・市議選挙後の初の市議会が7日からはじまる
市政・市議会報告のページ |
2004年 9月 1日 |
ゴミ有料化を「もとにもどす」条例提案について
市政・市議会報告のページ
この間の「ごみ減量」に取り組まれてきた成果を生かし、
「ごみ有料化を見直しをさせる」条例提案を再検討しています。 |
2004年 7月 1日 |
2004年6月議会
「自衛隊の多国籍軍参加の政府方針の撤回を求める意見書(案)」を提案、
意見書への各派の態度
|
2004年 6月10日 |
大阪府医療費助成の改悪で箕面市でも
11月1日から4つの医療費助成改悪の条例案
|
|
|