更新日:2020年11月13日
賃貸不動産経営管理士の初学者向け通信講座について、受講料(価格)の面から各講座を徹底的に調査し、総講義時間数と合わせて比較しました。
「賃貸不動産経営管理士のおすすめ通信講座【人気5社比較ランキング!】」のページでは、賃貸不動産経営管理士の予備校各社の通信講座について、受講料、総講義時間数、テキスト、eラーニング、セールスポイントなどから総合的に評価し、おすすめの通信講座をご紹介していますが、このページでは、受講料(価格)に特化して比較しやすくしています。
なお、さすがに受講料だけでは比較項目が少なすぎるため、総講義時間数も掲載していますので、比較する際の参考にしてください。
執筆者 大西雅明 |
![]() 執筆者紹介 |
賃貸不動産経営管理士の初学者向け通信教育の受講料(価格)比較表【予備校単位】
まず、賃貸不動産経営管理士の通信教育5社について、予備校単位で、各社の主力講座の受講料(価格)が安い順にまとめた表です。
賃貸不動産経営管理士の通信講座は、まだ開講してから年数が浅い講座がほとんどで、また、試験の合格率は約40%と比較的易しい試験のため、各社とも講座のラインナップは少ない状況です。
受講料と講義時間数の関係を見てみると、講義時間数が多い講座ほど、受講料も高くなっており、相関関係があることがわかります。
賃貸不動産経営管理士の試験は、比較的易しい試験のため、講義時間数は少なめでも十分合格できるのではないかと個人的には思います。
他の資格では、一般に、通学教室を運営している資格予備校は高額で、通信教育専門の資格予備校は安価な受講料になり、2倍以上の差が開くことがほとんどですが、この賃貸不動産経営管理士の通信講座では、スタディングが圧倒的に安いことを除けば、大差はないという結果になっています。
これもやはり、難易度が高くない講座のため、通学教室を運営している予備校であっても、サービスを抑えるなどして価格設定を低くし、受講者を増やそうという狙いがあるのかもしれません。
それぞれの講座内容については、「賃貸不動産経営管理士のおすすめ通信講座【予備校5社比較ランキング!】」のページで詳しくご紹介していますので、そちらのページをご参照ください。
予備校名 (公式サイト) |
初学者向け講座名 [受講形態]受講料 |
総講義時間数 |
![]() スタディング |
賃貸不動産経営管理士合格コース(実戦力アップ演習講座付セット)【2020年向け】 [Web]受講料: 13,800円(税抜) |
10時間30分 |
賃貸不動産経営管理士合格コース(スタンダードセット)【2020年向け】 [Web]受講料: 11,800円(税抜) |
8時間30分 | |
![]() 資格スクエア |
賃貸不動産経営管理士講座【2020年向け】 [Web]受講料: 29,800円 |
16時間 |
![]() アガルートアカデミー |
賃貸不動産経営管理士試験 総合カリキュラム【2021年向け】 [Web]受講料: 55,860円(税抜) |
30時間 |
賃貸不動産経営管理士試験 総合講義【2021年向け】 [Web]受講料: 27,860円(税抜) |
20時間 | |
![]() LEC |
賃貸不動産経営管理士 合格フルパック【2020年向け】 [Web]受講料: 57,640円 [DVD]受講料: 67,540円 |
37時間 |
![]() TAC |
賃貸不動産経営管理士 総合本科生【2020年向け】 [Web]受講料: 98,000円 |
52時間 |
賃貸不動産経営管理士 速修本科生Plus【2020年向け】 [Web]受講料: 62,000円 |
32時間 |
【表内の注意事項】
◆受講形態・・・
〔Web〕→Web動画により講義を視聴(パソコン、スマホ、タブレット)。
〔DVD〕→DVDにより講義を視聴。
◆講義時間・・・その通信講座において、Web又はDVDで視聴する講義時間数の総合計(例:120分×10回=1200分 → 20時間)を記載しています。
- 賃貸不動産経営管理士の通信教育について、受講料、講義時間数、テキスト、eラーニング、セールスポイントなどから総合的に評価したおすすめの通信講座はこちら⇒ 賃貸不動産経営管理士のおすすめ通信講座【予備校5社比較ランキング!】
- 賃貸不動産経営管理士の資格取得を独学で目指す場合は、「賃貸不動産経営管理士の独学におすすめのテキスト、問題集等」のページをご参照ください。
賃貸不動産経営管理士の初学者向け通信教育の受講料(価格)比較表【講座単位】
次に、賃貸不動産経営管理士の通信教育について、それぞれの講座単位で、受講料(価格)が安い順にまとめた表です。
講座別に並べてみると、講義時間数と受講料の関係が、綺麗に並びました。
ただし、アガルートアカデミーの総合講義(20時間/27,860円)だけが、この関係に従っていませんが。。その意味では、アガルートアカデミーはお買い得感がありますね。ただし、アガルートアカデミーの総合講義は、「講義」のみのコースになるため、過去問対策も含めると、30時間/55,860円となり、相関関係の例外ではなくなります。
お安さNo.1のスタディングは、講義時間数も一番少ないですが、過去のスタディング受講生の合格実績から見ても、これで十分に合格できるものと思われます。
初学者向け講座名 [受講形態]受講料 |
学校名 (公式サイト) |
総講義時間数 | ||||
賃貸不動産経営管理士合格コース(スタンダードセット)【2020年向け】 [Web]受講料: 11,800円(税抜) |
スタディング |
8時間30分 | ||||
賃貸不動産経営管理士合格コース(実戦力アップ演習講座付セット)【2020年向け】 [Web]受講料: 13,800円(税抜) |
スタディング |
10時間30分 | ||||
賃貸不動産経営管理士試験 総合講義【2021年向け】 [Web]受講料: 27,860円(税抜) |
アガルートアカデミー |
20時間 | ||||
賃貸不動産経営管理士講座【2020年向け】 [Web]受講料: 29,800円 |
資格スクエア |
16時間 | ||||
賃貸不動産経営管理士試験 総合カリキュラム【2021年向け】 [Web]受講料: 55,860円(税抜) |
アガルートアカデミー |
30時間 | ||||
賃貸不動産経営管理士 合格フルパック【2020年向け】 [Web]受講料: 57,640円 [DVD]受講料: 67,540円 |
LEC |
37時間 | ||||
賃貸不動産経営管理士 速修本科生Plus【2020年向け】 [Web]受講料: 62,000円 |
TAC |
32時間 | ||||
賃貸不動産経営管理士 総合本科生【2020年向け】 [Web]受講料: 98,000円 |
TAC |
52時間 |
【表内の注意事項】
◆受講形態・・・
〔Web〕→Web動画により講義を視聴(パソコン、スマホ、タブレット)。
〔DVD〕→DVDにより講義を視聴。
◆講義時間・・・その通信講座において、Web又はDVDで視聴する講義時間数の総合計(例:120分×10回=1200分 → 20時間)を記載しています。
- 賃貸不動産経営管理士の通信教育について、受講料、講義時間数、テキスト、eラーニング、セールスポイントなどから総合的に評価したおすすめの通信講座はこちら⇒ 賃貸不動産経営管理士のおすすめ通信講座【予備校5社比較ランキング!】
- 賃貸不動産経営管理士の資格取得を独学で目指す場合は、「賃貸不動産経営管理士の独学におすすめのテキスト、問題集等」のページをご参照ください。
<ホーム>