このサイトでは、私が独学で取得した行政書士の資格試験に関し、独学で合格するための勉強方法やおすすめのテキスト、問題集のほか、独学が不安な方のために、おすすめの通信講座や通学講座などについてもご紹介したいと思います。(当サイトは、2007年に開設して以来、2021年現在も、常に最新情報に更新し続けています。)
行政書士試験は、合格率は10%程度と低く、難関な資格というイメージがあるかもしれませんが、択一式の問題が中心であり、テキスト1冊をしっかりと読み、問題集を複数回繰り返すだけで、短期間での合格も十分に目指すことができる資格だと思います。私も、約4ヶ月間の独学の学習で行政書士試験に合格することができました。(平成19年度合格)
なお、行政書士試験は、他の資格試験と共通する科目も多いことから、宅建士や司法書士などの合格者が受験する場合や、逆に、行政書士の合格者がそれらの資格を受験する場合も多いようです。私の場合は、宅建士の合格後に行政書士を受験し、その後、司法書士に挑戦しています。
- 宅建士の受験対策ページはこちら⇒「独学で資格取得 - 目指せ!宅建士 -」
- 司法書士の受験対策ページはこちら⇒「独学で資格取得 - 目指せ!司法書士 -」
行政書士の資格は、テレビドラマ「カバチタレ」で一躍脚光を浴び、人気資格として広く知れ渡りましたが、その時期以降、相次いで行われた法改正により、「町の法律家」として、社会的役割と業務の幅を広げてきており、今、注目されている国家資格のひとつです。
このページでは、私の経験をもとに、これから独学で行政書士の合格目指す皆さんのお役に立てるような情報を発信するとともに、独学の学習が不安な方のために、通信講座や通学講座に関する情報についても、併せて発信していきたいと思います。
執筆者 大西雅明 |
![]() 執筆者紹介 |
Menu
サイト名 | 内容 |
総務省 | 行政書士を所管する省庁である「総務省」のホームページです。 |
一般財団法人 行政書士試験研究センター | 一般財団法人 行政書士試験研究センター(総務大臣の指定試験機関として、都道府県知事より試験事務の委任を受け、行政書士試験を実施している公益法人)のホームページです。行政書士試験の案内や試験結果などの情報が掲載されています。 |
日本行政書士会連合会 | 日本行政書士会連合会(全国の行政書士会によって組織されている行政書士法上の法人)の公式サイトです。 |