独学で資格取得 | モアライセンス

株式会社モアライセンスの会社概要【資格情報サイト『独学で資格取得 - 目指せ!キャリアアップ -』の運営者情報】

独学で資格取得 - 目指せ!キャリアアップ -
土地家屋調査士、行政書士、宅建士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、測量士補、司法書士などの資格取得を『独学』で目指す皆さんに役立つ情報を発信します!
運営者情報(会社概要)
運営者情報(会社概要)

国家資格の合格証書7枚の写真

 株式会社モアライセンスは、資格情報サイト『独学で資格取得 - 目指せ!キャリアアップ -』の運営を通じて、国家資格の取得支援のため情報発信をしています。

 当ページでは、株式会社モアライセンスの会社概要や代表者・執筆者・アドバイザーの紹介、そしてメディア掲載履歴などについてご紹介します。

会社概要(株式会社モアライセンス)

 株式会社モアライセンスの会社概要です。

会社名

 株式会社モアライセンス

代表者

 代表取締役 大西 雅明

住所

 〒675-0066 兵庫県加古川市加古川町寺家町621 JAビル2F
 (コワーキングオフィス エリンサーブ加古川 内)

オフィス外観写真

オフィス内観写真1 オフィス内観写真2

お問い合わせ

 Eメール:メールフォーム

 電話番号:050-5362-5585

創業日

 2007年(平成19年)9月3日 創業

設立日

 2019年(令和元年)7月17日 会社設立

事業内容

 資格情報サイト『独学で資格取得 - 目指せ!キャリアアップ -』の運営を通じた国家資格の取得支援

沿革

 2007年9月に当サイトを開設して以来、代表者自身が取得した国家資格(不動産系・法律系)を中心に、独自のノウハウや、合格者ならではの観点からおすすめの勉強法やテキスト、通信講座など、国家資格の取得を目指す皆さんに役立つ情報を発信し続けています。

年月日 内 容
2007/09/03

当サイト「独学で資格取得 - 目指せ!キャリアアップ -」を開設し、創業。以下の4つの資格情報サイトを公開

2009/09/23
2015/05/24
  • サイトをスマホ対応にリニューアル
2016/10/22
2017/07/15
2019/07/15
2019/07/17
  • 株式会社モアライセンス設立
2020/05/01
2020/08/14
2022/10/31
2023/01/13
2023/02/17

企業理念

 社会人のキャリアアップとして、また、独立のためにも資格の必要性は高く、資格を持った専門家が各業界で求められています。

 しかし、資格取得には努力が必要であり、間違った方法でいくら努力しても合格することはできません。

 そこで、合格者が実践し、又は、お勧めする勉強方法や教材を情報発信することで、効率的に資格試験に合格することができ、その資格を活かして社会に貢献していただくことができると考えています。

 当サイトが、資格取得を目指す皆様の一助となれば幸いです。

 より多くの人に「資格」を
- より知識を高め より良い暮らし より良い社会に -

株式会社モアライセンス
代表取締役 大西 雅明

代表者・執筆者紹介(大西 雅明)

 株式会社モアライセンスの代表者であり、当サイトの執筆者でもある大西雅明のプロフィール等をご紹介します。

プロフィール

ご挨拶

大西雅明プロフィールアイコン

 はじめまして。株式会社モアライセンス代表の大西雅明です。

 私は、大学を卒業後、地元の加古川市役所に就職しました。最初に配属された公民館で、パソコン教室の運営に携わることになり、その生徒さんの検定受験のお世話をしたところから、検定や資格というものに興味を持つようになりました。

 そして、自分もパソコン関連の試験を受験してみようと思ったことが、私の資格取得を目指すスタート地点でした。

 その後、建築指導課に配属され、”建築・開発に関する知識”や”条例制定・不服申立てなどの法律知識”が必要となったため、その業務に関連した資格の取得を目指すようになりました。

※ 建築・開発に関する知識 ⇒ 宅建・測量士補・土地家屋調査士

※ 条例制定・不服申立てなどの法律知識 ⇒ 行政書士・司法書士

 一方、このような仕事の実務上の背景とは別に、次のような事柄も資格取得の動機となっています。

  • 私は、手に職を持たず、一般の事務職として仕事に就いているため、”つぶしがきかない”と言われるのが悔しいので。そして万が一、今の仕事を退職せざるを得ない状況になったとしても対応できるように。そしてまた、時と場合によっては、自ら仕事を辞め、資格を活かした仕事に就く可能性があるかもしれない。もちろん、定年退職後の再就職にも活かすことができる。
  • 自分は、ある程度の学歴はあるつもりですが、学歴は社会では何の役にも立たないので、自分を守るひとつの手段として資格が必要。
  • ある分野について詳しい人だという評価が特定の人から得られたとしても、それを他の人には簡単にはわかってもらえない。そこで、資格取得が第三者に対して自分の能力をアピールする一番てっとり早い手段であり、職場・社会において安定した評価が得られる材料となる。

 このような事柄が、私の資格取得の動機となっていますが、現在私は、資格取得自分の趣味として捉え、日々勉強に取り組んでいます(毎年、何ヶ月間かは勉強を休む時期を作っていますが)。

 その結果、これまでに宅建士、測量士補、土地家屋調査士、行政書士、管理業務主任者、マンション管理士、賃貸不動産経営管理士、そして司法書士の資格を取得することができました。

 人間は本来、”わからないことがわかるようになること”や”新しい知識を得ること”、そして、”自分が成長していくこと”は楽しいはずなんです。その自分が楽しいと思うことに取り組むことは、まさしく『趣味』ですよね。

 とは言っても、資格取得を目指す理由は、人それぞれだと思います。しかし、このサイトをご覧になっている人は皆、理由は違っても同じ目標を持った人たちだと思います。一緒にがんばっていきましょう!

取得済みの資格(不動産系・法律系・会計系資格)


株式会社モアライセンス代表(大西 雅明)の取得済み資格一覧表
合格年度 資格名

平成16年度合格
(2004年度)

宅地建物取引主任者(現:宅地建物取引士)
⇒令和3年10月:宅建士として資格登録〔登録番号:兵庫県 第061873号〕

平成17年度合格
(2005年度)

測量士補

平成19年度合格
(2007年度)

土地家屋調査士

平成19年度合格
(2007年度)

行政書士

平成28年度合格
(2016年度)

管理業務主任者

平成29年度合格
(2017年度)

マンション管理士

令和元年度合格
(2019年度)

賃貸不動産経営管理士
⇒令和3年12月:賃貸不動産経営管理士として資格登録〔登録番号:(2)045685〕

令和3年度合格
(2021年度)

司法書士
⇒令和4年4月:司法書士として資格登録〔登録番号:兵庫第2286号〕日司連名簿

令和4年度合格
(2022年度)

日商簿記検定3級

令和4年度合格
(2022年度)

日商簿記検定2級


宅地建物取引士(宅建士)

測量士補

土地家屋調査士

行政書士

管理業務主任者

マンション管理士

賃貸不動産経営管理士

司法書士

簿記検定3級

簿記検定2級

  • 資格名 日商簿記検定2級
  • 種別 公的資格
  • 実施機関 日本商工会議所
  • 合格年度 令和4年度(2022年度)合格
  • 合格証書(大西雅明)
    合格証書(簿記検定2級 令和4年度 大西雅明)

取得済みの資格(情報通信系資格・その他)

  • 情報処理技術者試験(初級シスアド)(平成13年度合格)
    合格証書(初システムアドミニストレータ試験 第AD-2001-04-23118号 大西雅明)
  • 日商 日本語文書処理技能(ワープロ技能)検定試験1級(平成13年度合格)
    合格証書(日商ワープロ技能検定1級 証17の1第131号 大西雅明)
  • 日商 ビジネスコンピューティング検定試験2級(平成11年度合格)
    合格証書(日商ビジネスコンピューティング検定試験2級 第5回No.759号 大西雅明)
  • 日商 キーボード操作技能認定試験(キータッチ2000テスト)ゴールドホルダー(平成11年度合格)
    合格証書(日商キーボード操作技能認定試験キータッチ2000 ゴールドホルダー認定No.2245 大西雅明)
  • インターネット検定.com Master★★ 2002(平成14年度合格)
    合格証書(NTTコミュニケーションズ インターネット検定ドットコムマスター No.0212020001176 大西雅明) 

自治体法務検定

  • 資格名 自治体法務検定 政策法務 プラチナクラス
  • 種別 民間資格
  • 実施機関  自治体法務検定委員会
  • 認定年度 平成22年度
  • 認定証
    合格証書(自治体法務検定 政策法務プラチナクラス 認定番号100000609号 大西雅明)

取得を目指す予定の資格

 今のところ、以下の資格を狙う予定にしています。

社会保険労務士

2021年11月末~:2022年度受験に向けて勉強開始

⇒ 2022年度試験に申し込んだのですが、勉強が間に合わなかったため受験は見送ることにしました。。。

⇒ 2023年1月末から、2023年度の受験を目指して勉強再開

ファイナンシャルプランナー

受験時期は未定

監修者・アドバイザー紹介

 当サイトの会計・経営系資格に関する監修者・アドバイザーをご紹介します。

公認会計士 濱谷慶史 先生

 弊社の顧問税理士としてお世話になったことをきっかけに、当サイトの会計系資格「公認会計士・簿記」のアドバイザーとしてご協力いただくことになりました、公認会計士の濱谷慶史先生です。

濱谷税理士・公認会計士事務所
所長 濱谷 慶史
(Hamatani Keishi)
濱谷税理士・公認会計士顔写真

◆2011年、大和ハウスグループ子会社の不動産会社に入社。管理部にて主に決算業務・税務を担当。2014年に退職。◆同年、公認会計士登録・開業。◆同年、PwCあらた有限責任監査法人に入社。主に製造業の法定監査業務に従事。2017年退職。◆同年、業務分野を主としたコンサルティング会社に入社。◆2017年9月、税理士登録・開業。◆2019年11月、freee認定アドバイザー登録◆税理士登録 №136549 公認会計士登録 №3035467
合格証書(公認会計士試験 平成23年度第16271号 濱谷慶史)

税理士 佐園達哉 先生

 上記の濱谷先生が公認会計士業務を中心に活動することになったことから、現在、弊社の顧問税理士としてお世話になっている税理士の佐園達哉先生にも、当サイトの会計系資格「税理士」のアドバイザーとしてご協力いただくことになりました。

佐園達哉税理士事務所
代表 佐園 達哉
佐園税理士の顔写真

◆兵庫県加古川市を中心に活躍する30代の若手税理士。税理士事務所に10年間勤めた後、2020年に独立開業。税務だけでなく経営コンサルティングにも注力し、2022年経営革新等支援機関TOP100に選出。

◆お客様と共に、お客様の問題解決に貢献し、「事業の継続・発展」「夢の実現」を全力でサポートすることをミッションとして、共に考え・共に成長していく伴走型のスタイルで、経営者をサポートしている。

佐園達哉 税理士事務所|加古川市 (近畿税理士会 加古川支部/登録番号140395)

中小企業診断士 中井一 先生

 私の地元でご縁のある会社を通じて、当サイトの「中小企業診断士」の監修者としてご協力いただくことになりました、中小企業診断士の中井一先生です。

中小企業診断士 中井 一
(なかい はじめ)
中小企業診断士 中井先生の顔写真

◆富士通にてソフトウェア開発・コンサルティング業務などに従事する傍ら、2010年に中小企業診断士の資格を取得。企業内診断士として経験を積んだ後、2019年に独立を果たす。(中小企業診断士登録番号:407690

◆中小企業診断士のほか、産業カウンセラー、キャリアコンサルタント、簿記1級、FP2級、行政書士等の資格も保有するなど資格試験に精通している。

メディア掲載履歴

 株式会社モアライセンス、又は、代表の大西雅明に関するメディア掲載履歴です。

弊社又は弊社代表のメディア掲載

年月日 メディア掲載内容
2018/01/19

KIYOラーニング株式会社様が運営するオンライン資格講座「STUDYing(スタディング)」の公式サイトにて、弊社代表のマンション管理士試験の合格体験記を掲載いただきました。

2020/01/24

KIYOラーニング株式会社様が運営するオンライン資格講座「STUDYing(スタディング)」の公式サイトにて、弊社代表の賃貸不動産経営管理士試験の合格体験記を掲載いただきました。

2020/05/15

加古川市の地域情報サイト「まいぷれ加古川」にて、弊社をご紹介いただきました。

2021/02/05

佐園達哉税理士事務所(加古川市)のホームページにて弊社をご紹介いただきました。

2021/10/20

法律資格の専門校「伊藤塾」様のnote「伊藤塾司法書士試験科」において、弊社代表の司法書士筆記試験の「合格者メッセージ」を掲載いただきました。

2021/12/23

法律資格の専門校「伊藤塾」様の公式サイトにて、弊社代表の司法書士試験の「合格体験記」を掲載いただきました。

2022/01/08~16

法律資格の専門校「伊藤塾」様のnote「伊藤塾司法書士試験科」において、弊社代表の司法書士試験の「合格者の声」を掲載いただきました。

2022/04/08

法律資格の専門校「伊藤塾」様の公式サイトにて、弊社代表のコメントを、「合格者も太鼓判!」として掲載いただきました。

2022/08/15

TAC司法書士講座の姫野講師のYouTubeチャンネルにて、「各予備校の基準点予想をまとめたページ」として、当サイトの司法書士試験の基準点まとめを紹介いただきました。


弊社が取材を行った士業の先生や講師のホームページにおける紹介記事

年月日 メディア掲載内容
2020/07/11

弊社が取材を行った濱谷税理士・公認会計士事務所様のホームページにおいて、News記事が公開されました。

2020/08/21

弊社が取材を行った株式会社アパマンセンター様のホームページにおいて、News記事が公開されました。

2020/10/05

弊社が取材を行った小西社会保険労務士事務所様のホームページにおいて、News記事が公開されました。

2021/03/11

弊社が取材を行った佐園税理士事務所様のホームページにおいて、News記事が公開されました。

2021/11/08

弊社が取材を行ったアガルートアカデミー中山講師のアメブロにおいて、紹介いただきました。

2022/09/27

弊社が取材を行った東京法経学院(内堀講師)様のホームページのインタビューページ内に、当サイトにおいてもインタビュー記事を掲載している旨をご紹介いただきました。


当サイトで紹介している通信講座・予備校におけるNews記事

年月日 メディア掲載内容
2020/3/18

当サイトでご紹介している資格スクエア様のホームページにおいて、News記事が公開されました。

2020/8/11

当サイトでご紹介しているアガルートアカデミー様のホームページにおいて、News記事が公開されました。

 

もどる

Copyright (C) 2007-2023 株式会社モアライセンス All Rights Reserved.
 
menu